【ココプラメルマガ 7/31号】経営者トーク(株式会社マシュール 山中会長)、「新しいことを始めるための経営戦略策定講座」、土佐MBA「会計コース特別講義」のご案内

発行日 2020年07月31日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

本日は、「経営者トーク」、
8月9日にオープンセミナーを開催する
「新しいことを始めるための経営戦略策定講座」
土佐MBA「会計コース特別講義」のご案内です。

今回の「経営者トーク」は、株式会社マシュール 山中会長をお招きし、
「高知からアパレル業界のビジネスモデルを発信」と題し、
よさこい衣装やコロナ対策マスクの製造に取り組まれた経緯等についても、
お話しいただきます。

ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1. 第2回 経営者トーク
─────────────────────────
日時:8月21日(金)18:30-20:00
場所:ココプラ
講師:​株式会社マシュール 代表取締役会長 山中 英作 氏
演題:「高知からアパレル業界のビジネスモデルを発信」

テーマ概要(講師より):
昭和50年から45年間モノづくりの現場で体験した想いを紹介させていただきます。
ビジネスには栄枯盛衰が必ず訪れます。それを想定した中期事業戦略を立てる
必要があります。
日本のアパレル業界における古い商慣行や物流システムは、もはや現代社会では
通用しません。
消費者がどのような商品やサービスを求めているのか、いち早く察して提供できる
体制を構築しなければなりません。
モノづくりの強みを生かした6次産業化が今叫ばれています。
新人研修の講師として技術者育成の責任を痛感しています。

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1694

■2.☆8/9(日)オープンセミナー開催!☆
   令和2年度事業戦略フォローアップ講座
​  「新しいことを始めるための経営戦略策定講座」
─────────────────────────
企業の成長に必要不可欠な戦略の策定を、座学と個別面談を繰り返しながら
実践的に学ぶ連続講座「新しいことを始めるための経営戦略策定講座」の
受講生を募集しています。

★移動時間なし!県内どこからでも受講できるオンライン開催です!
★座学は視聴期間内でいつでも学べます!
★自社の課題に講師から直接アドバイスがもらえる個別面談!
★自社の経営戦略の策定を検討中、策定中、または策定済の戦略を見直したい方におすすめ!

~*受講をご検討中の方*まずはお気軽に無料のオープンセミナーへ!~
◆オープンセミナー
日時:8/9(日)13:00~17:00
場所:ココプラ
(会場がオーテピアからココプラに変更になりました)
参加費:無料

◆座学&個別相談
開講期間:10月3日(土)~3月2日(火)全4回
定員:10事業者程度
受講料:1事業者につき10,000円(1事業者から複数名で受講いただけます)

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1668

■3. 土佐MBA「会計コース特別講義」
─────────────────────────
今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
土佐MBA本科各コースの教室での開催を中止し、オンライン開催となりましたが、
この度、感染対策を講じた上で、対面での「会計コース特別講義」を開催いたします。

この機会に、講師や他の受講生とのディスカッションやワークを通して、
学びを深めませんか。

オンラインでの参加も可能です。
また、会計コースを受講されていない方の参加も大歓迎です。
ぜひご参加ください。

日程:8月6日(木)19:00~20:30(90分)
講師:高知工科大学 上村 浩 氏(土佐MBA会計コース監修、第1・2講担当)

内容:「小規模事業における会計情報の利用(新たな資金調達の観点から)」

小規模事業者(個人事業主含む)において、
新たな資金需要(例えば運転資金、小規模設備投資など)が発生した場合、
会計情報(確定申告書における財務諸表)をどのように利用するかを考えます。
本講義では、具体的なケースを用意しますので、これを利用して皆さんで考えてみましょう。

受講料:無料
開催方法:
教室とオンラインライブ(Zoom)で同時開催
※ご希望に合わせて参加方法を選べます!

定員:
(教室での受講)15名
(オンラインライブ)なし
※最小催行人数:3人

お申込み:
下記URLよりお申込みください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/form/140202/tosamba0806.html

申込締切:8月5日(水)正午まで

──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ