新着情報一覧
- 事業者向け南海トラフ地震対策講座(2020年12月22日 南海トラフ地震対策課)
- 令和2年度第2回高知県防災関連製品認定審査会における認定製品の公表(2020年12月14日 工業振興課)
- 杉田ダムにおける一般利用施設等の安全利用点検の実施について(2020年11月05日 電気工水課)
- 令和2年度危険物取扱者保安講習に関する台風第9号への対応について(2020年09月02日 消防政策課)
- 令和2年度第1回高知県防災関連製品認定審査会における認定製品の公表(2020年08月28日 工業振興課)
- 第4期南海トラフ地震対策行動計画(2020年3月改定版)(2020年07月30日 南海トラフ地震対策課)
- 新型コロナウイルス感染症が収束しない中での避難について(2020年06月30日 南海トラフ地震対策課)
- 「避難の理解力向上キャンペーン」の実施等について(2020年06月30日 危機管理・防災課)
- 高知県強靱化計画(国土強靱化地域計画)(2020年06月17日 南海トラフ地震対策課)
- 高知県消防防災ヘリコプター運航連絡協議会交付金交付要綱の一部改正について(2020年05月27日 消防政策課)
- 自主防災組織の組織率(令和4年4月1日現在)(2020年04月30日 南海トラフ地震対策課)
- 南海トラフ地震対策「応急手当」のページが開設されました(2020年04月23日 南海トラフ地震対策課)
- 「高知県防災アプリ」について(2020年04月15日 危機管理・防災課)
- 【受賞者決定】令和元年度「南海トラフ地震に備えよう!」啓発ポスター・標語コンクールについて(2020年03月12日 南海トラフ地震対策課)
- 「車の燃料が半分になる前に満タン給油」について(2020年02月28日 危機管理・防災課)
- 令和元年台風第19号災害に関する高知県の被災地(県外)支援について(2020年02月07日 危機管理・防災課)
- 一般高圧ガスの販売について (2019年12月23日 消防政策課)
- 令和元年度第2回高知県防災関連製品認定審査会における認定製品の公表(2019年12月06日 工業振興課)
- 南海トラフ地震による超広域災害への備えを強力に進める10県知事会議(2019年12月05日 南海トラフ地震対策課)
- これまでの政策提言書(2019年12月05日 南海トラフ地震対策課)
- 平成30年度の活動実績(2019年12月05日 南海トラフ地震対策課)
- 令和元年度第1回高知県防災関連製品認定審査会における認定製品の公表(2019年10月01日 工業振興課)
- 令和元年度「救急の日」及び「救急医療週間」における各消防本部の取り組み(2019年08月29日 消防政策課)
- 農業用ため池の届出制度が始まりました(2019年08月20日 農業基盤課)
- 弾道ミサイル落下時の行動について(2019年05月10日 危機管理・防災課)
- 災害時の食の備え ~南海トラフ地震に備えちょき~(2019年04月18日 保健政策課)
- 平成30年度「高知県高校生津波サミット」(2019年03月31日 学校安全対策課)
- 早期避難等情報発信システムについて(2019年03月29日 危機管理・防災課)
- 南海トラフ地震の多様な発生形態に備えた防災対応検討ガイドラインに対する知事コメント(2019年03月29日 南海トラフ地震対策課)
- 【受付終了】震災に強い人・地域・ネットワークづくり講演会(2019年02月18日 南海トラフ地震対策課)