
トピックス
- 環境先進企業との協働の森づくり事業(2019年02月13日)
- 平成29年度県立甫喜ヶ峰森林公園及び森林研修センター情報交流館指定管理者事業評価委員会(H31.1.22)(2019年01月16日)
- 第15回高知県木の文化賞(平成29年度)の受賞者について(2018年12月27日)
- 平成30年度第1回高知県産業振興計画フォローアップ委員会林業部会について(2018年12月21日)
- 平成30年度 第2回高知県産業振興計画フォローアップ委員会林業部会の開催(2018年12月18日)
- 森林環境税のページ(2018年11月26日)
- 第12回協働の森フォーラム開催委託業務に関する公募型プロポーザルの審査結果について(2018年10月22日)
- 平成30年度 第1回高知県産業振興計画フォローアップ委員会林業部会の開催(2018年09月03日)
- 「平成30年7月豪雨」で被災された皆様へ~林業・木材産業の被害に対する支援制度~(2018年07月12日)
新着情報
- 環境先進企業との協働の森づくり事業(2019年02月13日)
- たっすいがは、いかん!の森(2019年02月13日)
- 梼原 交流の森(2019年02月13日)
- 清流の森(2019年02月13日)
- 日本道路の森(2019年02月13日)
- NTT 光の森(2019年02月13日)
- JTの森 奈半利 ~サンゴを守る森~(2019年02月13日)
- 高知県森林整備加速化・林業再生基金事業について(2019年01月31日)
- 平成29年度県立甫喜ヶ峰森林公園及び森林研修センター情報交流館指定管理者事業評価委員会(H31.1.22)(2019年01月16日)
- 三菱商事 千年の森(2019年01月08日)
- 清流安田川を育む森(2019年01月08日)
- クラブツーリズム四万十源流の森(2019年01月08日)
- 土佐山 オンワード”虹の森”(2019年01月08日)
- 第12回 協働の森フォーラム(2018年12月11日)
- 未来を鏡に−四銀絆の森(2018年11月20日)
- 土佐ツムラの森(2018年11月20日)
- 三愛石油オブリの森(2018年11月20日)
- 第12回協働の森フォーラム開催委託業務に関する公募型プロポーザルの審査結果について(2018年10月22日)
- 富士通グループ・中土佐 黒潮の森(2018年09月07日)
- 「平成30年7月豪雨」で被災された皆様へ~林業・木材産業の被害に対する支援制度~(2018年07月12日)
業務内容
- 部の政策の総合的な企画及び調整に関すること。
- 部内の予算、組織及び定数に関すること。
- 部内の事務事業全般の見直しに関すること。
- 高知県環境審議会に関すること。
- 高知県環境基本計画に関すること。
- 部内の事務の総合調整に関すること。
- 木の文化県構想に関すること。
- 森林環境保全基金に係る事業に関すること。
- 緑化の推進に関すること。
- 甫喜ヶ峰森林公園に関すること。
- 森林研修センター(情報交流館)に関すること。
- 県民の森工石山に関すること。
- 協働の森づくり事業に関すること。
- 森林技術センターに関すること。
- 林業事務所に関すること。
- 部内の他の課の主管に属しないこと。
連絡先
住所: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎4階) |
電話: | 企画担当 088-821-4572 |
総務担当 088-821-4874 | |
木の文化担当 088-821-4586 | |
ファックス: | 088-821-4576 |
メール: | 030101@ken.pref.kochi.lg.jp |