都会では絶対に味わえない、「自分スタイル」の暮らしかたをご提案します。
県の面積の約84%が森林で埋め尽くされる高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。
この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。
高知には、サーフィンやパラグライダー、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。
都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけて暮らしていくことこそ、移住の醍醐味であり、自分らしい生き方を見つける楽しみにつながります。
既にこれだ!とライフスタイルを追い求めている方も、移住してから何をやろうかと考えている方も、このページであなただけの自分スタイルを見つけてみませんか。
山と過ごす。
豊かな木々で囲まれながら、おいしい水とともに、あなただけの野菜を育てる。近所の人たちと、その日にとれた野菜を交換しながら、食卓には山の幸が並ぶ日々。そんなライフスタイルのきっかけをご紹介いたします。
川とふれあう。
日本最後の清流と言われる四万十川だけでなく、高知には四万十に勝るとも劣らない仁淀(によど)川があることをご存知ですか?秋が近くなると、のように輝く川面に触れ、鮎釣りを堪能する釣り師があちこちに登場しています。
まちで暮らす。
いまも市民の足となる路面電車が走る高知市。夏になると、町はよさこい祭り一色となり、静かな夜の商店街もこの日ばかりは祭りか戦かとにぎわいます。都会が忘れかける日本の町並みが今もなお残る暮らし、それが高知のまちに色濃くのこっているのです。
高知家の子育て。
面倒見のいい高知家。他人の子どもだろうと、我が子のように世話をしてくれる、昔ながらの環境が今なお残っているのも魅力です。豊かな高知の自然に囲まれながら、健やかに子育てを行える環境が整っています。また、各市町村には、子育てサークルも多数があり、保護者が自主的にあつまり、親子同士で交流する場となっています。支援制度については、各市町村の窓口ほか、移住・交流コンシェルジュにお気軽にご相談ください。