【ココプラメルマガ 2016年12月1日号】第3回地域活性学会中国四国支部会合のご案内

発行日 2016年12月01日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

今日から12月。早くも師走ですね。
なにかと気忙しい季節ですが、ご自愛くださいませ。

本日は、地域活性学会 中国四国支部より、
「第3回地域活性学会中国四国支部会合」のご案内があります。
今回は、地域おこし研究会とのコラボレーションで開催!
メインテーマは、「エコノミックガーデニング」です。

どなたでもご参加いただけます。皆さま、ぜひご参加ください!
-------------------------------------------------------------

地域活性学会 中国四国支部(支部長 那須清吾・高知工科大学教授)の支部会合が、
12月10日(土)に高知にて開催されます。
 
今回のテーマ「エコノミックガーデニング」は、地域の中小企業支援を軸とした
地域経済活性化のプログラムとして注目されている施策の概念です。
行政機関、金融機関はもとより、多様な分野で地域活性化に取組む方々にも
参考になるものと考え、企画いたしました。

「エコノミックガーデニング」第一人者の拓殖大学・山本尚史教授が登壇されますとともに、
大阪府商工労働部の領家誠様からは、行政の実践事例として
大阪での取組みをご紹介いただきます。

また、後半の分科会では、学会員による研究事例発表と、
地域おこし研究会によるセッションを開催いたします。

会員以外のどなたでも参加できます。
お誘い合わせの上、ぜひご参加くださいますよう、お願いいたします。

「第3回 地域活性学会中国四国支部会合」

日時:2016年12月10日(土)
   支部会 13:30-14:00
   研究会 14:00-18:00

場所:高知県公立大学法人 高知工科大学
   永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール

プログラム:
 13:00 開場、受付開始

(1)支部会
 13:30-14:00
  支部会の現状と今後のことなど、フリーな意見交換

(2)研究会
 14:00 開会あいさつ、趣旨説明など(那須清吾・支部代表)

 14:10-14:50 基調講演① 山本尚史 様(拓殖大学)
   エコノミックガーデニングによる地域経済活性化:原理と方法論
   http://www.economic-gardeners.jp/

 14:50-15:30 基調講演② 領家 誠 様(大阪府商工労働部)
   大阪府のものづくり支援改革とエコノミックガーデニング
   http://www.pref.osaka.lg.jp/mono/eg-osaka/index.html

 15:30-16:10 パネルディスカッション(山本・領家・那須)
   講演者2名と那須代表、および参加者を交えた討論
   司会者:石谷康人(高知工科大学 経済・マネジメント学群 准教授)

 16:10-16:20 休憩

 16:20-18:00 研究発表会 & 地域おこし研究部会
   ※分科会形式で開催

 18:00 閉会

↓詳細はこちら↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl2.php?ID=73

◆お問い合わせ先◆

地域活性学会 中国四国支部 事務局(高知工科大学内)
088-821-7127 (佐藤、久松、中澤) 
──────────────────────────

ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
(11月からTwitterを始めました!
Twitterユーザーの皆さま、よろしければフォロ―、お願いいたします。)

http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ