公開日 2018年05月11日
平成30年度登録販売者試験について
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)第36条の8第1項に規定する登録販売者試験を次のとおり実施します。
1 試験の実施
1、試験の日時
平成30年10月24日(水) 午前10時30分から午後3時40分
2、試験の場所
高知県教育会館高知城ホール(高知市丸ノ内2丁目1-10)
※受験者数が多数の場合は、試験の場所を追加・変更することがある。
3、試験の項目
試験は、筆記試験とし、以下の項目について行う。
ア医薬品に共通する基本的な知識
イ主な医薬品とその作用
ウ体の働きと医薬品
エ薬事関係法規と制度
オ医薬品の適正使用と安全対策
4、出題範囲
厚生労働省が定める「試験問題作成に関する手引き(平成30年3月)」から出題
2 受験申請の手続き等
受験案内を良く読み、内容を確認すること。H30 登録販売者試験受験案内[PDF:412KB]
登録販売者試験を受けようとする者は、次の書類を提出すること。
1、登録販売者試験受験申請書 受験申請書様式[PDF:84KB]受験申請書様式(word)[DOC:28KB]
※受験申請書の記入漏れ等の不備がある場合は、試験を受験することができません。
2、写真1枚(申請前6ヶ月以内に撮影した縦5cm×横4.5cmの正面、無帽及び上半身像のもので、裏面に氏名、生年月日を記入したもの)
3、受験手数料(高知県収入証紙15,000円)
※収入印紙や高知市の収入証紙と間違えないように注意してください。
高知県収入証紙は各福祉保健所内の高知県食品衛生協会、高知県庁消費生活協同組合等で購入できます。
高知県収入証紙について
高知県庁消費生活協同組合では県外等遠隔地の方からの高知県証紙の郵送販売にも対応しております。ご希望の方は高知県庁消費生活協同組合(088−823−9051 )までお問い合わせください。
(受験申請書の提出期間内に提出できるよう、十分に余裕を持って購入してください。)
3 受験申請書の配布場所及び配布期間
平成30年5月11日(金)から、県内福祉保健所(高知市保健所を除く)または高知県健康政策部医事薬務課にて配布します。
※郵送により請求する場合は、返信用封筒(角型2号の封筒に送付先の郵便番号、住所、氏名を記載し、140円切手を貼付してください。
1部のみ郵送しますので、複数必要な場合はコピーして使用して下さい。)を同封のうえ、
高知県庁医事薬務課 登録販売者試験担当(〒780-8570 高知市丸ノ内1-2-20)まで請求してください。
4 受験申請書の提出期間
平成30年7月17日(火)から7月30日(月)まで(ただし、土曜日及び日曜日を除く)
午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時15分まで
※郵送の場合は簡易書留により行うこと。なお、7月30日(月)付け消印があるものまで受け付ける。
5 受験申請書の提出先
・県内(高知市を除く)に居住する方 : 住所地の管轄する福祉保健所 H30 福祉保健所等一覧[PDF:36KB]
・高知市に居住する方 : 高知県健康政策部医事薬務課
・県外に居住する方 : 高知県健康政策部医事薬務課
6 受験票の送付
9月下旬から10月上旬に受験票を発送します。
平成30年10月10日(水)を経過しても受験票が到着しない場合は、高知県健康政策部医事薬務課(088-823-9682)まで連絡して下さい。
7 合格発表
平成30年12月3日(月)午前10時に高知県庁本庁舎1階の掲示版に合格者の受験番号を掲示するとともに、受験者には合否結果を郵送により通知します。
また、高知県健康政策部医事薬務課ホームページにおいて、合格者の受験番号を公表します。
8 その他
・申請及び受験にあたっては受験案内をよく読み、書類の記入漏れや添付漏れ等のないように注意してください。
・詳細については、高知県健康政策部医事薬務課又は県内福祉保健所に問い合わせること。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 医薬連携推進088-823-9749 |
医事指導088-823-9623 | |
薬事指導088-823-9682 | |
ファックス: | 088-823-9137 |
メール: | 132101@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード