公開日 2010年03月31日
更新日 2025年09月01日
高知県アウトソーシングメールニュース
◇アウトソーシングメールニュースとは
  業務の発注見通しや受託者の公募の開始、アウトソーシング説明会などのイベント開催など、
高知県のアウトソーシングに関する情報をタイムリーにお届するために、
「高知県アウトソーシングメールニュース」を、平成18年から22年まで配信してきました。
           
◇アウトソーシングメールニュース バックナンバー
過去に配信したメールニュースの一覧です。
※2008年度以前のメールニュースは、PDFファイル形式で掲載しています。
※発行当時の内容で公開しておりますので、リンク切れ等がある場合があります。あらかじめご了承ください。
配信内容
| 号数 | 配信日 | |
|---|---|---|
| 60 | 2010年3月31日 | ◇平成22年度のアウトソーシング業務の担当部署のお知らせ | 
| 59 | 2010年3月18日 | ◇平成22年度の委託業務(100万円超)の発注予定情報の掲載 | 
| 58 | 2010年3月8日 | ◇高知県のアウトソーシング情報ホームページのURL変更の お知らせ ◇平成22年度の委託業務(100万円超)の発注予定情報の 公表予定 ◇平成22、23年度『地域版アウトソーシング』参加事業者募集の ご案内 | 
| 57 | ◇地域版アウトソーシングスキルUP講座のご案内 ◇高知での就職を考える人を応援する「Kochi Job Club」のご案内 ◇地域実践講座のご案内 | |
| 56 | ◇「土佐・龍馬であい博」プレイベント『幕末ゆめ道場』のご案内 | |
| 55 | ◇「高知県救急医療・広域災害情報システム再構築委託業務」 | |
| 54 | ◇「ふるさと雇用再生 地域版アウトソーシング受託者等育成 | |
| 53 | ◇「滞在型・体験型観光推進に向けた講演会」のご案内 | |
| 52 | ◇「平成21年度庁議及び政策調整会議議事記録テープ起こし | |
| 51 | ◇「造林事業実施確認業務委託」の一般競争入札のご案内 | |
| 50 | ◇「平成21年度庁議及び政策調整会議議事記録テープ起こし | |
| 49 | ◇「アウトソーシング説明会」のお礼とご報告 | |
| 48 | ◇「東部・西部アウトソーシング説明会・個別相談会」の予約 受付ご案内 | |
| 47 | ◇「アウトソーシング説明会・個別相談会」の予約受付のご案内 ◇「再チャレンジ学習支援シンポジウム」のご案内 | |
| 46 | ◇ほ場管理業務などの企画提案募集のご案内 | |
| 45 | ◇東部地区・西部地区の「アウトソーシング説明会」の | |
| 44 | ◇「アウトソーシング説明会」参加者の受付開始のご案内 | |
| 43 | ◇アウトソーシングの総括の公表 ◇「アウトソーシング説明会」の開催日時のご案内 ◇「小動物管理センター管理委託業務」プロポーザル公募の ご案内 | |
| 42 | ◇「アウトソーシング説明会」への参加申込み受付中のご案内 | |
| 41 | ◇「アウトソーシング説明会」参加者の受付開始のご案内 | |
| 40 | ◇「アウトソーシング説明会」開催のご案内 ◇「指定管理者」募集施設のご紹介 | |
| 号外 | ◇「アウトソーシング説明会開催委託業務」の一般競争入札 | |
| 39 | ◇「アウトソーシング説明会開催委託業務」の一般競争入札のご案内 | |
| 38 | ◇「造林事業実施確認業務委託」の一般競争入札のご案内 | |
| 37 | ◇「高知 チャレンジ スタートアップセミナー」のご案内 | |
| 36 | ◇アウトソーシング業務などの発注予定情報の更新 | |
| 35 | ◇「ヒラメ・エビ類種苗生産派遣(委託)業務」一般競争入札のご案内 | |
| 34 | ◇「『高知で働く』『地域で生きる』 高知チャレンジシンポジウム」開催のご案内 | |
| 33 | ◇地域版アウトソーシング事業への参加者 (平成20年度から21年度分)募集 | |
| 32 | ◇環境保全型畑作振興センターほか「ほ場管理業務」などの 企画提案及び現地説明会参加者募集 ◇アウトソーシング説明会の個別相談会【中央】の事前受付開始 | |
| 31 | ◇第5回アウトソーシング説明会の受付開始 ◇試験研究機関の「ほ場管理業務」の事前説明会開催 | |
| 30 | ◇「高知で働く」ことをテーマにしたケースメソッド講座のご案内 ◇「テレワーク推進地域セミナーin高知」のお申込み開始 | |
| 29 | ◇アウトソーシング推進関連事業追加のお知らせ (12月補正予算) ◇テレワーク推進地域セミナー開催のご案内 | |
| 28 | ◇平成20年度当初予算見積概要公表のお知らせ ◇高知県女性の自立支援促進事業の受託者の募集について ◇アウトソーシング説明会事前アンケートへのご協力のお願い | |
| 27 | ◇アウトソーシング説明会事前アンケートへのご協力のお願い | |
| 26 | ◇「高知ぢばさんセンター」管理運営業務の委託先募集中 | |
| 25 | ◇再チャレンジ学習支援事業情報 | |
| 24 | ◇再チャレンジ学習支援事業情報 【あなたのチャレンジ応援します!】 高知県での就職を目指す学生を支援する勉強会を開催 「ここから高知の未来が変わり始める」 | |
| 23 | ◇「第4回アウトソーシング説明会」参加申込受付中 | |
| 22 | ◇「第4回アウトソーシング説明会」参加申込受付開始 | |
| 21 | ◇再チャレンジ学習支援事業情報 | |
| 20 | ◇アウトソーシング説明会事前アンケートご協力のお願い | |
| 19 | ◇「旅券(パスポート)窓口業務等」の委託先募集のご案内 | |
| 18 | ◇「県民室受付案内業務等」の委託先募集のご案内 | |
| 17 | ◇「高知県職員研修等業務」の委託先募集のご案内 | |
| 16 | ◇「アウトソーシング説明会開催委託業務」説明会開催のご案内 | |
| 15 | ◇「ヒラメ・エビ類種苗生産派遣(委託)業務」一般競争入札のご案内 | |
| 14 | ◇「文化広報誌制作等委託業務」の企画提案書の募集 | |
| 13 | ◇環境研究センターの「検査器具洗浄等業務」の 企画提案書募集のご案内 | |
| 12 | ◇「高知県アウトソーシング説明会」のお知らせ(第3弾) 1.インターネット配信実施 2.サテライト会場設置 ◇「ひらめ・えび種苗生産業務」受託者公募のご案内 | |
| 11 | ◇「高知県アウトソーシング説明会」のお知らせ(第2弾) ・インターネット配信のご案内 ◇(財)高知県産業振興センターの機関誌 「情報プラットフォーム」で「高知県のアウトソーシング情報」 連載の連載開始のご紹介 | |
| 10 | ◇第3回「高知県アウトソーシング説明会」開催のご案内 | |
| 9 | ◇e−ラーニング「高知県庁アウトソーシング関連教材」 掲載のご案内 1.アウトソーシング事例のご紹介 2.「県庁の仕事を受けるためには」 | |
| 8 | ◇「平成19年度当初予算見積概要」の公表 | |
| 7 | ◇イベントのお知らせ 1.安芸市 「イキイキ・わくわく!再チャレンジ!」 *** わたし起こし応援セミナー *** 2.黒潮町 『おおがた学校』特別講座 −考えるWORK・伝えるWORK・テレWORK − | |
| 6 | ◇「高知県のアウトソーシング情報」ホームページ更新 ◇「アウトソーシング個別相談会の応対状況等」掲載のご案内 ◇「アウトソーシング推進関連事業(18年度当初予算計上) の状況について」の掲載のご案内 | |
| 5 | ◇「地域版アウトソーシング推進委託事業」報告会開催のご案内 | |
| 4 | ◇新規委託業務の発注情報の更新 ◇公共サービス改革法関連情報のホームページ掲載のご案内 | |
| 号外 | ◇「アウトソーシング説明会」「公共サービス改革法の説明会」 参加お申込み受付中 ◇「アウトソーシング説明会」資料更新のご案内 | |
| 号外 | ◇「アウトソーシング説明会」資料掲載のご案内 | |
| 3 | ◇委託業務の企画提案書の募集 1.「文化広報誌『とさのかぜ』制作等委託業務」 2.「職員研修実施計画策定委託業務」 ◇「アウトソーシング説明会」配布予定資料掲載のご案内 | |
| 2 | ◇アウトソーシング説明会のご案内 | |
| 1 | ◇パスポート発給業務のワーキングの参加者募集 | 
このページへのご意見・お問合せなどはこちらのメールアドレスまでお寄せください。
 高知県総務部行政管理課
  Tel 088-823-9162 Fax 088-823-9251 
  E-Mail 110301@ken.pref.kochi.lg.jp
  〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2-20
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | 
| 電話: | 行政管理担当 088-823-9157 | 
| 組織管理担当 088-823-9162 | |
| 給与管理担当 088-823-9164 | |
| ファックス: | 088-823-9251 | 
| メール: | 110301@ken.pref.kochi.lg.jp | 
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード