【受賞作品決定!】「高知で、みんなができるCO2削減」こうち脱炭素まんが大賞

公開日 2023年10月02日

「高知で、みんなができるCO2削減」こうち脱炭素まんが大賞に、県内外を問わず多くのご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。
9月下旬に審査会を開催し、審査委員の方々のご意見を踏まえて決定した受賞作品は以下のとおりです。
大賞・優秀賞の6作品は、10月9日(月・祝)に高知市文化プラザかるぽーとで開催するイベント「高知県×QuizKnock ともに学ぶ脱炭素」の会場で展示いたします。

10月9日開催イベント「高知県×QuizKnock ともに学ぶ脱炭素」についてはこちら

大賞(1作品)

【大賞:さにぃがぁる】白クマからのSOS

「白くまからのSOS」 作:さにぃがぁる

 

■審査員講評
・白くまは地球温暖化の象徴としてよく使われるが、教室に来たというのが面白い。
・家が溶けた白熊が 学校に来るという設定が面白く、後半の説明部分も スッキリと上手くまとめている。構成も上手い。         
・白クマの家が無くなるという実際の現象とまんが的な表現が合わさったニュアンスが面白い。
・そ・・・それだけ?というフレーズがよい。それだけなんだよが伝わる作品。
・キャラのかわいさ。様々な取組を紹介している。
・シロクマ登場のインパクトがある。
・わかりやすいのがよかった。

優秀賞(5作品)

【優秀賞:FUKARING】これが高知のCO2削減だ!

「これが高知のCO2削減だ!」 作:FUKARING

 

■審査員講評
・3コマめから2つの生活が展開されていてお見事です。
・4コマでビフォーアフターが分かりやすい。
・CO2を削減できる生活・できない生活を比較していて、CO2削減の効果が分かりやすく表現されている。                
・コマ割りの面白さがある。嫌味のない啓蒙。

【優秀賞:畑谷】サステナブルファッションでオシャレ!

「サステナブルファッションでオシャレ!」 作:畑谷

 

■審査員講評
・具体的な削減量が数値で示されており、一般の人や若者が興味を持ちやすいテーマ。
・衣服に関する環境負荷が分かりやすい上に、前向きに取り組んでみようと思える展開がとてもよい。                  
・衣料から脱炭素を考えた視点が面白い。
・服一着にもCO2が排出されているということを知ることができ、普段の意識が変わるよいマンガ。
・他の応募作とは違う視点がよい。

【優秀賞:あさぎ】買い物でできること

「買い物でできること」 作:あさぎ

 

■審査員講評
・オチまでちゃんと対策へのメッセージになっていて分かりやすい。
・食べきれる量を購入することも、日常生活上のことで意識して欲しい内容。                             
・身近な話題で共感できる。

【優秀賞:岩本しんじ】暑すぎて草刈りできなかったけど

「暑すぎて草刈りできなかったけど」 作:岩本しんじ

 

■審査員講評
・できなかった草刈りもCO2削減につながるという視点がよく、色使いもきれい。
・脱炭素に向けた様々な取り組みが紹介された後で、緑地の効果を表現しつつ、行動のハードルを下げるようなゆるい展開となっている点が素晴らしい。
・絵柄が、ほのぼのとした内容に合っていて読みやすく、脱炭素の行動も 前半にきちんと描かれている。
・基本的な対策をおさえつつ、ポジティブなオチが好感。
・おじいちゃんのかわいらしいキャラクターで親しみをもって見ることができる。
・キャラの親しみやすさ、老若男女が取り組めるものであること。
・おじいちゃんのユーモアが素敵。

【優秀賞:福岡 真由美】自転車通学

「自転車通学」 作:福岡 真由美

 

■審査員講評
・起承転結がはっきりしていて、表情がよく、さわやか。
・脱炭素に繋がる行動を青春のワンシーンと繋げ、楽しく表現されている点が素晴らしい。
・何か一つでも、自分にできることを始めませんかというメッセージが、日常の何気ない会話の中でさりげなく表現されている。
・等身大の頑張りが共感しやすい。
・「学生」なので、マイカー通勤をやめたということではないであろうが、(脱炭素という観点からは公共交通機関を使ってもよいのだけれども、)等身大の身の丈に合った見せ方をしていると感じる。

特別賞

小学生以下の方のご応募がなかったため、「該当なし」とさせていただきました。

総評

【村岡審査委員長からの総評】
 ○昨年の応募作品もよかったが、今回は更に画力の高い作品や、募集の趣旨を理解して応募されている作品が多いと感じた。
 ○一方で、タイトルやオチの付け方を変えることでクオリティがさらによくなる作品も多く、もったいなさを感じる作品も多かった。
 ○今回の受賞作を踏まえて、明日からでも、身近にできることから脱炭素に取り組もうといった前向きな行動を期待したい。

【審査委員からの意見等】
 ○今回も審査員の票は割れており、審査会でも白熱した議論となった。クオリティの高い作品が多く、脱炭素の取組をまんがで分かりやすく伝えるためにいろいろと試行錯誤されたことが伝わってきて、審査することが非常に楽しい一方で、どれを選択するかとても悩んだ。
 ○回数を重ねるごとに更にクオリティが上がる作品が寄せられて、「こうち脱炭素まんが大賞」は脱炭素の普及啓発によい取組となるのではないだろうか。

令和5年度「こうち脱炭素まんが大賞」について

「まんが王国」である"高知県ならでは"の催しとして、下記の通り、令和5年7月3日から8月31日(のちに9月12日まで延長)まで、「高知で、みんなができるCO2削減」をテーマとした「こうち脱炭素まんが大賞」を開催しました。

 

「令和5年度こうち脱炭素まんが大賞チラシ」

 ⚠募集期間を9月12日(火)まで延長します⚠

 

「まんが王国」である"高知県ならでは"の催しとして、昨年に続き「こうち脱炭素まんが大賞」を開催します。
今回のテーマは「高知で、みんなができるCO2削減」、大賞賞金は10万円!!
身近な取組として誰でも行えるCO2排出抑制行動をまんがで表現した作品を募集します。
県内外を問わず多くの方々から、まんがで描かれた行動に関心を持ち、自身も取り組むきっかけとなるような作品の応募をお待ちしています!

 

【参考:昨年度(令和4年度)結果発表】

「みんなで止めよう、地球温暖化!こうち脱炭素まんが大賞」結果発表 

☆応募・詳細はこちらへ☆

「まんが王国・土佐」ホームページへGo!! <https://mangaoukoku-tosa.jp/> 

募集概要

今年度の募集テーマは「高知で、みんなができるCO2削減」です!

例えば、
・買い物の時、マイバッグを使い、レジ袋をもらう回数を減らす。
・マイボトルやマイ箸などを利用し、ペットボトルや割り箸などの使用を減らす。
・輸送にかかるCO2削減のため、産地の近いものを購入する。
・食品ロス削減を意識して、食品棚の手前のもの(賞味・消費期限が短いもの)から購入する。
・ガソリン車から、排気ガスの出ない電気自動車や燃料電池(水素燃料)自動車に乗り換える。
・主に、自転車や公共交通を利用する。
・環境対策に取り組む企業の製品や環境配慮型の製品を優先的に購入する。
・気候変動やSDGsに関するニュースに関心を持ち、家族や友達と話をする。
・県の「web版環境パスポート」に登録し、環境にやさしい取組を実践する。
など、今から身近な取組として行えることを題材としたまんが作品を描いてご応募ください。

応募方法

●テーマに沿ったまんがをB4サイズ(257ミリ×364ミリ)1枚で制作してください。
 コマの数や形、大きさ、配置は自由です。
●1人につき、何点でも応募可能です。
●カラー、モノクロは問いません。
●手書きの原稿をスキャニングしてデータ化するのも可とします。
●作品は下記①、②のどちらかの方法より応募ください。
①サイトから応募する場合
 JPEG、PNGのいずれかの形式で、1ファイル5~10MB程度のデータを
 「まんが王国・土佐」のホームページからアップロードしてご応募ください。
②郵送もしくは持参にて応募する場合
 必要事項を記載した「郵送・持参応募用紙」を添えて、高知県 林業振興・環境部 環境計画推進課
 宛に郵送もしくは持参してください。

 郵送・持参応募用紙[PDF:33KB]

応募資格

不問(プロ・アマ、国籍、学生・社会人、年齢等一切問いません)

※高知県外にお住まいの方も応募可能です。

賞の区分

(1)大 賞  1作品    賞金:10万円
(2)優秀賞  5作品程度  賞金: 3万円
(3)特別賞
   ① AXA賞  3作品    賞品:図書券(小学生以下のみを対象)
※入賞作品数は、応募状況等により変更する場合があります。
小学生以下と、中学生以上の作品をそれぞれ分けて審査し、最終的に大賞を1作品決定します。
受賞した作品は、高知県での啓発業務(高知県が開催するイベント等でのパネル展示、新聞広告への掲載等)に活用させていただきます。
※AXA賞はアクサ損害保険株式会社高知センター様の協賛により、小学生以下の作品の中から3作品に授与いたします。

スケジュール

募集期間:令和5年7月3日(月)から8月31日(木) 9月12日(火)17時必着(募集期間を延長しています)
結果発表:令和5年10月上旬
受賞作品パネル展示:令和5年10月9日(月・祝) 高知市文化プラザかるぽーと
(その他、高知県開催の脱炭素に関するシンポジウムの会場において展示します)
※スケジュールは前後する可能性があります。

問い合わせ先・作品の応募先

〒780-0850 高知県高知市丸ノ内一丁目7番52号
高知県 林業振興・環境部 環境計画推進課
TEL:088-821-4538 FAX:088-821-4530
E-mail:030901@ken.pref.kochi.lg.jp
※応募作品を郵送される場合は、①お名前、②連絡先、③小学生以下か中学生以上かを必ず明記してください。

チラシデータ

【PDF】こうち脱炭素まんが大賞チラシ[PDF:3MB]

※チラシの記載は募集期間が8月31日までとなっていますが、9月12日(火)17時まで延長しています。

参考(高知県のカーボンニュートラル実現に向けた取組について)

2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて
「高知県脱炭素社会推進アクションプラン」について

この記事に関するお問い合わせ

高知県 林業振興・環境部 環境計画推進課

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号
電話: 企画調整担当 088-821-4538
温暖化対策担当 088-821-4841
ファックス: 088-821-4530
メール: 030901@ken.pref.kochi.lg.jp
YouTube: 高知県環境計画推進課
Instagram: Myスイッチ!Goクール!
X: 高知県環境計画推進課

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ