くらしネットkochi 2010年度 第1号 1 貸金業法が大きく変わります  貸金業法とは、消費者金融などの貸金業者の業務等について規制する法律です。 この貸金業法が改正され、平成22年6月18日から完全施行されました。 ●貸金業法の改正のポイント  ◆借り過ぎ、貸し過ぎの防止のための総量規制   総量規制とは、借りることのできる額の総額に制限を設ける、新しい規制のことです。   具体的には、   ・借入総額が年収の3分の1を超える場合は、新規の借り入れができなくなります。   ・借入の際、一定額以上の借り入れでは年収を証明する書類が必要となります。   (1社50万円、または他社と合わせた総額が100万円を超える場合)  ※以下の借り入れは、総量規制の対象になりません   この総量規制は、貸金業者からの個人の借入れに適用されます。銀行からの借り入れや、法人名義での借り入れは対象外   です。また、住宅ローンや自動車ローンなど、一般に低金利で返済期間が長く定型的である一部の貸付けについても適用   されません。  ◆上限金利の引き下げ   法律上の上限金利が29.2%から、借入金額に応じて15%~20%に引き下げられます。 ヤミ金融(無登録の業者など)からは絶対に借りないでください。 お困りのときは、まずご相談を。 「今、借りているお金はどうなるの?」「これから借りるときはどうするの?」 法律の詳しい内容は、金融庁ウェブサイトで確認できます。 www.fsa.go.jp/policy/kashikin/ ●困ったときの相談窓口 ・貸金業法の内容に関するお問い合わせは、下記の窓口まで。  四国財務局高知財務事務所     088-822-9177  金融庁・金融サービス利用者相談室 0570-016-811  日本貸金業協会 相談センター     0570-051-051 ・借り入れや返済のお悩みは、お早めにご相談を。  四国財務局(多重債務相談窓口)087-831-2155  高知県立消費生活センター 088-824-0999  消費者ホットライン     0570-064-370  高知弁護士会         088-822-4867  法テラスコールセンター 0570-078374  法テラス高知         0503383-5577  日本貸金業協会 相談センター 0570-051-051  高知県司法書士会     088-825-3143  ※最寄りの市町村多重債務相談窓口でも相談いただけます。 2 【消費生活センター便り】自宅や職場等身の周りに古い消火器はありませんか。 平成11年度以降、腐食が進んだ消火器を操作したこと等によって消火器が破裂する事故が数多く発生し、中には、死亡事故が おきた事例もあります。 消防庁によると消火器の耐用年数は8~10年ですが屋外に置くと耐用年数に関わらず風雨による腐食が進みます。購入者や設 置者以外でも触れる可能性がありますので注意が必要です。取り扱いの注意と処理方法は  ①消火器を風雨にさらされる場所や湿気が多い場所に設置しない。  ②消火器の状態を目で見て確認し、腐食しているものは使用しない。  ③不用になった消火器は消化剤の放射や解体といった破棄処理は自分で行わず、専門業者に依頼する。特に腐食が進んでい   る加圧式の消火器は破裂の危険性が高いので速やかに専門業者に依頼すること。 平成22年1月1日より廃消火器リサイクルシステムの運用が始まりました。古い消火器を廃棄する場合には、リサイクルシール の購入や収集運搬費が必要となります。専門業者や購入店が不明な場合は、社団法人日本消火器工業会のホームページや消火 器リサイクル推進センターなどで確認できます。この機会に是非確認を。 3 金融教育フェスティバル《高知》開催 2010年7月25日(日) 高知会館 金融広報委員会では、幅広い層の方々を対象に「金融教育フェスティバル」を開催します。 おかねや金融について、楽しく学べる複合・体験型イベントです(本年度は、全国7ヵ所開催)。 ぜひこの機会に、正しい知識を学んで、「生きるチカラ」を身につけませんか。 只今、参加のお申込みを受付けております。  ◆第1部13:30~14:30 講師:ダニエル・カール氏「ダニエルが語るお金の魅力」  ◆第2部14:40~15:40 講師:和泉昭子氏「老後を安心して暮らすために」  ◆トークセッション15:40~15:55 ダニエル・カール氏×和泉昭子氏  ◆おかねの仕事体験 (各回定員36名/事前予約制/小学1~4年生対象)   ①10:00~10:55 ②12:15~13:10 ③14:30~15:25   中央銀行の仕事体験。カレーを作るための買い物をして、おうちの仕事にも挑戦しよう!  ◆豆しばとおかねのことを学ぼう (各回定員72名/事前予約制)   ①11:25~12:00 ②13:40~14:15 ③15:55~16:30   テレビや雑誌でおなじみの「豆しば」がやってくる。ふれあいタイムもあるよ。  ◆その他、金塊の重さ体験や、貯金箱作りコーナー(未就学児可)、おかねクイズなど。  ◆講話、実践報告、ワークショップ13:00~16:10   岐阜大学教育学部教授・大杉昭英氏による講話、学校現場(介良小等)での実践報告、   生活経済ジャーナリスト・いちのせかつみ氏によるワークショップなど。 ☆詳細情報・お申込み方法につきましては、ホームページ(http://www.festival2010.jp/)をご覧下さい。 ☆ホームページをご覧いただけない方は、下記までお問合せ下さい。後日、申込書を兼ねたチラシをお送りさせていただきま  す。 高知県金融広報委員会事務局(日本銀行高知支店内)088-822-0114 □問い合わせ先  高知県文化生活部県民生活・男女共同参画課  〒780-8570   高知市丸ノ内1丁目2番20号  TEL  088-823-9653   FAX  088-823-9879  E-mail : 141601@ken.pref.Kochi.lg.jp 安全安心まちづくりニュース 2010年度 第1号 1 みんなで始めよう! 犯罪のない安全安心まちづくり 犯罪の被害に遭わずに安全で安心して暮らせる社会は、私たち全ての県民の願いであるとともに、生活の基盤となるもので す。私たちの郷土高知県を安全で安心なまちにするために、みんなでできることから始めましょう。 ●県内で起きている犯罪の状況 ・刑法犯認知件数の推移(県内)  平成17年 12,298件  平成18年 10,952件  平成19年 11,165件  平成20年 10,439件  平成21年 9,751件 ・刑法犯罪種別構成比(平成21年)  高知県では、平成21年中に発生した刑法犯罪の78.1%を窃盗犯罪が占め、窃盗犯罪の中では、乗り物盗(自動車、オー  トバイ、自転車)が44.0%を占めています。  窃盗犯 78.1%  知能犯 3.7%  粗暴犯 2.5%  風俗犯 0.4%  凶悪犯 0.4%  その他 14.9% ・市町村別の刑法犯認知件数(平成21年)  私たちのまちの犯罪の状況だよ!  高知市 6,041件  室戸市 146件  安芸市 158件  南国市 710件  土佐市 255件  須崎市 250件  宿毛市 239件  土佐清水市 84件  四万十市 313件  香南市 405件  香美市 201件  東洋町 25件  奈半利町 41件  田野町 21件  安田町 27件  北川村 5件  馬路村 1件  芸西村 39件  本山町 22件  大豊町 20件  土佐町 25件  大川村 2件  いの町 251件  仁淀川町 27件  中土佐町 51件  佐川町 113件  越知町 34件  梼原町 19件  日高村 39件  津野町 27件  四万十町 85件  大月町 28件  三原村 7件  黒潮町 40件 2 新しく、南国市日章地区にタウンポリスができました。 今年2月に、南国市日章地区に新しく『日章地区タウンポリス』が設立され、地域の安全安心のために活動するようになりま した。 これに加え、昨年は、高知市内で1組、土佐市で1組、三原村で1組のタウンポリスが新たに加わったことで、県内では、《 65組》となって各地区の地域安全活動が活発になっています。 高知県安全安心まちづくり推進会議では、各地区のタウンポリスの活動を応援しています。 3 自転車には鍵をかけましょう!! ●自転車の盗難被害に遭わないためのワンポイントアドバイス  ◎自転車から離れるときは、ちょっとの間でも、面倒がらずに必ず鍵をかける習慣を身につけましょう。  ◎ワイヤーロック(錠)などのしっかりした錠を取り付け、錠が壊れたときは、すぐに取り替えましょう。   (できれば、車体に付いているシリンダー錠と一緒に、ツーロックで!)  ◎必ず防犯登録をしておきましょう。   (万が一、盗難の被害に遭っても手配が正確にできますし、発見されて戻ってくる可能性が高くなります。)   ◎自宅では、家の前や軒下に置きっ放しにせず、できるだけ屋内に入れておきましょう。    ロックされた自転車は、ほとんどの犯人があきらめます! ●自転車盗 施錠の有無構成比(平成21年度) 乗り物盗の中でも、被害の発生が多い自転車盗は、58.8%が鍵をかけなかったばかりに被害に遭っています。 施錠あり 41.2%  施錠なし 58.8% ●高知市・南国市内の中学校・高校で自転車盗難防止モデル校が指定されました  平成22年4月に、高知・高知南・南国の各警察署が管内の中学・高等学校と協議して、自転車盗難防止のモデル校に指定し  ◎自転車のシリンダー錠やワイヤー錠の普及と施錠の励行  ◎学校駐輪場の整理整頓  などの活動を通じて、盗難被害防止の意識向上を図り、被害発生の減少をめざす取り組みが行われることになりました。 ※指定されたモデル校  ◎私立高知学園高知中学校  ◎私立高知学園高知高等学校  ◎県立高知南中学校  ◎県立高知南高等学校  ◎県立高知農業高等学校  ◎高知市立大津中学校 □問い合わせ先  高知県文化生活部県民生活・男女共同参画課  〒780-8570   高知市丸ノ内1丁目2番20号  TEL  088-823-9319   FAX  088-823-9879  E-mail : 141601@ken.pref.Kochi.lg.jp