公開日 2018年06月05日
 「消費者の日」である5月30日(水)に、高知大丸北側のアーケードで特殊詐欺被害及び悪質商法被害防止の街頭啓発キャンペーンを行いました。
 キャンペーンには、「高知大丸1日店長」イベントにも参加した高知市愛宕町のあたご幼稚園の園児のみなさんも参加。
 園児のみなさんが、「お」「か」「し」「な」「電」「話」「に」「気」「を」「つ」「け」「て!」のプラカードを掲げて、「おかしな電話に気をつけて」「おじいちゃん、おばあちゃん、気をつけて」と元気な声で呼び掛けた後、アーケード内を通行する方々に「気をつけてね」等と声を掛けながら、「振り込め詐欺をミやぶレー」ビスケットや啓発チラシなどが入った啓発グッズを手渡して、被害防止を呼びかけました。
 
 
 あたご幼稚園の園児さんが、元気な声で被害防止を呼びかけました!
   
 通行中の方々に、がんばって声を掛け、啓発グッズを手渡しました!
 本年4月末までの県内の特殊詐欺被害は、昨年同期と比較して、件数・被害額とも減少したものの、犯行の事前行為である予兆電話やメール、はがきの送りつけは県下で相次いでおります。
 被害に遭わないためにも、県民のみなさんで防犯意識を高めましょう!
 おかしな電話、メール、はがきがきたら、一人で悩まず、  
    警察相談電話 # 9 1 1 0   
                                                          シャープ  きゅう  いち  いち  まる 
にお電話を!!
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階西) | 
| 電話: | 消費生活担当 088-823-9653 | 
| 生活安全・犯罪被害者等支援担当 088-823-9319 | |
| NPO担当 088-823-9769 | |
| ファックス: | 088-823-9879 | 
| メール: | 141601@ken.pref.kochi.lg.jp |