あったかふれあいセンター一覧(H26.8)

公開日 2015年03月09日

 平成26年度 あったかふれあいセンター事業実施一覧(市町村別)
整理
番号
実施
市町村
新規 継続 名称 事  業  内  容 事業者

主な実施

場所

市町村
担当課
 
1

  室戸市あったかふれあいセンター  子どもから高齢者まで、障がいや年齢を問わず、誰もが集える拠点として地域のニーズや課題に対応した活動を実施するとともに、各関係機関と連携し、障がいのある人や認知症高齢者等の訪問や相談活動を行うことで、地域福祉活動を推進する。具体的内容については、月間プログラムを作成し、それに沿って行う。 特定非営利活動法人ぐりーと 室戸市浮津465番地 室戸市福祉事務所
0887-22-5137
詳細情報[PDF:231KB]
2

  あったかふれあいセンター ひいとい  高齢者・障害者・放課後や長期休み中の子どもなど、誰でもがいつでも集まれる居場所をつくり、誰もが住み慣れた地域で、安心して暮らすことができる地域づくりのため、地域の生活課題に対応した新たな支え合いの仕組みづくりと、その拠点としての支え合い活動を推進する。 社会福祉法人南国市社会福祉協議会 南国市日吉町2丁目3番28号
(南国市社会福祉協議会)
南国市福祉事務所
088-880-6566
 詳細情報[PDF:231KB]
3

  土佐市あったかふれあいセンター  誰もが地域で安心・安全に暮らすことができるように、支え合いや生活支援サービス等の必要なサービスを提供し、関係機関へのつなぎを行うことのできる地域福祉の拠点づくりに取り組む。 有限会社四国総合介護システム 土佐市家俊1081-1
(土佐市戸波デイサービスセンター)
土佐市長寿政策課
088-852-1203
 詳細情報[PDF:203KB]
4

 

まちなかサロン
8店会
山手町
ふるいち
 誰でも気軽に集える地域の拠点づくりを目的として、須崎市街地にサロンを設置し、高齢者や障害者、子ども、子育て中の親などが地域の人やボランティアの人と共に集い、学習会を開催したり、小学生などとの交流を行ったり、地域の食材を使って調理を行うことなどができる和める場づくりを行う。また、要援護者への訪問による困り事の聞き取りや各地区の公民館での定期的な出張相談を実施し、地域の困り事や悩み事などを専門機関へつなげる。 社会福祉法人須崎市社会福祉協議会 須崎市西糺町4-18
(ライフタウンゆたか8店会) 
須崎市東古市町1-26
(ふるいち)
須崎市山手町4番
(山手町集会所)
須崎市長寿介護課
0889-42-1205
 詳細情報[PDF:363KB]
5

宿

  宿毛市あったかふれあいセンターおきのしま  高齢者の介護予防、障害者の社会参加、子どもの一時預り等を目的として、子どもからお年寄りまで、障害の有無にかかわらず、誰もが利用できる支え合いの拠点施設としてあったかふれあいセンターを設置する。 社会福祉法人宿毛市社会福祉協議会 宿毛市沖の島町弘瀬362番地2
(弘瀬老人憩いの家)
宿毛市福祉事務所
0880-63-1114
 詳細情報[PDF:208KB]
6   宿毛市あったかふれあいセンター
すくも
 高齢者の介護予防、障害者の社会参加、子どもの一時預り等を目的として、子どもからお年寄りまで、障害の有無にかかわらず、誰もが利用できる支え合いの拠点施設としてあったかふれあいセンターを設置する。 社会福祉法人宿毛市社会福祉協議会 宿毛市高砂4番56号
(宿毛市総合社会福祉センター)
 詳細情報[PDF:209KB]
7

  あったかふれあいセンターきずなの家  住み慣れた地域の中で支援の必要な障害者や子ども、高齢者をはじめ、地域住民の誰もが自由に交流できる場所づくりを市街地商店街の空き店舗で行なう。具体的にはサロン、ディサービス、放課後の子どもの居場所などの事業を複合的に行なうことで、世代、枠組みを超えた地域で共に支え合う地域づくりを推進する。 特定非営利活動法人ノアズアーク 土佐清水市栄町1番16号
(きずなの家)
土佐清水市福祉事務所
0880-82-1118
 詳細情報[PDF:270KB]
8

  あったかふれあいセンター NPOいちいの郷  地域の高齢者を中心として、支援が必要な障害者・子供も含め多くを受け入れることで、多世代の交流の場や居場所づくり及び独居老人・高齢世帯の見守りなど緊急時のつなぎの役割などを行っていく。
 また、独居老人等の家庭を定期的に訪問し、相談事や買い物代行等も合わせて行う。
特定非営利活動法人NPOいちいの郷 四万十市西土佐大宮594-3
(NPOいちいの郷)
四万十市西土佐総合支所保健課
0880-52-1132
詳細情報[PDF:281KB]
9   あったかふれあいセンター アルメリア  必要とするきめ細かなサービスを提供することによって、住み慣れた地域で安心して生活を送ることができる地域づくりを推進する。
 高齢者や障害者、ひきこもりとなっている者等への居場所を開設するとともに、既存事業では行き届かない様々な生活支援サービスを提供する。また、事業実施のなかで確認された課題を解決していくために必要とする地域単位での支え合いのしくみづくりを進める。
特定非営利活動法人ほっとハート 四万十市駅前町15-13
(アルメリア)
四万十市保健介護課
0880-34-1165
詳細情報[PDF:243KB]
10   あったかふれあいセンター 愛ハピネス  必要とするきめ細かなサービスを提供することによって、住み慣れた地域で安心して生活を送ることができる地域づくりを推進する。
 高齢者や障害者、ひきこもりとなっている者等への居場所を開設するとともに、既存事業では行き届かない様々な生活支援サービスを提供する。また、事業実施のなかで確認された課題を解決していくために必要とする地域単位での支え合いのしくみづくりを進める。
特定非営利活動法人高知県介護の会 四万十市国見802-2
(愛ハピネス)
10_四万十市(愛ハピネス)[PDF:237KB]
11

  ・物部サロン ひとやすみ
・香北サロン みによん
・ボランティ家てとて
 子どもから高齢者まで年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが気軽に集い互いに見守り・支え合うことができる拠点を整備し、行政や社会福祉協議会、関係機関、地域住民等が協力し、支援を行う体制作りを進める。 社会福祉法人香美市社会福祉協議会 香美市物部町大栃878-3
(奥物部ふれあいプラザ)
香美市香北町韮生野336-1
(保健福祉センター香北)
香美市土佐山田町262-1
(プラザ八王子)
香美市福祉事務所
0887-53-3117
 詳細情報[PDF:222KB]
12

  東洋町あったかふれあいセンター  誰もが気軽に集い、必要なサービスを受けることができる拠点を整備し、地域ニーズの把握や課題に対応した拠点としての活動を行う。また、要援護者の見守りや生活課題に対応した支え合い活動等を行う。 社会福祉法人東洋町社会福祉協議会 安芸郡東洋町大字生見756番地8
(東洋町地域福祉センター)
東洋町住民課
0887-29-3394
 詳細情報[PDF:347KB]
13

  奈半利町あったかふれあいセンター  少子高齢化が進む中、住民が住み慣れた地域でふれあいを大切にしながら安心して生活できることを目的にあったかふれあいセンター事業を実施する。 社会福祉法人奈半利町社会福祉協議会 安芸郡奈半利町乙1269番地1
(奈半利町保健福祉センター)
奈半利町住民福祉課保健センター
0887-38-3451
 詳細情報[PDF:344KB]
14

  安田町あったかふれあいセンター
(安田町社協)
 高齢者、障害者、子ども等、誰でも受け入れ、介護予防施策ともあわせて世代間の交流の場や居場所づくり事業を行う。 社会福祉法人安田町社会福祉協議会 安芸郡安田町大字西島40番地2
(安田町保健センター)
安田町町民生活課
0887-38-6712
 詳細情報[PDF:229KB]
15  

安田町あったかふれあいセンター

(JA)

 高齢者、障害者、子ども等、誰でも受け入れ、介護予防施策ともあわせて世代間の交流の場や居場所づくり事業を行う。 土佐あき農業協同組合 安芸郡安田町大字安田2111番地1
(安田町地域ふれあいセンター)
 詳細情報[PDF:260KB]
16

  北川村あったかふれあいセンター  高齢者に対する訪問相談活動の拡充及び軽微な生活支援やミニデイサービスの実施、障害者の就労支援、介護予防事業の拡充など、地域における福祉活動の場の形成、実情に応じた地域づくりの活動を実施し、地域福祉の推進を図る。 社会福祉法人北川村社会福祉協議会 安芸郡北川村野友甲710-2
(北川村社会福祉協議会)
北川村住民課
0887-32-1214
 詳細情報[PDF:242KB]
17

  馬路村あったかふれあいセンター  あったかの拠点から地域の住民力を発揮し、地域福祉推進につながる活動を村全体に広げ展開する。村民の福祉の心を育て、地域の課題解決を図るなど、誰もが安心して生活できる地域づくりを行う。 社会福祉法人馬路村社会福祉協議会

安芸郡馬路村大字馬路631-1

(馬路村交流センター) 

馬路村健康福祉課
0887-44-2112
 詳細情報[PDF:196KB]
18

西

  芸西村あったかふれあいセンター  高齢者から障害者、子ども等の多世代交流の場を提供し、住民誰もが住みなれた地域で楽しく安心して生活ができる事業を展開する。あったかふれあいセンターを拠点に、各ふれあいセンター並びにほっとハウス等での行事や講師等の派遣を行うことにより、事業の機能拡充及び連携に努める。相談・訪問・つなぎ機能の拡充強化をすることで、各関係機関と連携を図り、支援に取り組む。 社会福祉法人芸西村社会福祉協議会 安芸郡芸西村和食甲1290番地
(芸西村老人福祉センター)
芸西村健康福祉課
0887-33-2112
 詳細情報[PDF:208KB]
19

  本山町いきいきふれあいセンター  地域の保健、医療、福祉資源はもちろん、地域住民の自主活動やボランティアと力を組み合わせながら、地域の高齢者や障がい者、子ども等の集う場として日中の居場所や見守りの役目を果たす機能や、住民の声を拾ったり、それにきめ細かく応えたりする窓口機能を備え、地域福祉の推進拠点としての役割を果たす。 社会福祉法人本山町社会福祉協議会 長岡郡本山町本山600番地
(本山町保健福祉センター) 
本山町健康福祉課
0887-70-1060
 詳細情報[PDF:211KB]
20

  大豊町あったかふれあいセンター  過疎化が進むとともに超高齢社会を迎えた現状の中、子どもから高齢者が、年齢や障がいの有無にかかわらず、住み慣れた地域で安心して暮らせる仕組みづくりをすることを目的に、介護予防施策ともあわせたセンター事業を展開する。 社会福祉法人大豊町社会福祉協議会 長岡郡大豊町黒石345番地7
(大豊町総合ふれあいセンター)
大豊町住民課
0887-72-0450
詳細情報[PDF:210KB]
21

  土佐町あったかふれあいセンター  地域包括支援センターと地域の間において、既存の制度で担いきれないサービス及び住民のニーズに対応し、地域のつながりの維持、再生及び支え合い活動の拠点としての機能を充実させることを目的とする。地域アセスメントやニーズ調査を行い、集う、送る、学ぶ、交わる、訪ねるの機能に係る事業を実施するとともに、集い等における地域サポーターの養成とその活動支援、各サテライト地域における推進体制整備を図るべく「話し合いの場」づくりを進め、地域の主体性を高めていく。 社会福祉法人土佐町社会福祉協議会 土佐郡土佐町土居206番地
(土佐町社会福祉協議会)
土佐町健康福祉課
0887-82-2333
 詳細情報[PDF:234KB]
22

  大川村あったかふれあいセンター  人口の減少や高齢化の進行が、地区の活力減退につながらないよう、地区住民で集い、各地区の特色を生かせる活動に取り組んでいく。それぞれの地区単位での活力アップが、村全体の活力向上につながると考えられる。 社会福祉法人大川村社会福祉協議会 土佐郡大川村小松78-6
(大川村社会福祉協議会)
大川村総務課
0887-84-2211
 詳細情報[PDF:281KB]
23

  いの町あったかふれあいセンター  障害のある人・子どもから高齢者まで、支援される人も支援する人も地域住民が気軽に集える場である「すこやかセンター伊野内の地域交流スペース」を、地域ニーズの把握や課題に対応する小規模多機能支援拠点にするとともに、要援護者の見守りや生活課題に対応した支え合い活動などを行う。 社会福祉法人                      いの町社会福祉協議会 吾川郡いの町1400番地
(すこやかセンター伊野)
いの町ほけん福祉課
088-893-3810
詳細情報[PDF:283KB]
24

  まんまる  子どもから高齢者まで、障害の有無を問わず、誰もが気軽に集い、生活支援や子育て、介護保険ではまかなえないサービス等を受けることができる拠点を整備し、見守り・支え合いの地域づくり活動の推進を図る。また、他のあったかふれあいセンターや関係機関と連携し、中土佐町における地域福祉活動の活性化に向け働きかけを行う。久礼地域アクションプランに取り組む。 社会福祉法人中土佐町社会福祉協議会 高岡郡中土佐町久礼6551-3
(中土佐町立老人憩いの家)
中土佐町健康福祉課
0889-52-2662
 詳細情報[PDF:220KB]
 25   ほのぼの大野見  年齢・障害の有無を問わず、子どもから高齢者まで地域住民が自由に出入りし集える場の提供と、地域で活動しているボランティア団体や元気塾等をつなぐ横糸の機能を担う。また、サテライトの開催等により地域住民のニーズや課題を把握し、関係機関と連携するとともに、支え合いの地域づくり活動の推進を図る。大野見地域アクションプランに取り組む。 社会福祉法人中土佐町社会福祉協議会 高岡郡中土佐町大野見吉野234
(大野見保健福祉センター)
詳細情報[PDF:307KB]  
26   寄り家  年齢・障害の有無を問わず、子どもから高齢者まで地域住民が自由に集える場を提供し、地域の支え合いや見守り活動を支援する。また、地域へ出向き、ニーズや課題を把握し、支え合いの地域づくり活動の推進を図る。上ノ加江地域、矢井賀地域アクションプランに取り組む。 社会福祉法人中土佐町社会福祉協議会 高岡郡中土佐町上ノ加江2642
(寄り家)
詳細情報[PDF:264KB]
27

  あったかふれあいセンター ひまわり  子どもから高齢者まで誰でも集える拠点として、既存の施設を活用し、地域ニーズの把握や課題に対応した活動を実施するとともに、要支援者の見守りや生活課題に対応した新たな支え合いの仕組み等に取り組み、地域住民が安心して暮らせるよう地域福祉活動を推進する。 社会福祉法人
尾川児童福祉協会 尾川中央保育園
高岡郡佐川町本郷耕2043
(尾川中央保育園)
佐川町健康福祉課
0889-22-7705
詳細情報[PDF:286KB]
28   あったかふれあいセンター とかの  子どもから高齢者まで誰でも集える拠点として、既存の施設を活用し、地域ニーズの把握や課題に対応した活動を実施するとともに、要支援者の見守りや生活課題に対応した新たな支え合いの仕組みづくり等に取り組み、地域住民が安心して暮らせるよう地域福祉活動を推進する。 特定非営利活動法人とかの元気村 高岡郡佐川町東組2692
(とかの元気村役場)
 詳細情報[PDF:296KB]
29

  あったかふれあいセンター ふれあい おちあい  「越知町地域福祉計画・地域福祉活動計画」に基づき、「場づくり」では集いの場としての機能強化を、「人づくり」では地域福祉の担い手や、世話人とのパイプ役、相談窓口として地域をサポートする。 社会福祉法人
越知町社会福祉協議会
高岡郡越知町越知甲2457
(越知町保健福祉センター)
越知町住民課保健福祉センター
0889-26-3211
 詳細情報[PDF:255KB]
30


  日高村あったかふれあいセンター  高齢者や障がい者の日常生活の自立支援や、健康の保持・増進を図ることを目的に、ふれあう・集うなどの各種サービスを提供することにより、参加者の社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上などにつなげる。サテライト機能の強化・拡充をはかり、小地域ごとの拠点整備のための仕組みづくりを行う。地域福祉計画の推進を図り、小地域見守りネットワークや、地域包括支援センターを中心とした地域ケア会議などとの連携のもと、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる村づくりをめざす。 社会福祉法人日高村社会福祉協議会 高岡郡日高村沖名5番地
(日高村社会福祉協議会)
日高村健康福祉課
0889-24-5197
 詳細情報[PDF:198KB]
31

  あったかふれあいセンター 津野  津野町総合保健福祉センターを中心として、「誰もが住み慣れた地域で、安心して暮らすことができる」ことの実現を目指して、地域住民協働の体質を併せ持つ地域に合ったサテライト拠点で実施する。地域福祉活動計画の実践場所として位置付ける。地域への啓発周知、戸別訪問等で地域の潜在的な福祉ニーズの発掘や情報収集の場として、サテライトごとに困りごと解決に向けて話し合う場を作ったり、関係機関へつなげる。 社会福祉法人津野町社会福祉協議会 高岡郡津野町姫野々431-1
(津野町総合保健福祉センター)
津野町総合保健福祉センター
0889-55-2151
 詳細情報[PDF:201KB]
32

  あったかふれあいセンター やまびこ  子どもから高齢者まで誰でもが集い、子育てや生活支援、介護サービス等で見守り、支え合いの地域づくりの推進を図る。
 支援の必要な高齢者、子ども、引きこもりの若者等を対象に、日中の預かりや見守り、介護予防、自立支援に向けた取り組み等を、地域活動支援センターと一体的に行う。
社会福祉法人さくら福祉事業会 高岡郡四万十町大正190
(やまびこ作業所2階)
四万十町健康福祉課
0880-22-3115
詳細情報[PDF:201KB]
33   あったかふれあいセンター 風らっと   地域は家族 -笑顔で暮らせる四万十町- という地域福祉活動計画の基本目標を達成するため、高齢者や障がい者、子どもの居場所づくりを推進し、地域のリーダーやボランティア養成を行う。また、各関係機関と連携し、障がいのある人や、認知症高齢者などの訪問・相談活動に加え、民生委員・児童委員との連携の基、合同での訪問活動を行い、地域実状の把握に重点を置く。 社会福祉法人しまんと町社会福祉協議会 高岡郡四万十町茂串町11-30
(四万十町社会福祉センター)
 詳細情報[PDF:217KB]
34

  ほっとセンター   大月町の住民が高齢者・障害者となっても地域で元気に活き活きと暮らせるために、「ほっとセンター」に集い、孤独感を味わうことのないような仲間づくりや、放課後の児童・生徒の居場所づくり、外出支援や送迎サービス等住民の困り事にも対応できる住民の憩いの拠点とする。 社会福祉法人
大月町社会福祉協議会
幡多郡大月町弘見1058
(旧弘見小学校)
大月町町民福祉課
0880-73-1113
 詳細情報[PDF:306KB]
35

  三原村あったかふれあいセンター  村内14箇所の集会所にて、地域住民が集える居場所づくりや、訪問によるニーズ把握、見守りなどを通じ、困りごとの解決や支え合い安心して生活出来ることを目的に、あったかふれあいセンター事業を実施する。 社会福祉法人三原村社会福祉協議会
デイサービスセンター 及び村内14地区集会所
三原村社会福祉協議会
幡多郡三原村来栖野479番地1
三原村住民課
0880-46-2111
 詳細情報[PDF:257KB]
36

  黒潮町あったかふれあいセンター
こぶし
 「訪問」による見守りや支え合いのしくみづくりを強化し、「支え合いのマップ」を作成する。また、関係機関(医療・福祉・介護)と連携し、ケアカンファレンスを実施するなど「つなぎ」の機能を強化する。地域の活性化においては、北部協議会など活性化の基盤となる組織との連携を検討しながら地域との関わりを強化していく。 社会福祉法人黒潮町社会福祉協議会
幡多郡黒潮町拳ノ川17-3
黒潮町高齢者生活福祉センターこぶし 2階
黒潮町健康福祉課
0880-43-2116
詳細情報[PDF:321KB]
37   黒潮町あったかふれあいセンター
北郷
 高齢者の孤立防止や見守り、健康づくりのための「集い」の場を提供し、「移動支援」を充実させ、中山間地域の移動手段を確保するとともに、民生委員と協力し、「訪問」による見守りと地域ニーズを集約するなど、課題解決に向けた取組を行う。また、集落活動センターと役割分担をし、協働で事業が展開できるよう取組をすすめる。センターが地域の拠点となり、地域活性化の場となるよう定期的に運営会議を行い、地域が主導で運営できる体制づくりを検討していく。 特定非営利活動法人しいのみ 幡多郡黒潮町加持川850番地
(旧北郷小学校)
 詳細情報[PDF:290KB]
38   黒潮町あったかふれあいセンター
よりあい
 「在宅で生活する高齢者が可能な限りその地域で安心して暮らすことができる仕組みづくり」を目標に、拠点においては、関係機関と協力しながら利用者とその家族を支援する。サテライトを町内2カ所で実施することを目標に、ケア会議を実施するなど地域の課題解決に向けた取組を展開し、地域ボランティアの育成を実施する。既存のもの(建物やサロンなどの事業)を活用し事業展開をするとともに、町内(大方地域)の課題をまとめ、地域や関係機関と一緒に地域の中で支え合い繋がる仕組みづくりを進める。 特定非営利活動法人しいのみ 幡多郡黒潮町入野5191-22
(旧大方幼稚園)
 詳細情報[PDF:274KB]
  合計 ( 28市町村 34事業所 38ケ所 )          

この記事に関するお問い合わせ

高知県 子ども・福祉政策部 地域福祉政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 調整・援護調査担当(調整) 088-823-9664
調整・援護調査担当(援護調査) 088-823-9662
地域福祉推進担当 088-823-9090
災害時要配慮者支援担当 088-823-9089
地域共生社会室 088-823-9840
ファックス: 088-823-9207
メール: 060101@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ