県政だよりさんSUN高知テキスト版2023年11月号

公開日 2023年10月18日

県政だよりさんSUN高知メール版2023年11月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
 
■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
新名所♪「ゆすはら湿生園」で爽やかな風を感じよう!
 
 総額31億38百万円(債務負担行為3億73百万円)※債務負担行為:複数年度にわたる事業について、翌年度以降の財政支出を約束する行為
 
 令和5年度の9月補正予算では、関西圏アンテナショップの開設準備や、新たな観光キャンペーンの展開に向けた取り組みなどにより、外商拡大や観光振興を一層推進します。
 あわせて、県独自の学習支援プラットフォーム「高知家まなびばこ」の機能拡充などにより、子ども達の教育環境を充実します。
 これらの取り組みのうち主なものをご紹介します。
 
●経済の活性化 5.0億円(債務負担行為額1.5億円)
①関西圏との連携強化
 令和6年7月の関西圏アンテナショップ(大阪市梅田)の開設に向けて、店舗の内外装工事やプロモーション等を実施します。
②観光の振興
 「どっぷり高知旅キャンペーン」(令和6年度開始)の展開や、台湾からのチャーター便の継続に向けた取り組みを実施します。
③グローバル化の推進
 土佐酒の輸出拡大等に向けて、県内での精米態勢の構築を支援するとともに、高知新港の活性化に向けて、同港の利用を促進します。
 
▲(画像) 
アンテナショップが入る複合施設の外観イメージ
 
●教育の充実と子育て支援 0.2億円(債務負担行為額2.1億円)
①児童生徒の学力向上
 学習支援プラットフォーム「高知家まなびばこ」について、学習履歴を活用できる機能の追加などを実施します。
②スポーツの振興
 県西部地域で唯一の公認陸上競技場である宿毛市総合運動公園陸上競技場について、公認継続のための改修を支援します。
 
●その他の取り組み 26.2億円(債務負担行為額0.2億円)
 新型コロナウイルス感染症検査キット(高齢者施設等での集中的検査で使用)の確保や、公共施設のインフラ整備にかかる事業費の追加などを実施します。
 
▲[問い合わせ]県庁 財政課  TEL:088-823-9302
 
▲より詳しい情報を知りたい方はこちら
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/110401/yosan-index.html
 
「ノーリフティングケア」や「認証評価制度」の普及などを通じた良好な職場環境整備が進み、介護現場の革新が始まっています!
 
●\知ってる?/
 高知県はノーリフティングケアの先進県 
▲ノーリフティングケアを高知のスタンダードに
 県では、全国に先駆けて、ノーリフティングケアに取り組む意向を「高知県ノーリフティングケア宣言」(2016年)という形で発信! 安心して長く働ける職場環境の整備と、
 職員と利用者双方に優しいケアの実現を目指し、取り組みを推進しています。
 
▲人力による介助からノーリフティングケアへ働き方を革新!
 県内の1/3の事業所がノーリフティングケアを実践(高知県介護事業所実態調査)
 〉介護する側される側双方において安全で安心な、「持ち上げない・抱え上げない・引きずらない」ケアを推進しています
 ↓
 対象者の状態に合わせた福祉機器や用具を有効に活用することで、介護職員の身体的負担の軽減と利用者のケアの向上(姿勢改善、内出血やあざの改善など)に取り組んでいます。
 
▲①移乗のサポート
 人力での抱え上げはNO!
 スライディングボードやリフトを上手に活用
▲②入浴のサポート
 リフトや特殊浴槽の活用で安全に
 
▲詳しくはここをチェック!
 http://www.kochi-no-liftingcare.jp
 
▲「高知家まるごとノーリフティング」で検索
 
 
●\知ってる?/
 高知県福祉・介護事業所「認証評価制度」
 
▲介護職員の「働きやすさ」や「働きがい」を高知県が応援!
 県では、職員の育成や定着、利用者満足度の向上につながる取り組みを積極的に行っている事業所を「高知県認証福祉・介護事業所」として認証し、
 福祉・介護職員が「働きやすさ」と「働きがい(やりがい)」を実感できる魅力ある職場づくりを推進しています。
 
▲高知県認証福祉・介護事業所とは?
 5つの評価項目の全てにおいて県が設定した基準をクリアしている良好な職場環境を整えている福祉・介護の職場です
 
①新規採用者の育成体制
 職場での段階的な教育に加え、外部研修を積極的に受講させるなど、計画的な人材育成を行っている。
②キャリアパスと人材育成
 経験やスキルに応じた賃金体系や資格取得の支援など、キャリアアップの仕組みが整備されている。
③働きやすい職場環境
 休暇を取得しやすい環境づくりや育児と仕事を両立するためのバックアップ、業務の負担軽減など、職員の働きやすさにつながる取り組みを行っている。
④質の高いサービスを提供するための取り組み
 介護福祉士等の資格保有者を一定数以上配置するなど、質の高いサービスを提供するための体制が確保されている。
⑤社会貢献とコンプライアンス
 地域や学校との交流やボランティアの受け入れを積極的に行うなど、地域に開かれた事業所として活動している。
 
▲認証法人一覧はここをチェック!
 http://kaigojinzai.pref.kochi.lg.jp
 
▲「カイゴのシゴト 高知」で検索
 
▲目指す姿
人材確保の好循環を実現
 
働きやすさとやりがいが両立する職場づくり
↓①取り組みが進むと
 
福祉・介護の仕事の魅力アップ
↓②新規入職者の増!職員の定着率が高まり、スキルもアップ!
 
福祉・介護サービスの質の向上
↓③より良いサービスの提供
 
利用者のQOL(生活の質)や満足度の向上
↓④職員のモチベーションがさらにアップ!
 
働きやすさとやりがいが両立する職場づくり
 
職員に優しい職場は、利用者にも優しいんだ!
 
▲[問い合わせ]県庁 長寿社会課 TEL:088-823-9631
 
 高知県の空き家率は12.8%で全国ワースト1位※、およそ10軒に1軒が空き家です。
 そこで、県では昨年度から市町村と連携して、空き家の活用や発生抑制に向けた取り組みを進めています。 ※総務省「平成30年 住宅・土地統計調査」
 家は人が住まなくなると早くて1年で老朽化し、放置された空き家はご近所に迷惑をかけるおそれもあるため、空き家になる前から家の今後を考えておくことがとても大切です。
 
●高知県空き家相談窓口
 空き家に関するワンストップ相談窓口として令和4年7月に開設しました。昨年度は500件を超える相談が寄せられ、そのうちの半数以上が、売却や賃貸など何らかの決断をし、空き家状態から解決の方向へと向かっています。
 また、県内各地域で対面の出張相談会も開催しています。
 (写真)◀︎出張相談会の様子
 
 実際にあった相談事例
 相談者Aさん
 ・ 県外在住で県中部の町に空き家を所有
 ・ 定期的に管理していたものの、段々と負担に…
 
① インターネットで相談窓口のことを知り、電話相談
② 窓口の相談員が物件情報を聞き取り、現地調査を実施
③ 調査結果をまとめ、活用の方向性や補助金などについて助言・アドバイス
④ 窓口の提案をもとにAさんは空き家を貸し出すことを決断
⑤ 町の補助金を活用して改修工事を実施
⑥ 町の空き家バンクに登録すると借り手が見つかり、マッチング成功!
(この間6ヶ月間)
 さらに長い期間がかかる場合もあるので、早めにご相談ください!
 
 窓口のこんなところが良かった
・無料で現地調査をしてくれた
・物件の状態に応じた助言・アドバイスをしてくれた
 
▲空き家でお困りの方、まずは高知県空き家相談窓口までご相談を!
[TEL]088-803-6511
[メール]akiya@aioros.ocn.ne.jp
[受付時間]10:00〜17:00(土日祝、年末年始を除く)
 
●【令和5年度の取り組み】
▲空き家を生まない地域づくり
 県では、地域とともに空き家対策に先導的に取り組む市町村をモデル市町村に認定し、「空き家対策モデル事業」に取り組んでいます。
 今年度は10市町村が、空き家の活用や発生抑制に向け、地域の団体と連携して空き家対策に取り組んでいます。
 (写真)◀︎住民参加型ワークショップの様子
モデル市町村
黒潮町・津野町・中土佐町・須崎市・いの町・日高村・土佐市・土佐町・大豊町・安芸市
 
▲みんなの空き家セミナー
 セミナーにはタレント・歌手・女優の松本明子さんに、ゲストとしてご登壇いただきました。松本さんは25年もの間、空き家となった実家を管理し続け、
 その間にかけた費用なんと約1,800万円! もっと早くに決断すれば良かったと後悔しないように、家族が元気なうちに、空き家や今住んでいる家の将来について
 話し合っておくことがとても大切だということを、ご自身の経験を踏まえてわかりやすくお話されました。
 
▲相続おしかけ講座
 県では、空き家の発生抑制を目的として、高齢者サロンや自治会などの地域の集まりに無料で講師(司法書士)を派遣する
 「相続おしかけ講座」(高知県空き家予防支援事業)を実施しています。
 対 象
 高齢者向けサロン・講座、地域の自治会、集落活動センター、あったかふれあいセンター、市町村主催の会など、おおむね20人以上が参加する地域の集まり
(写真)◀︎講座の様子
 
▲応募条件や申請様式など、詳しくはこちら!
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/170000/171901/sozoku-kochi.html
 
●今後の出張相談会予定
 受付時間:088-803-6511(高知県空き家相談窓口) 予約制
 詳しくはこちら
 https://akiya-kochi.jp/information.html?id=12
 当日は、空き家に関するさまざまなご相談に司法書士や建築士、宅地建物取引士などの専門家が対応します!
 
土佐市
[日時]令和5年12月23日(土)10時~16時
[場所]土佐市複合文化施設つなーで(土佐市高岡町乙3451-1)
 
須崎市
[日時]令和6年2月17日(土)10時~16時
[場所]フジ須崎店1階催事場(須崎市西町2丁目7-15)
 
▲【問い合わせ】県庁 住宅課空き家対策チーム TEL:088-823-9858
 
 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
 
●募集 その1
 令和5年度 第3回県営住宅定期募集
 年に4回(2月/5月/8月/11月)実施する高知県営住宅空室の入居者募集の11月分定期募集及び募集案内書配布の広告です。
【定期募集】
大津・竹島・若草南・介良・船岡・十津南・鴨部・横浜・横浜第二(以上高知市)、野根第二(東洋町)、元・行当(室戸市)、奈半利(奈半利町)、田野西(田野町)、
桜ヶ丘(安芸市)、赤岡東・吉川(香南市)、土佐山田・鏡野(香美市)、蒲原・十市(南国市)、宇治(いの町)、土佐南(土佐市)、桜川(須崎市)、窪川(四万十町)、
中村(四万十市)、宿毛(宿毛市)、清水(土佐清水市)
【随時募集】
佐喜浜・羽根(室戸市)、野根(東洋町)、本山(本山町)、別所山(香南市)、佐賀(黒潮町)
 
[対]住宅に困窮する低所得者で暴力団員でない者
[料]申請書にハガキ2枚の添付、郵送の場合は郵送料
[数]募集戸数は、募集案内に記載
[申込期間]11月8日(水)~14日(火)
[応募方法]持参、郵送(当日消印)
[募集案内配布場所]県庁1階「募集要項コーナー」、高知県住宅供給公社、県立ふくし交流プラザ、該当各市町村役場(高知市は市役所ではなく市民会館)
 ※11月1日(水)~14日(火)配布
[申][問]高知県住宅供給公社(〒781-0832高知市九反田4-10-401)
[Tel]088-883-0344
 
●募集 その2 令和6年度(令和5年度実施)教員採用選考審査 第2回現職教員等特別選考
高知県教育委員会では、令和6年度(令和5年度実施)教員採用選考審査第2回現職教員等特別選考を実施します。ぜひ、高知で先生になりませんか?
【募集校種】
小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、小中学校養護教諭、特別支援学校教諭
【対象】
昭和44年4月2日以降に生まれた方で、現に国・公立学校の教諭等として勤務し、受審する職種の職務歴が令和5年3月31日までに通算3年以上ある方、
または、過去に国・公立学校の教諭等として勤務し、受審する職種の職務歴が令和5年3月31日までに通算5年以上ある方です。
ただし、出願時に県内の国・公立学校臨時教員として配置されている方については、受審する職種の職務歴を通算3年以上とします。
 
※募集教科等については、実施要項にて確認してください。他の校種についても募集をかける場合があります。
 
[場]
・高知会場:令和6年1月6日(土)
・大阪会場:令和6年1月6日(土)
・東京会場:令和6年1月7日(日)
[募集期間]11月上旬から中旬を予定(HP掲載)
[応募方法]HP
[問]県教育委員会事務局教職員・福利課
[Tel]088-821-4903
▲詳しくは「教職員・福利課」で検索
 
●募集 その3 令和6年度 高知県高等学校等 奨学金の奨学生募集
令和6年4月に高等学校等に入学予定で、経済的な理由により修学が困難かつ保護者が県内に居住している方に貸与します。制度の案内や申請書は中学校へ配布しています。
在学する中学校の指定する期日までに中学校を通じて申請して下さい。
[貸与金額(どちらか選択)]
(国公立)18,000円又は23,000円
(私 立)30,000円又は35,000円
※この奨学金は貸与するものであり、貸与終了後、必ず返還しなければなりません。
[募集期間]11月1日(水)~在学する中学校が指定する期日まで
[問]県教育委員会高等学校課
[Tel]088-821-4893
 
●募集 その4 「食の安全・安心推進審議会」委員を募集します
食の安全・安心の推進について審議いただく消費者委員を募集します。
【任期】
2年間(令和6年2月1日〜令和8年1月31日までを予定)
【選考方法】
1次:作文審査(テーマ「食の安全・安心について」、800字以内)
2次:面接審査
[対]県内在住の満18歳以上(令和6年2月1日時点)の方で、年2回程度開催する会議に出席し、食の安全・安心について真剣に考え、議論できる方
[募集期間]10月16日(月)~12月13日(水)
[申込方法]持参、郵送(当日消印)、FAX、メール
[申][問]県庁薬務衛生課
[Tel]088-823-9672
[Fax]088-823-9264
[E]131901@ken.pref.kochi.lg.jp
 
●講座 その1 DV防止啓発講演会 加害者がとらわれる「男らしさの病」とは
DVには「暴力をもって支配してもよい」という刷り込みがあり、無意識による「有害な男らしさ」へのとらわれ、思い込みがあります。
この無意識が当たり前のように広がっている社会を「男尊女卑依存症社会」と鋭く指摘する斉藤章佳さんのお話に耳を傾けてみませんか。
※託児は予約制(託児予約は11月16日(木)まで)
[講師]斉藤 章佳さん(大船榎本クリニック精神保健福祉部長、精神保健福祉士、社会福祉士)
[日]11月18日(土)13時半~15時半
[場]
メイン会場:こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町3-115)
サテライト会場:のいちふれあいセンター(香南市野市町西野534-1)
[対]テーマに関心のある方
[数]メイン会場:100名(先着順)※期間限定オンデマンド配信あり(講演部分のみ、要申込)、サテライト会場:50名
[申込方法]電話、HP
[問]こうち男女共同参画センターソーレ(088-873-9100)
香南市人権課(0887-57-8507)
 
▲詳しくはこちら(ソーレHP)
https://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=2061
 
●講座 その2 難病患者等ホームヘルパー養成研修の案内
難病患者の疾患の特徴や日常生活において注意が必要な点を踏まえたうえで、適切なホームヘルプサービスを行うために、必要な知識や技能を学びます。
[講師]髙橋美枝先生(高知記念病院 神経内科医)ほか
[日]12月10日(日)9時半~17時10分
[場]ポリテクセンター高知研修室II(高知市桟橋通4-15-68)
[対]介護福祉士または、介護福祉士養成のための実務者研修修了者または履修中の方等
[料]テキスト代のみ(1980円)
[数]30人 ※先着順
[申込期間]11月24日(金)まで
[申込方法]持参、郵送(必着)、電話、FAX
[申][問]公益財団法人 介護労働安定センター高知支部
(〒780-0834 高知市堺町2-26 高知中央ビジネススクエア7階)
[Tel]088-871-6234
[Fax]088-871-6248
 
●お知らせ その1 個人事業税の第2期の納期限は11月30日(木)です
今年度の個人事業税の第2期分の納期限は、11月30日(木)です。
第1期分及び第2期分の納付書を8月上旬にあわせて送付していますので、納期限までに納付をお願いします。
ご自宅のパソコンやスマートフォンを利用して納税できます。
[対]個人事業者
[問][Tel]
安芸県税事務所(0887-34-1161)
中央東県税事務所(088-866-8500)
中央西県税事務所(088-821-4652)
須崎県税事務所(0889-42-2366)
幡多県税事務所(0880-34-5114)
 
●お知らせ その2 高知県公式SNSをご活用ください!
県政情報全般を知りたい方は「X」・「LINE」・「Facebook」。会見動画やPR動画、テレビ動画は「YouTube」。ちょっと変わった短い動画なら「TikTok」。
みなさんの用途にあわせてぜひご活用ください。
[問]県庁広報広聴課
[Tel]088-823-9046
▲詳しくは「高知県 公式 SNS」で検索
 
●相談 若者サポートステーション進路相談会
サポステでは、働くことに不安を感じている方などの自立に向けた就労支援や、学びなおしなどの修学支援をおこなっています。
[日][場]
11月11日(土)11時~17時(オーテピア高知図書館3階グループ室5)、
11月15日(水)11時~17時(ハローワーク高知)
[対]概ね15歳から49歳までの方及びその家族
[問]こうち若者サポートステーション
[Tel]088-844-3411 
 
▲詳しくは「こうちサポステ」で検索
 
●催し その1 高知就職・転職フェア2023in名古屋
U・Iターン就職相談会を名古屋で開催します。県内の製造業を中心に約30社参加。採用担当者と直接話せる貴重な機会です。
[日]11月19日(日)12時~16時
[場]名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール 第2ファッション展示場
[対]U・Iターンをお考えの高知県外在住者、学生
[申込方法]HP
[問]一般社団法人高知県UIターンサポートセンター
[Tel]088-855-6648
 
▲詳しくはこちら(HP)
https://kochi-iju.jp/jinzai/kochi-job/
 
●催し その2 高知で就農~ステップアップセミナー~
農業に興味のある方、農業を仕事にしたいと考えている方、大歓迎です! 高知県の農業が具体的にイメージできる作業内容から、支援制度、先輩就農者の体験談などお伝えします。
[日]東京:11月11日(土)11時~13時 ※13時~14時 就農相談
大阪:11月12日(日)10時~12時 ※12時~13時 就農相談
[場]東京:移住・交流情報ガーデン
大阪:大阪駅前第1ビル
[対]高知県で農業を始めたい方、就農地を選びたい、
実家の農業を継承予定の方
[数]20名程度(事前予約優先)
[申込方法]電話、HP、メール
[問]高知県新規就農相談センター
[Tel]088-824-8555
[E]39syuunousoudan@nca.or.jp
 
▲詳しくはこちら(HP)
https://kochi-be-farmer.jp/event/
 
●香川県からのお知らせ
「全国年明けうどん大会2023inさぬき」
「年明けうどん」は、年始に純白のうどんに紅(あか)い一品を添えて、1年の幸せを願いながら食べる香川県発祥の食文化です。全国各地から20のご当地うどんが集結する
「全国年明けうどん大会2023inさぬき」を高松市林町の「サンメッセ香川」で開催します。今年は10周年の記念大会、多彩なステージイベントなどを企画しています。
[日]12月2日(土)、3日(日)
[問]香川県交流推進部県産品振興課
[Tel]087-832-3385
 
▲詳しくはこちら(HP)
https://www.toshiakeudon.com/
 
●表紙の答え
 くろしおくんは、写真左下の看板の後ろにいるよ!
 
●くろしおくん公式X(旧ツイッター)
 県内の観光スポットやグルメなどをゆる~くつぶやいています!
 「X くろしおくん」で検索
 
●開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
 
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
FAX 088-882-8635
入園料:730円(高校生以下無料)
休館日:11月27日(月)
▲ふむふむ子ども教室「竹でつくろうマイカトラリー」
[日]12月17日(日)10時~12時
わたしたちの暮らしに身近な植物 竹。けずったり、曲げたり、みがいたりして工作しながら竹の特性を楽しく学んで、
世界にひとつだけのマイカトラリー(スプーンやフォークなどの食器)をつくりましょう。
[料]無料 ※別途入園料必要
[対]小学生 ※小学3年生以上向き
[定]25名 ※先着
[申込期間]11月1日(水)9時~受付
[申込方法]FAX、HP、入園窓口
 
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円、高知城とのセット券900円(常設展含む)、
高校生以下・県内65歳以上の方は無料
▲企画展「高知公園150年高知城~未来へ伝えたい地域の宝~」
[日]12月10日(日)まで
山内一豊による高知城の築城から、江戸時代半ばの焼失・再建、そして明治維新による廃城と公園化、さらには戦後の解体修理工事まで、高知城の歴史を一望する、
驚きと再発見に満ちた高知城展をお楽しみください。
 
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
▲開園記念日イベント
[日]11月3日(金・祝)~5日(日)
開園32周年を記念して、江戸家猫八動物ものまねライブ(3日)やのいちdeどうぶつ体操♪withあきらちゃん&ジャンプくん(5日)、ヤムヤムマルシェ(3~5日)などを開催します。
詳しくは園HPをご覧ください。
[料]入園料のみ ※11月3日開園記念日当日は入園料無料!
 
●文学館
南国市岡豊町八幡1099-1
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
▲朗読の会
「大正」をテーマにした文学作品を当館カルチャーサポーターの皆さんが朗読します。
[日]11月18日(土)14時~16時
[場]高知城ホール
[料]無料
 
●坂本龍馬記念館
高知市丸ノ内1-1-10
高知市浦戸城山830
TEL  088-841-0001
入館料:700円、展示替え期間500円(高校生以下無料)
▲龍馬の真髄展
[日]令和6年1月8日(月・祝)まで
新旧に収蔵した龍馬の真筆書簡を数多く展示し、龍馬の真髄の内幕に迫ります。
※11月15日(水)は坂本龍馬記念館の開館日のため、無料開館デーです。
 
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲企画展Ⅱ「発掘!古代の土佐」講演会
[日]12月10日(日)14時~16時
東洋大学文学部史学科教授の森 公章氏を講師に迎えて、文献資料などから土佐の古代史について、お話ししていただきます。
[場]南国市地域交流センターMIARE! ホール
[定]100名 ※先着
[申込期間]11月10日(金)より申込開始
[申込方法]電話、HP
 
●美術館
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
▲第2回高知あだたん映画祭in高知市
[日]11月25日(土)、26日(日)
30周年を迎え、全館で記念展を開催中の美術館。ホールでは、30周年にちなんだ寺山修司、維新派、ダムタイプ、マシュー・バニーなどの作品を上映。
[料]1日券/前売り1000円、当日1200円
 
●公文書館
高知市丸ノ内1-1-10
TEL 088-856-5024
休館日:土曜、日曜、祝日
▲企画展:備える・学ぶ南海トラフ地震対策
[日]12月25日(月)まで
津波避難タワー大型パネルや映像、紙芝居等、様々な資料から本県の地震対策を紹介します。
[料]無料
 
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451(申込受付:平日9時〜16時半)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会
[日]11月3日(金・祝)、12日(日)、14日(火)、25日(土)18時~20時
観望シーズンスタート 秋の星座を探そう!
[定]各日とも30人 ※先着
[申込方法]電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)
 
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
休館日:月曜、毎月第3金曜(祝日を除く)
▲声に出して楽しむインドネシア語 インドネシア語の音読教室
[日]11月26日(日)10時半~11時半
インドネシアの歌やことわざなどを国際交流員さんと一緒に音読します。日本語での解説付。
[対]中学生以上
[定]20名 ※先着
[申込方法]当日参加
 
●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
令和6年3月28日(予定)まで休館
▲第14回長宗我部フェス
[日]11月18日(土)10時~15時20分
[場]当館駐車場
[料]無料
戦国武将長宗我部氏に関するイベント。鉄砲隊の演武や山城ガールむつみさんのトークもあり。
 
総数
666,793 人
(前月比)ー753 人
男 性
315,600 人
(前月比)ー321人
女 性
351,193 人
(前月比)ー432人
世帯数
313,167 世帯
(前月比)ー244世帯
さんSUN高知2023年11月号(330,000部)
令和5年11月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp  URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
 
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046            
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
 
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ