平成28年度 第1回 対話と実行座談会「保幼小の円滑な接続の推進について」を開催します

公開日 2022年07月29日

「保幼小の円滑な接続の推進について」をテーマに、知事が出席者と意見交換を行います

 本県では、子どもの健やかな育ちのために、幼児期から児童期における子どもの発達や学びを円滑に接続できるよう取り組んでいます。遊びを中心とした生活を通して体験を重ね、園児一人ひとりに応じた総合的な指導を行っている幼児教育と、時間割に基づき、各教科の内容を教科書などの教材を用いて学習している小学校教育との違いの理解を深め、幼児期の経験や学びが生かされる小学校教育の充実を図る取組を進めているところです。この充実を図るためには、保育所・幼稚園等と小学校とが連携し、組織的に取り組む支援を進めていくことが課題となっています。

 今、国では、次期幼稚園教育要領・保育所保育指針や小学校学習指導要領等の改訂作業が進められています。各々の中間とりまとめ案では、健康な心と体、自立心など幼児期の終わりまでに育ってほしい具体的な姿を示し、幼児教育の学びの成果が小学校と共有されるような工夫がされることが明記されています。また、小学校の学びはゼロからスタートするのではなく、幼児期の学びのうえに育まれるものであることから、生活科を中心とした「スタートカリキュラム」等を通じて、保幼小連携を図っていくことが重要であることが示されています。今後、ますます保幼小の円滑な接続の推進が求められているところです。

 今回の座談会では、保育所・幼稚園等における遊びや生活を通して育まれている力や学びがその後にどのようにつながっていくのか理解を深めるとともに、今後の保幼小の円滑な接続の在り方について考えることを目的として、保育所・幼稚園、小・中学校の先生方と知事が意見交換を行います。

以下の内容について、事前にご意見を募集しています

・保幼小の接続を進めるうえで、保育所・幼稚園等にとってどのような課題がありますか。

・保幼小の接続を進めるうえで、小学校にとってどのような課題がありますか。

・保幼小の接続を進めるうえで、どのような支援があるといいですか。

※当日の座談会では、いただいたご意見の中からいくつかをご紹介させていただくとともに、後日、会議報告と併せて、本ページに掲載させていただきます。
   (掲載を希望しない意見を除きます)

メールフォーム・・・お勧めです。SSL(安全な通信を行うための暗号化)により保護されています。
・お手紙・FAXでもご意見をお待ちしております。
・ご意見の受付は、座談会の終了をもって締め切らせていただきますので、ご了承ください。

<ご注意>

○次の内容のものは、座談会にいただいたご意見として取り扱いできない場合があります。
・募集するテーマに関係のないご意見
・国や市町村が所管するもの(管轄の行政機関へそのまま転送させていただくことがあります。)
・事実関係の確認が困難なもの
・内容が不明確なもの

○名前や住所などの個人・団体が特定される情報は、「高知県個人情報保護条例」に基づき、適切に取り扱います。

○いただきましたご意見や貴重なご提言などは、個人が特定できないように編集をして、広報広聴課ホームページで紹介させていただく場合があります。
 (ホームページへの掲載を希望されない場合は、その旨を明記してください。)

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ