鳥インフルエンザ対策について~鳥類を飼育している方へ~

公開日 2024年02月22日

鶏等の家禽に致死的な症状を示す高病原性鳥インフルエンザが世界的に流行しています。
万が一国内で発生があっても、直ちに家庭等で飼養している愛玩鳥に感染するものではありませんので、
衛生的な飼養管理を行い、冷静に対応してください。

また、まん延を防止するためには感染予防対策がとても重要です。
下記に鳥インフルエンザの情報を記載していますので、参考にしてください。
皆様のご協力をお願いします。

 

 鳥インフルエンザとは

鳥インフルエンザは、A型インフルエンザウイルスに感染することで引き起こされる病気です。
家きん(にわとり、うずら、あひる、キジ、だちょう、七面鳥、ほろほろ鳥)に対して高い致死率を示すウイルスを
高病原性鳥インフルエンザウイルスと言います。

鳥インフルエンザは鳥から鳥に直接または排泄物等を介して広がり、
鳥インフルエンザウイルスに感染した鳥は元気消失、下痢、食欲減退、呼吸器症状などの症状を示します。

 

鳥インフルエンザにかからないために

【屋外で飼養されている場合】

毎日、鳥の体調に変化がないかよく観察しましょう。

  元気、食欲、呼吸症状等に注意しましょう。

 

●防鳥ネットや柵などを利用して野鳥との接触を避けましょう。

    庭での放し飼いはしないようにしましょう。
 ・野鳥が侵入しないよう、飼養施設に破損がないか点検し、修理を行いましょう。
   ・ 小屋のそばに野鳥や野生動物の好む実がなる樹木を植えないようにしましょう。

 

●飼養施設やその周辺、水やエサの容器などをこまめに清掃し、汚れを落としてから消毒しましょう。 

    ・ 鳥の糞は乾燥すると舞い上がりやすいため、清掃や糞の始末をするときは手袋やマスクを着用しましょう。
  ・ できれば飼養施設の床は水などできれいに洗い流しましょう。
  ・ 消毒は逆性せっけんやアルコール、塩素系の消毒液が有効です。(鳥に消毒液がかからないように注意しましょう)
     また、鳥が消毒液を吸い込まないよう、飼養施設、水やエサの容器を使用する前に十分に
        乾燥または水で洗い流しましょう。

 

●野鳥の糞などが水やエサを汚染しないよう対策しましょう。

  水はこまめに取り換え、エサは野鳥が侵入しない場所に保管しましょう。

 

【室内で飼養されている場合】

 室内飼養の場合は感染リスクは低くなりますが、上記の屋外飼養の対策を参考にしてください。
 また、日光浴をさせる場合も野鳥と接触しないように注意しましょう。
 水やエサの容器、鳥かごなどを外に放置しないようにしましょう。 
 

【鳥のお世話をするとき】

●人を介してウィルスを持ち込まないようにしましょう。

 ・必要に応じて専用の履き物や衣服を身につけ、小屋に出入りする際は靴の裏や衣服、手を消毒しましょう。
 ・関係の無い人が小屋にむやみに立ち入らないようにしましょう。
 ・鳥インフルエンザ発生地域などを訪問するのは控えましょう。

 

【ご自宅等で飼養されている愛玩鳥に異常が見られたら】

  ・鳥が体調不良になったり死亡するには、さまざまな原因がありますので、直ちに鳥インフルエンザを
    疑う必要はありません。鳥インフルエンザの場合、原因不明のまま複数の鳥が連続して急に死亡します。
  ・高知県内で飼養鳥が複数羽連続して死亡する、
簡易検査で陽性となった場合等感染が疑われる場合には、
    その地域を管轄する福祉保健所までご連絡ください。

 ●安芸福祉保健所: 0887-34-3173

 ●中央東福祉保健所:0887-53-3190

 ●須崎福祉保健所: 0889-42-1999

 ●中央西福祉保健所:0889-22ー2588

 ●幡多福祉保健所: 0880-34-5119

 ●高知市保健所:  088-822-0588

 

 【参考資料】

          ※「動物園等」という名称ですがペットショップ、ペットホテル等の動物取扱業者の皆様、
      個人飼養者の方についても、本指針を参考に感染防止に努めてください。           

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 薬務衛生課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎4階)
電話: 企画担当 088-823-9577
医薬連携推進担当 088-823-9682
薬事指導担当 088-823-9682
食品保健担当 088-823-9672
動物愛護担当 088-823-9673
生活衛生担当 088-823-9671
ファックス: 088-823-9264
メール: 131901@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ