職場のお悩み解決に役立つブックリストのご案内

公開日 2023年11月20日

 オーテピア高知図書館と高知県労働委員会事務局がコラボして、労働相談の多くを占めるテーマについてのブックリストを作成しています。

 このブックリストに載っているもの以外にも、オーテピア高知図書館にはまだまだたくさん参考になりそうな関連本があります。

 ぜひこの機会にオーテピア高知図書館にお立ち寄りください(なお、セルフ貸出機を使用すると、気兼ねなく借りられて便利です)。

 オーテピア高知図書館のその他のブックリストの紹介をご覧になりたい場合はコチラ

 

1.「職場のいじめ、ハラスメント」対策に役立つブックリスト
2.「時間外労働」の課題解決に役立つブックリスト
3.「職場の人間関係を良好に保つ」ために役立つブックリスト
4.「働く前に読むべし!」学生向けのブックリスト
5.「働き方改革~労使トラブルの防止と解決」に役立つブックリスト
6.「仕事で凹んだ晩に読む本」ブックリスト
7.「心の不調かな?と思ったら」読むブックリスト
8.「40代からの転職・退職」のためのブックリスト
9.「発達障害を理解して共に働く」ためのブックリスト
10.「外国から来た人と一緒に働く」ためのブックリスト
11.「がん治療と仕事」ブックリスト
12.「怒りを上手にコントロールする」ためのブックリスト
13.「労働災害・安全衛生」ブックリスト
14.「クレーム対応」ブックリスト
15.「結果を出す営業」ブックリスト
16.「レジリエンス(回復力・弾力性・適応力)を高める」ためのブックリスト
17.「好感をもたれる人の技術や習慣」ブックリスト
18.「ヒューマンエラーを防ぐ」ためのブックリスト
19.「職場の悩みは職場で聴く(~従業員からの相談に寄り添う、管理職・労務管理者向け~)」ためのブックリスト
20.「燃え尽きの予防と改善」ブックリスト
21.「チームビルディング」ブックリスト
22.「職場の風通しを良くする会議術」ブックリスト
23.「タイムマネジメント」ブックリスト
24.「介護離職を防ぐ」ブックリスト


1 「職場のいじめ、ハラスメント」対策に役立つブックリスト[PDF:155KB](R1.7.23掲載)
 高知県労働委員会に最も多く寄せられる労働相談が「職場のいじめ、ハラスメント」です。例えば、パワーハラスメントは、その言動が「指導」等を超えているという自覚がないままエスカレートすることも多く、職場内での早期の気づきが大切となってきます。短い相談時間ではお伝えできないことを、図書館の本が解決に導いてくれることもあるのではないかと、解決法や対処法、部下指導・コーチング、ストレスによる心の不調に関係する本を図書館に選定していただきました。

2 「時間外労働」の課題解決に役立つブックリスト[PDF:157KB](R1.7.23掲載)
 時間外労働の上限規制が始まりましたが、「法令は変わっても、仕事は減らないので時間外労働をしないなんて無理!」、「時間外労働をしても、その分の賃金が出ない」という職場の悩みを労働相談でよく聞きます。そこで、上司の意識改革、チームでの取組、事業の効率化、段取り・整理術、スピード仕事術に関する本に加え、長時間の過重労働を防ぐ啓発本を図書館に選定していただきました。

3 「職場の人間関係を良好に保つ」ために役立つブックリスト[PDF:253KB] (R5.10掲載)
 労働相談では、悩みの中にある法令や関係する判例について回答をしていますが、職場のコミュニケーションがうまくいかなかったために、問題に発展しているケースが見受けられます。上司の心得、部下の心得、上司・部下・同僚とのコミュニケーション、伝える力・受け止め直す力をテーマとする本を図書館に選定していただきました。

4 「働く前に読むべし!」学生向けのブックリスト[PDF:151KB](R1.10.25掲載)
 自分の人生のハンドルを握っていきいきと働き続けるために、バイトや就職で社会に出て働く前の方々に役立つ本が図書館にはあります。若い方に向けて、なぜ働くのか、就職前に知っておきたいワークルールとビジネスマナー、ブラックバイト・ブラック企業からの身の守り方、SNSのトラブルを回避することをテーマとした本を図書館に選定していただきました。

5 「働き方改革~労使トラブルの防止と解決」に役立つブックリスト[PDF:351KB](R1.10.25掲載)
 職場のトラブルは、労働法の知識不足や労務管理が適切に行われてこなかったことが原因で起こっていることが多いです。図書館には、労働法をやさしく学んだり、紛争解決に役立つ本がたくさんあります。その中から、働き方改革の推進のほか、労使トラブルの防止や解決の一助となる本を図書館に選定していただきました。 

6 「仕事で凹んだ晩に読む本」ブックリスト[PDF:152KB](R2.1.20掲載)
 仕事で落ち込んだことはありませんか?失敗を振り返り反省をすることは素晴らしいことですが、すぐに気持ちを切り替えることも大切です。落ち込む原因となったミスを防ぐための習慣や、正しい謝罪方法、気持ちの切り替えに役立つ本を図書館に様々な切り口で選定していただきました。

7 「心の不調かな?と思ったら」読むブックリスト[PDF:444KB](R2.4.22掲載)
 環境の変化になじむのには誰しも時間がかかるものですが、長引くと心と体の不調を抱えてしまいます。図書館には、心身の不調に気づいたり、生活習慣を変えたり、職場のストレスをケアしたり、セルフケアのヒントとなるような本を選定していただきました。上手な気持ちの切りかえ方や、効果的な休養の仕方の手がかりになるかもしれません。

8 「40代からの転職・退職」のためのブックリスト[PDF:358KB](R2.7.9掲載) 
 「転職」や「退職」の文字が頭に浮かぶときの不安は、その手続の情報を収集したり、労働法の知識を身に付けたり、これまでの働き方を見直す機会とすることで、少しは軽減できるかもしれません。転職を考え始めたとき、退職に関する手続の情報を収集するとき、定年退職や今後の働き方を検討するとき、突然の失業等に備えようとするとき等に、役立つ本を図書館に選定していただきました。

9  「発達障害を理解して共に働く」ためのブックリスト[PDF:145KB](R2.7.9掲載) 
 発達障害に関する本が図書館にはたくさんあります。その中から、発達障害のある方や同じ職場の方が、発達障害の特性を理解し、一緒に働くために役立つ知識が得られる本を図書館に選定していただきました。仕事の仕方の一工夫や自己表現の仕方、サポートの仕方などアイデア満載です。

10 「外国から来た人と一緒に働く」ためのブックリスト[PDF:154KB](R2.8.13掲載)
 日々グローバル化していく社会。高知県内でも外国人を雇用する機会が増えました。外国人スタッフの受入れの手続、外国人材に活躍していただくための心構え、職場での異文化理解、円滑なコミュニケーション等に関するヒントになる本を図書館に選定していただきました。

11 「がん治療と仕事」ブックリスト[PDF:253KB](R5.9掲載)
 日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんにかかると言われています。自分ががんの治療をはじめる・続けるうえで気になる仕事やお金のことや、従業員の誰かががんになったときの参考になる本を紹介します。

12 「怒りを上手にコントロールする」ためのブックリスト[PDF:253KB](R3.4.7掲載)
 職場のストレスの一つが人間関係。「怒り」をコントロールできれば、この人間関係がラクになります。自分も他人も傷つけてしまう「怒りの感情」に向きあい、生きやすさにつなげるヒントとなる本や、パワハラ防止に役立つ本、医療や福祉、その他の対人援助の現場に役立つ本を紹介します。

13 「労働災害・安全衛生」ブックリスト [PDF:266KB](R3.6.7掲載)
 労働災害に遭わないことが一番ですが、遭ってしまった場合の労働基準監督署への労災申請の仕方や認定基準などについて、参考になる本をご紹介しています。また、労災を起こさせない職場環境づくりに必要な、職員に対する指導や経営者の安全配慮義務についての本も紹介しています。

14 「クレーム対応」ブックリスト[PDF:257KB](R3.6.14掲載)
 サービス提供者に対する客からの悪質な態度について「カスタマーハラスメント」や「モンスタークレーマー」という言葉が聞かれるようになりました。ストレス過多社会において、接客時にサービス提供者が受けるクレームは多様化しており、現場で突然難しい対応を余儀なくされる事例も増えてきています。
 このブックリストでは、クレーム対応に必要な知識やスキル、クレーム発生時の手順、働き手を守る法令など、個人や会社が適切に対応するための本をご紹介します。

15 「結果を出す営業」ブックリスト [PDF:521KB]  (R3.7.7掲載)
 営業成績が思ったように上がらない、ノルマが達成できない、コロナ禍もあって売上げが落ち込んでいる…。このようなことが職場環境に悪影響を与え、労働問題に繋がっていくことがあります。
 わずかな時間でお客様に好印象を残し、信頼され、「この人から買いたい!」と思わせる営業の技術とは。また、効果的なマーケティングや準備など結果を出し続けるためのヒントとなる本をご紹介します。

16 「レジリエンス(回復力・弾力性・適応力)を高める」ためのブックリスト [PDF:298KB] (R3.8.5掲載)
 仕事をしていく中で同じ困難に直面しても、ピンチをチャンスに変えて成功をつかむ人、ピンチをピンチと思わず乗り越えられる人、ピンチが更なるピンチを呼んでしまい潰れてしまう人と反応は様々です。逆境に対する反応の違いは、偶然に起きるのではなく、科学的な法則性があります。
 レジリエンスとは、回復力、弾力を意味する言葉で、心理学的には困難な状況にもかかわらず、うまく適応できる能力として使用されます。
 ストレスの多い出来事に取り乱すことのない、試練に遭ってもそこからの意味や挑戦課題を見出すなど、逆境体験に健全かつ柔軟に対応し、人生を積極的に切り開くためのヒントとなる本を紹介します。

17 「好感をもたれる人の技術や習慣」ブックリスト[PDF:153KB](R3.9. 17 掲載)
 人に好感をもたれると、就職活動や会社の営業活動、職場での人間関係がよりうまくいくなど、働く上でプラスになることがあります。
 なぜか好感をもたれる人は、どのような技術や習慣を身につけているのでしょうか。このブックリストでは、周りの反応をより良くするために、今日から取り入れられるヒントとなる本を紹介します。

18 「ヒューマンエラーを防ぐ」ためのブックリスト[PDF:166KB](R3.11. 12 掲載)
 人間がすることに失敗はあるものです。職場で起こる失敗を減らすことができれば、日頃の職場内での困りごとや、ぎくしゃくしたコミュニケーションも緩和されるかもしれません。
 ヒューマンエラーがなぜ起きるのかを知り、ミスをしない人の習慣や職場での工夫をヒントとして、より質の高い組織を目指してはいかがでしょうか。
 また、社内の判断基準の均一化や、個人のノウハウの共有化につながる業務マニュアル作りに役立つ本を併せて紹介します。

19 「職場の悩みは職場で聴く(~従業員からの相談に寄り添う、管理職・労務管理者向け~)」ためのブックリスト」[PDF:164KB](R4.2.17 掲載)
 事業主にパワハラ防止措置が義務づけられ、管理職や人事などの労務管理部門が、従業員から相談を受ける機会が増えてきました。働く人の悩みを傾聴し、職場の環境改善につなげ、いきいきと  働ける職場としていくため、職場での相談対応を効果的に行えるようにするヒントとなる本を紹介します。

20 「燃え尽きの予防と改善」ブックリスト[PDF:402KB](R4.2.22掲載)
 仕事への責任感で手を抜けない大変な状況が続き、自分の都合よりも周りを優先するなどして頑張っているのに、感謝もなく当然のように思われ、報われないと感じると、いわゆる「燃え尽き症候群」になりやすくなります。また、現在コロナ禍が続いていることで、人々が普段以上の我慢や頑張り、気遣いを強いられる期間が長くなっています。燃え尽きはストレス反応の一つです。無力感にさいなまれたり、「もう頑張れない」と思ったとき、自己肯定感や自己効力感、モチベーションを高め、いきいきと働く自分を取り戻していただくために参考になる本を紹介します。

21 「チームビルディング」ブックリスト[PDF:355KB](R4.4.4掲載)
 職場の雰囲気が悪いと、人が定着しなかったり、生産性が低かったりと会社に悪影響を与えてしまいます。リーダーはもちろんチームみんなで良いチームづくりをしていこうという意識が大事になります。チームづくりの基本から、チームの雰囲気を良くするための工夫、心理的安全性の重視、リーダーとしての心構えについての本や、学習するチームやパフォーマンスの高いチームに生まれ変わるためのヒントとなる本を紹介します。

22 「職場の風通しを良くする会議術」ブックリスト[PDF:332KB](R4.4.12掲載)
 職場の課題を共有し、みんなが自分の考えを伝えて解決方法を話し合う機会として、「会議」は組織にとって大事なものですが、時間が長すぎる、発言者が少ない、結論が出ないなど問題のある会議も見受けられます。 職場の風通しを良くするためにも会議のあり方を見直してはどうでしょうか。最近はWEB会議もよく行われるようになり、対面で行う会議とは違った課題も生じています。会議を活き活きとしたものに変えるヒントとなる本を紹介します。 

23 「タイムマネジメント」ブックリスト[PDF:336KB](R4.4.18掲載)
 全ての人に平等に時は流れますが、流されてしまう人と、管理できている人とでは、仕事や人生のパフォーマンスに大きな差が生まれます。余裕を持って業務を進捗管理し、時間を上手に使う人は、自分のやる気スイッチを入れて行動を前倒ししたり、様々な時短の知恵や道具を使いこなしたりしている人かもしれません。タイムマネジメントを上手に実践することにより、仕事を充実させ、ワークライフバランスにもつなげるためのヒントになる本をご紹介します。

24 「介護離職を防ぐ」ブックリスト[PDF:365KB](R4.11.8掲載)
 働き盛りの労働者が、やむなく介護離職を選択するケースがあります。会社としても大切な人材が介護離職しないよう、ワークライフバランスの推進や介護休業等の制度上の対策が必要です。このブックリストでは、介護離職を防ぎ、介護による経済的・肉体的・精神的負担を軽減することや、健康寿命を延ばすことに役立つ本を紹介します。

この記事に関するお問い合わせ

高知県労働委員会事務局

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内2丁目4番1号(高知県庁北庁舎4階)
電話: 088-821-4645
ファックス: 088-821-4589
メール: 240101@ken.pref.kochi.lg.jp
(労働相談はコチラ

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ