県政だよりさんSUN高知テキスト版2023年7月号

公開日 2023年06月19日

県政だよりさんSUN高知メール版2023年7月号

さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
ピックアップ1:「教育の充実と子育て支援」第2期教育大綱の第3次改訂ポイント紹介
ピックアップ2:全国中学校体育大会 いよいよ開幕!! ~君の夢 四国の蒼空で咲きほこれ~
大百花:北川村「モネの庭」マルモッタンの青い睡蓮
特集:令和5年度版「高知県デジタル化推進計画」がスタート!
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
夏のレジャーを先取り♪早明浦ダムでカヌー体験!


■ピックアップ1:「教育の充実と子育て支援」第2期教育大綱の第3次改訂ポイント紹介

県では、令和2年3月に策定した第2期教育大綱に基づき、知・徳・体の調和がとれた子どもたちの「生きる力」を育むための取り組みを進めています。
本年3月には、第2期教育大綱の最後の年次改訂を行いましたので、そのポイントをご紹介します。

●[基本理念]<目指すべき人間像>
・学ぶ意欲にあふれ、心豊かでたくましく 夢に向かって羽ばたく子どもたち
・郷土への愛着と誇りを持ち、高い志を掲げ、日本や高知の未来を切り拓く人材

詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/111601/2017051600101.html

●主な第3次改訂のポイント!

飛躍的に進展するデジタル技術等を「日常的」に活用した学習スタイルの展開や、多様化・複雑化する子どもたちの状況に応じた教育や支援を強化します。

[ポイント①]学力向上対策の強化
・主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善の推進
・PDCAサイクルによる中学校段階での学力向上に向けた取り組みの強化
・基礎学力の定着に向けたデジタル技術の活用の推進 等

[ポイント②]1人1台タブレット端末を「日常的」に活用する授業実践・教育活動の推進
・1人1台タブレット端末及び学習支援プラットフォーム「高知家まなびばこ」の活用促進
・教員のICT活用指導力の向上に向けた研修の充実
・ICTの活用による不登校児童生徒等の学習機会確保の促進
・ICTを活用したモデル授業や取り組みの普及促進 等

[ポイント③]多様な子どもたちへの支援の強化
・スクールソーシャルワーカー等の専門人材を活用した県・市町村福祉部署との連携強化
・不登校担当教員配置校等での効果検証を踏まえた不登校対応強化や多様な教育機会の確保などの新たな
観点による取り組みの検討
・就学前から高等学校等までの切れ目のない特別支援教育の推進
・子どもたちの成長・発達を支える生徒指導の推進 等

多様な子どもたちを誰一人取り残さない多様性と包摂性のある教育や関係機関との連携・協力のネットワークづくりを推進します。

<県民の皆さまへのお願い>
県民の皆さまも引き続き地域や学校の教育活動へ積極的にご参画くださいますよう、
お願い申し上げます。

<お知らせ>
とさまなチャンネル
県教育委員会事務局YouTubeチャンネル「とさまなチャンネル」を開設しました。県民の皆さまにとって、役立ち、関心を持っていただけるような県の教育トピックを配信していきますので、ぜひ、ご覧ください。

https://youtube.com/@user-dx7bm9tn8h

[問い合わせ]県教育委員会教育政策課 TEL:088‐821‐4731


■ピックアップ2:全国中学校体育大会 いよいよ開幕!! ~君の夢 四国の蒼空で咲きほこれ~


本県では9年ぶりに、高知市と安芸市を舞台に、軟式野球・卓球・バドミントン・相撲の4競技が開催されます。予選を勝ち抜いた選手たち約1,800人が全国から来県し、日本一をかけた熱い戦いが繰り広げられます!皆様の応援をよろしくお願いいたします。

【軟式野球】
県立春野総合運動公園野球場 8/18~22
高知市総合運動場野球場 8/18~21
高知市東部総合運動場野球場 8/18~19
安芸市営球場 8/18~19

【卓球】※
県立県民体育館 8/23~25

【バドミントン】※
県立春野総合運動公園体育館 8/20~23

【相撲】
県立県民体育館 8/18~19

※卓球及びバドミントンは関係者のみで満席となることから、一般観客は入場できません。大会期間中、会場周辺で交通渋滞の発生が予測されますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

[問い合わせ]
令和5年度全国中学校体育大会
高知県実行委員会事務局(高知市立城北中学校内)
TEL・FAX:088-824-5968

県教育委員会保健体育課
全国中学校体育大会担当
TEL:088-821-4751


■高知の草花&スポット図鑑 大百花(だいひゃっか)
青い睡蓮【北川村「モネの庭」マルモッタン】

モネが咲かせたいと夢見た青い睡蓮 叶わなかった憧れがここに

学名で「スイレン属」を意味する「Nymphaea」は、ギリシア神話の水の精霊「Nymph(ニンフ)」に由来するなど、まさに水辺を彩る存在である睡蓮。
印象派を代表するフランスの画家クロード・モネの絵画にも多く描かれていますが、そんなモネの絵画の世界観を表現している場所が、北川村「モネの庭」マルモッタンです。
なかでもこれから見ごろを迎えるのが、「ウィリアム・ストーン」や「ペンシルベニア」、「ブルーギガンティア」といった青い花の睡蓮で、モネが非常に憧れていたものの、
気候が合わずうまく咲かせることができなかったもの。「より栽培に適した環境の北川村で、モネの夢を叶えよう」という思いから、大切に育てられています。

ペンシルベニア
(見頃:10月下旬まで、最盛期は8月中頃)

【咲いているスポットはここ!】モネの絵画の世界を表現!まるで美術館のような庭園

フランスのジヴェルニーにある本家モネの庭から、世界で唯一公認された北川村「モネの庭」マルモッタン。草花がより自然に見えるように、「手入れしていないようでしている管理」にこだわっているそう。
夜に咲く熱帯性の睡蓮を鑑賞する夜間開園や、フォトコンテストなども人気!


■特集:令和5年度版「高知県デジタル化推進計画」がスタート!
「デジタル化の恩恵により、暮らしや働き方が一変する社会」の実現を目指し、生活・産業・行政の3つの切り口で将来イメージを描き、取り組みを進めています。

【1】生活
将来イメージ:地理的ハンディキャップを抱える中山間地域においても、都市部と遜色のない生活を送ることができる。

「医療分野」過疎化や医師不足が深刻な中山間地域でオンライン診療が普及し、医療機関から離れた場所でも医師の診療を受けることができる。

「教育分野」タブレット端末や遠隔教育システムを活用することで、子どもたちの多様なニーズに応じた教育の機会が確保される。

取り組み内容:オンライン医療、遠隔教育などの導入拡大を図るとともに、移動・輸送手段の確立や集落活動の課題解決に取り組みます。

[オンライン診療の推進]
・医療車両(ヘルスケアモビリティ)を活用したオンライン診療を支援
・あったかふれあいセンターや公民館でオンライン診療が可能となるよう環境整備を推進

[遠隔教育の推進]
・県立高校の遠隔授業実施校や配信科目を拡充
・自身が持つ免許以外の教科を教える中学校教員に対する支援対象校を拡大

[中山間地域の課題解決に向けたデジタル技術の活用]
・生活用品や移動手段の確保、集落活動の課題解決などに取り組むモデル事業を支援

【2】産業
将来イメージ:デジタル技術と地場産業が融合し、生産性が飛躍的に向上することで、一人ひとりの稼ぐ力を高めることができる。

「農業分野」施設園芸に関わる様々なデータを集積し、分析、可視化して生産者へフィードバックすることで、より効率の良い営農を実現する。

「水産業分野」水温や海流などの海の情報と、AIを活用することで良い漁場を予測。また、市場のスマート化により生産から販売までのそれぞれの段階で効率化が進む。

取り組み内容:デジタル化とデータ活用による効率化・最適化を各産業分野で進め、生産体制や経営力の強化に取り組みます。

[農林水産業]
・IoPクラウド「SAWACHI」を活用し、生産の効率化や最適化を図るデータ駆動型農業や施設園芸関連産業群の創出を推進
・地形や森林資源などの森林のデジタル情報を搭載した森林クラウド「clowood」の活用などにより森林施業の効率化を図りスマート林業を推進
・海水の温度や潮の流れなどの情報を一元的に提供する「NABRAS」を活用するなど、効率的な漁業経営へ転換する高知マリンイノベーションを推進

[商工業]
・県内中小企業や小規模事業者のデジタル技術を活用した取り組みを支援
・県内事業者のデジタル人材を育成する高知デジタルカレッジを開催

【3】行政
将来イメージ:役所へ足を運ぶことなく、自宅や職場からスマートフォンひとつで行政手続を完結することができる。

行政手続のオンライン化を進め、24時間いつでもパソコンやスマートフォンから、行政手続を行える。

取り組み内容:県内の皆さんの暮らしに直結する「行政手続の利便性向上」と「行政事務の効率化」に取り組みます。

[行政手続の利便性向上]
・いつでもどこでも行政手続が利用可能な「オンライン申請」の活用
・各地域でスマートフォンの操作方法を教えるサポーター(通称:スマサポ)を養成

[行政事務の効率化]
・パソコン操作を自動化するRPA(Robotic Process Automation)の活用
・場所や紙にとらわれない働き方の推進や抜本的な業務の再構築

「高知県デジタル化推進計画」の詳細はこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/112801/2023033000319.html

「オンライン申請」の概要や、県へオンライン申請可能な行政手続についてはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/112801/2022061700147.html

[問い合わせ]
 県庁デジタル政策課
TEL:088-823-9896 メール:112801@ken.pref.kochi.lg.jp


■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570
高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。

【お知らせ】

① 毎月勤労統計調査 特別調査のお知らせ

調査員が各事業所を訪問して、労働者の賃金や労働時間などを調査します。調査結果は、景気判断、雇用保険・労災保険の給付額及び最低賃金額の改定審議等に使用されます。
記入内容の秘密は守られ、統計以外の目的に使用されることはありません。

[対象事業所]4人以下の常用労働者を雇用している事業所
[対象地域]高知市、南国市、土佐市、須崎市、宿毛市、四万十市、香南市、田. 野町、本山町、四万十町
[調査基準日]7月31日(給与締切日の定めがある場合には7月の最終給与締切日)
[問][Tel]県庁統計分析課(088-823-9345)

「高知県 毎月勤労統計調査」で検索

② 県有地を売却します

入札手続き等の詳細は、管財課ホームページをご覧ください。

・地域・番号 西部・1
・所在地 宿毛市萩原4717-2
・地目・地積等 宅地・207.02m・建物無
・最低売却価格 2,840,000円

・地域・番号 東部・2
・所在地 安芸市染井町709-8
・地目・地積等 宅地・609.81m・建物無
・最低売却価格 8,000,000円

[申込期間]7月18日(火)~28日(金)
[申込方法]郵送(必着)、持参

[問][Tel]県庁管財課(088-823-9323)

詳しくはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/110801/2021053100033.html

 

③ 高知県訪問看護総合支援センターのご案内

県では、一般社団法人高知県訪問看護連絡協議会に委託し、訪問看護の利用に関する相談窓口を開設しています。経験豊富な訪問看護師等が訪問看護に関するご相談やお困りごとをお聞きしますので、
お気軽にご連絡ください。

[受付時間]平日9時~17時
[場所]高知市北高見町50-13
[対象]県民等
[問い合わせ先][Tel]高知県訪問看護総合支援センター(088-802-6067)

詳しくはこちら
https://kochi.houkan.org/


【募集】
高知県地球温暖化防止活動 推進員の募集

地球温暖化の現状やその対策に関する知識の普及、アドバイス等をボランティアで行っていただく「高知県地球温暖化防止活動推進員」を募集しています。

[任用期間]令和5年9月1日~令和8年8月31日間(3年間)

[活動内容]
・学校や地域の学習会などでの講演や実演(地球温暖化防止出前講座)
・イベントなどでの地球温暖化防止に関する普及啓発活動
・高知県地球温暖化防止活動推進員連絡会が開催する定例会への参加など

[対象]次の要件を全て満たす方
(1)高知県内に居住又は在勤・在学し、自ら県内の地域住民等とともに自主的な活動を行うことができる方
(2)年齢が満20歳以上の方

[募集案内配布場所]
環境計画推進課のHPより必要書類をダウンロード

[申込期間]令和5年5月1日(月)~7月31日(月)
[申込方法]郵送(当日消印)、持参
[問い合わせ先][Tel]県庁環境計画推進課(088-821-4841)

詳しくはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030000/030901/2023042100185.html


【相談】
若者サポートステーション 進路相談会

サポステでは、働くことに不安を感じている方などの自立に向けた就労支援や、学びなおし・高卒認定取得などの修学支援をおこなっています。概ね15歳から49歳の方とそのご家族を対象とした出張相談会を開催します。

[日時][場所]7月8日(土)11時~17時(オーテピア高知図書館3階グループ室5)、7月19日(水)11時~17時(ハローワーク高知)
[対象]概ね15歳から49歳までの方及びその家族
[問い合わせ先][Tel]こうち若者サポートステーション(088-844-3411)

「こうちサポステ」で検索


【催し】

① みんなの空き家セミナー 今日からはじめる!明日に役立つ!

昨年、著書「実家じまい終わらせました!」を出版されたタレントの松本明子さんをゲストに招き、自身の実家じまいの経験をもとに、空き家放置のリスクや家の行く末の早期決断の重要性などについて
ご講演いただきます。多くの皆さまの参加をお待ちしております。

[日時]7月15日(土)13時~15時
[場所]高知市文化プラザかるぽーと 大ホール(高知市九反田2-1)
[申込方法]HP、FAX、郵送(往復はがき)
[問い合わせ先]空き家セミナー事務局(株式会社歳時記屋内)
[Tel]088-882-0333

詳しくはこちら
https://akiya-kochi.jp/seminar/20230715.html


② 林業大学校オープンキャンパス

高知県立林業大学校の令和6年度研修生募集のため、オープンキャンパスを開催します。

[日時]8月5日(土)9時半~16時半
[場所]高知県立林業大学校(香美市土佐山田町大平80)
[対象]入校希望者
[申込期間]?8月1日(火)まで
[申込方法]電話、FAX、メール、郵送(必着)持参、HP
[問い合わせ先]県立林業大学校
[Tel]0887-52-0784

詳しくはこちら
https://kochi-forestry.ac.jp/


【講座】

① 音訳 ボランティア養成講座

音訳ボランティアおよび対面音訳ボランティアとして活動してくださる方の養成講座を行います。

[講座内容]
(1)視覚に障害がある方など活字図書等の利用が困難な方のために、パソコンを使用して録音図書を製作する方法を学びます。
(2)県内の図書館で図書・その他資料を対面で読み上げる対面音訳サービスを行う方法を学びます。

[日時]令和5年8月5日(土)~令和6年3月16日(土)期間中 全18回10時~12時
[場所]オーテピア4階 研修室 他
[対象]講座修了後、継続してボランティア活動ができる方
[料金]テキスト代
[募集人数]15名程度(申込み多数の場合は選考、PC【windows】をお持ちの方を優先する場合あり)
[申込期間]7月1日(土)~15日(土)
※休館日7月3日(月)・10日(月)を除く
[申込方法]持参
[問い合わせ先]オーテピア高知声と点字の図書館
[Tel]088-823-9488

② 【高知デジタルカレッジ】第2回デジタル化推進セミナー

ChatGPTをはじめとする「生成AI」を活用した業務効率化につながるハンズオンセミナーです。ChatGPTをビジネスで活用するためのポイントを、実際に操作しながら学ぶことができます。

[テーマ]生成AI(chatGPT)
[日時]7月19日(水)14時~16時
[場所]高知サンライズホテル(高知市本町2-2-31)及びオンライン開催
[対象]ChatGPTなどの生成AIを活用した業務効率化に興味のある方
[募集人数数]現地20人、オンライン20人(先着順)
[申込期間]7月14日(金)まで
[申込方法]HP
[問い合わせ先][Tel]県庁産業デジタル化推進課(088-823-9750)

「高知デジタルカレッジ」で検索

③ アニメ制作体験講座

県内のアニメ制作会社で活躍するプロのアニメクリエイターの指導を受けながら、アニメ制作を体験することができます。

[講師](株)スタジオエイトカラーズ
[日時]8月19日(土)~20日(日)10時~17時(2日間の連続講座)
[場所]高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階多目的ホール
[対象]県内の中学生、高校生
[募集人数]20人
[申込期間]6月下旬~
[申込方法]HP
[問い合わせ先][Tel]県庁産学官民連携課(088-823-9781)

詳しくはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120000/121701/2023081900114.html


④ 第50回「部落差別をなくする運動」強調旬間講演会のお知らせ

7月10日から20日は「部落差別をなくする運動」強調旬間です。県民の皆様に同和問題に対する認識と理解を深めていただくために講演会を開催します。

[テーマ]「3つの壁を打ち破ろう!-部落差別、まだあるの?どこにあるの?  なくせるの?-」
[講師]奥田 均氏(近畿大学名誉教授)
[日時]7月13日(木)14時~16時
[場所]高知県立人権啓発センター6階ホール(高知市本町4-1-37)
[募集人数数]120名(申込優先)
[申込方法]電話、FAX、メール
[問い合わせ先](公財)高知県人権啓発センター
[Tel]088-821-4681
[Fax]088-821-4440
[Eメールアドレス]center@kochi-jinken.or.jp

 

【試験】
令和5年度 高知県クリーニング師試験

[日時]9月7日(木)9時~12時
[場所]高知県保健衛生総合庁舎(高知市丸ノ内2-4-1)
[料金]7,000円
[出願期間]7月10日(月)~31日(月)
[募集案内配布場所]各福祉保健所、高知市保健所、県庁薬務衛生課
[募集方法]郵送(当日消印有効)、持参

[問い合わせ先]各福祉保健所、高知市保健所、県庁健康政策部 薬務衛生課
[Tel]088-823-9671

「クリーニング師試験」で検索


■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。


【坂本龍馬記念館】
高知市浦戸城山830
TEL  088-841-0001
入館料:700円、展示替期間500円

特別展「花と歴史の爛漫土佐」第2部「月と龍馬の桂浜 坂本龍馬像物語」
[期間]7月15日(土)~10月1日(日)
坂本龍馬像は、建立から今年で95年。制作した彫刻家・本山白雲や建立に協力した田中光顕らの逸話を紹介します。


【オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)】
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
休館日:月曜(祝日を除く)、毎月第3金曜(8月及び祝日を除く)

「手話で楽しむおはなし会」
[日時]7月30日(日)10時半~11時
[場所]2階こどもコーナー内 こども読書コーナー
聞こえる子も聞こえない子も、一緒に楽しめる「手話つき」のおはなし会です。
[対象]3歳~小学生までの子どもと保護者、手話に興味のある方

【公文書館】
高知市丸の内1-1-10
TEL 088-856-5024
開催日:平日、7月30日(日)

企画展:備える・学ぶ南海トラフ地震対策
[期間]7月24日(月)~12月25日(月)
犠牲者を限りなくゼロに近づけるため、本県が進めてきた地震対策を歴史公文書等から紹介します。


【文学館】
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)

アリスの世界展 ─不思議な冒険の招待状─
[日時]7月8日(土)~9月18日(月・祝)
ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』等を通して、不思議な世界の入口へ誘います。

【牧野植物園】
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)

食虫植物展
[期間]7月15日(土)~8月31日(木)
過酷な環境で生きるために色々なワナを仕掛けて虫を捕える食虫植物。さまざまな食虫植物を集め、その生態を紹介します。

【歴史民俗資料館】
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)

企画展 おもちゃの動物園
[期間]7月14日(金)~9月3日(日)
企画展示室が動物園に変身!熊や鹿、狐、猫など動物のかわいらしさが表現された郷土玩具を展示します。

【足摺海洋館SATOUMI】
土佐清水市三崎4032
TEL 0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円(未就学児無料)

夏だ!カブトだ!クワガタだ!世界の甲虫大集合!
[期間]7月15日(土)~8月31日(木)
日本のカブトムシ、クワガタムシをはじめ、世界の多種多様な甲虫を展示します。

【高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)】
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)

出張 高知まんがBASE‼
[期間]7月25日(火)、27日(木)
[場所]サニーマート山手店
作画体験教室や缶バッジ作りを開催します。

【のいち動物公園】
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)

ドリームナイト・アット・ザ・ズー2023
[日時]8月26日(土)17時半~20時半 ※荒天時は9月2日(土)に延期
[対象]慢性疾患、難病、障がい等があり支援が必要なこどもたち(18歳以下)と 家族(同居に限る)や支援者
[定員]150組600名 ※先着
[申込期間]7月2日(日)~23日(日)
[申込方法]FAX、郵送(必着)、HP ※詳しくはHPをご覧ください。

【美術館】
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000

野町和嘉写真展「地平線の彼方から」
[期間]7月8日(土)~9月24日(日)会期中無休
三原村出身の写真家・野町和嘉。『地平線の彼方から-人と大地のドキュメント』を再構成した作品をはじめ、3テーマ約210作品を紹介します。
[料金]一般1,200円/大学生850円(高校生以下無料)

【埋蔵文化財センター】
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日

巡回展「四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展」四国を掘る-城と城下町-
[期間]7月23日(日)~9月10日(日)
四国地区の埋蔵文化財センターが共同で開催する巡回展です。四国各県の近世城郭等を紹介します。

【高知城歴史博物館】
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円(常設展含む)、高校生以下・県内65歳以上の方は無料

自由研究おうえんきかく寺子屋 じょうはく
[日時]7月29日(土)、8月6日(日)9時~12時、13時~16時
みんなの歴史のしつもんに、学芸員がこたえます。
[対象]小学生
[申込方法]電話


【芸西天文学習館】
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451(高知県文教協会 平日9時~16時半)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館

天体観測学習会
[日]7月7(金)、9(日)、17(月)、20(木)、26(水)、8月4(金)19時~21時
芸西で、たくさんの夏星や天の川を見よう!
[定員]各日とも30人 ※先着
[申込方法]電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)


■5月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
(前月比)ー229人
男 性
316,729 人
(前月比)+84人
女 性
352,558 人
(前月比)ー313人
世帯数
313,711 世帯
(前月比)+1,140世帯

■奥付
さんSUN高知2023年7月号(337,000部)
令和5年7月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046            
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ