1ページ目 安全安心 まちづくりニュース みんなで始めよう!犯罪のない安全安心まちづくり 令和5(2023)年度 第1号 自転車マナーアップキャンペーンの実施  毎年5月の1か月間、県内各地で自転車の交通ルールやマナーの向上を図る「自転車マナーアップキャンペーン」を実施しています。  今年5月8日には、高知追手前高等学校、土佐女子高等学校の生徒の皆さんと一緒に、高知市の帯屋町アーケードで通行中の方にチラシを配り、自転車利用者のヘルメットの着用を呼びかけるなど、啓発活動を行いました。  県内の自転車による交通事故は減少傾向にありますが、昨年も4名の方が亡くなられています。今後も、自転車利用者の交通安全意識を高めるために取り組んでまいります。 ~啓発活動の様子~ 令和5年度安全安心まちづくりポスターを募集しています!  県では、防犯に関する意識や安全で安心なまちづくりの気運を高めるため、広報活動などで活用するポスターを児童・生徒の皆さんから募集しています。  部門は、小学生の部と中学生・高校生の部に分かれており、最優秀作品はポスターとして作成され、県内各地で掲示されるほか、最優秀作品及び優秀作品は啓発用ポケットティッシュのイラストとして活用されます。 ■募集期間  令和5年4月17日(月)~同年10月31日(火)まで(必着) ■応募資格   高知県内の小学校、中学校、高等学校に在籍する児童・生徒 ■応募方法  安全安心まちづくり担当者までご連絡をお願いします。  また、高知県のホームページ内にも掲載しています。 ~高知県犯罪のない安全安心まちづくりポスター募集のページ~  ~令和4年度最優秀作品~ 【小学生の部】 【中学生・高校生の部】 2ページ目 地域の安全を守ろう  昨年、不審者が子どもや女性に対して声をかけてきたり、つきまとったりする情報が県警察に221件寄せられました。  これらの事案は、誘拐や性犯罪に発展するおそれがあることから注意が必要です。  不審者情報は、平成30年に大きく増加して以降、減少傾向にありますが、未だ多くの情報が寄せられています。  こうした事案を防ぐためには、日常生活や事業活動の中で見守る「ながら見守り活動」のように、地域住民の皆さんが一緒になって防犯活動をしていくことが大切です。  子どもや女性を事件・事故の被害から守るため、私たちができることから取り組んでいきましょう。 【子ども・女性に対する不審者情報の件数】 【令和4年の月別不審者情報の件数】 「サポート詐欺」にご注意  パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染した5かのような嘘の画面を表示するなどして、ユーザーの不安をあおり、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせて遠隔操作ソフトをダウンロードさせたり、サポートの名目で金銭を騙し取ろうとしたりする「サポート詐欺」の被害が後を絶ちません。  これは架空料金請求詐欺の手口のひとつです。  パソコンにおかしな表示が現れたときは、クリックせず、まずは電源を切りましょう。  また、偽のセキュリティ警告画面やダウンロードしたソフトウェアが分かる資料等を持参し、警察へ通報・相談してください。  なお、事前に電話で担当者と日時や持参する資料の調整をしていただくと対応がスムーズに進みます。 慌てず、落ち着いて、最寄りの警察署へ相談!! ■くらしネットkochi編集・発行者  高知県文化生活スポーツ部 県民生活課 ■安全安心まちづくりニュース編集・発行者  高知県安全安心まちづくり推進会議 ■問い合わせ先  高知県文化生活スポーツ部 県民生活課  〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号  TEL 088-823-9653(くらしネットkochi) FAX 088-823-9879     088-823-9319(安全安心まちづくり)  E-mail:141601@ken.pref.kochi.lg.jp