新着情報一覧
- 指定医療機関(指定難病)の公表について(令和4年6月29日時点)(2022年07月01日 健康対策課)
- 小児慢性特定疾病指定医の公表について(令和4年6月29日現在)(2022年06月29日 健康対策課)
- 難病指定医、協力難病指定医の公表について(令和4年6月24日時点)(2022年06月29日 健康対策課)
- 指定医療機関(小児慢性特定疾病)の公表について(令和4年6月16日時点)(2022年06月20日 健康対策課)
- 指定難病、小児慢性特定疾病の指定医療機関・指定医の申請について(新規・変更・辞退・更新・再交付など)(2022年06月08日 健康対策課)
- 特定医療費(指定難病)の支給認定申請について(新規・変更・再交付など)(2022年06月08日 健康対策課)
- 難病指定医、小児慢性特定疾病指定医のみなさまへ(診断書のオンライン登録について)(2022年05月31日 健康対策課)
- ビキニ環礁水爆実験に関連した取組み(2022年04月26日 健康対策課)
- 小児慢性特定疾病医療費の支給認定申請について(新規・変更・再交付など)(2022年04月07日 健康対策課)
- アレルギー対策について(2022年02月03日 健康対策課)
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度の対象疾病の追加及び既存の疾病名等の変更について(2021年11月12日 健康対策課)
- 難病指定医オンライン研修について(2021年08月10日 健康対策課)
- 【医療機関の皆様へ】被爆者が時間外に指定医療機関及び被爆者一般疾病医療機関を受診する場合の取扱いについて(2020年12月24日 健康対策課)
- 難病医療ネットワークについて(2020年09月15日 健康対策課)
- 【過去資料】ビキニ環礁水爆実験に関連した取組(2019年11月25日 健康対策課)
- 化学物質過敏症について(2019年07月05日 健康対策課)
- 脳脊髄液減少症について(2019年04月18日 健康対策課)
- 高知県小児慢性特定疾病児童等 自立支援事業(2018年09月13日 健康対策課)
- 小児慢性特定疾病指定医研修について(2018年08月17日 健康対策課)
- 先天性血液凝固因子障害等医療受給者証の更新手続きについて(2017年12月15日 健康対策課)
- こうち難病相談支援センターへお気軽にご相談ください(2017年07月11日 健康対策課)
- 南海トラフ地震時重点継続要医療者支援マニュアルを策定しました(2017年04月18日 健康対策課)
- 難病でお困りの方は、気軽にご相談ください(2017年03月30日 健康対策課)
- 人工透析患者さん用南海トラフ地震対策リーフレットを作成しました(2017年02月09日 健康対策課)
- ビキニ環礁水爆実験の健康影響に関する健康等相談会 講演集 及び 放射線被ばくに関する健康影響 Q&Aを作成しました(2016年03月18日 健康対策課)
- 高知県先天性血液凝固因子障害等治療研究事業実施要領の一部改正について(2015年03月30日 健康対策課)
- 高知県特定疾患等治療研究事業実施要綱の一部改正について(2015年03月19日 健康対策課)
- 職場の健康づくりに関するアンケート調査結果について(2014年07月09日 健康対策課)
- カネミ油症患者と事件発生当時同居されていた家族の認定について(2013年11月08日 健康対策課)