3P 安心安全 まちづくりニュース みんなで始めよう!犯罪のない 安全安心まちづくり 令和6(2024)年度 第1号 高知県犯罪のない安全安心 まちづくりシンボルマーク 令和6年度安全安心まちづくりポスターを募集しています!  県では、防犯意識や安全で安心なまちづくりの気運を高めるため、広報活動などで活用するポスターを児童・生徒の皆さんから募集しています。  部門は小学生の部と中学生・高校生の部に分かれており、各部門の最優秀作品はポスターとして県内各地で掲示されるほか、最優秀作品及び優秀作品は啓発用ポケットティッシュのイラストとして活用されます。 ●募集期間   令和6年4月25日(木)~同年10月31日(木)まで(必着) ●応募資格   高知県内の小学校、中学校、高等学校に在籍する児童・生徒  ●募集ポスターの内容  (令和6年度の犯罪のない安全安心まちづくり推進の重点テーマ)  「地域で子どもを見守ろう」 「特殊詐欺の被害を防ごう」  「高齢者などを事故や事件から守ろう」  ※交通安全に特化した内容は対象外  例:ヘルメットの着用  「鍵かけ運動を進めよう」 応募の決まり ○自作未発表のものに限る ○一人何点でも応募可能、ただし、用紙1枚につき1点 ○用紙は、八つ切サイズ   (271mm×382mm)で、白紙を使用 ○画材は色鉛筆、クレヨン、ポスター  カラー等自由 ○作品裏面に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、学校名・学年、作品説明を記入(無記入の場合は無効) ○応募作品は折り曲げないように郵送又は持参 など ※薬物(大麻、麻薬など)乱用防止、20歳未満の喫煙や飲酒又はスマートフォンの安全利用(SNSの利用方法、援助交際ほか)などの注意喚起については、犯罪のない安全安心まちづくりの令和6年度重点テーマではありませんので、ご注意ください。 各賞 小学生の部 最優秀賞 1点…高知県知事からの表彰状、副賞として図書カード5千円分 優秀賞 1点…高知県知事からの表彰状、副賞として図書カード3千円分 佳  作 数点…高知県知事からの表彰状 中学生・高校生の部 最優秀賞 1点…高知県知事からの表彰状、副賞として図書カード1万円分 優秀賞 1点…高知県知事からの表彰状、副賞として図書カード5千円分 佳  作 数点…高知県知事からの表彰状 ※副賞の図書カードを今年度から増額しました! ※参加賞:応募者全員に、安全安心まちづくりグッズをさしあげます。 ~令和5年度最優秀賞作品~ 【小学生の部】 【中学生・高校生の部】 ~令和5年度優秀賞作品~ 【小学生の部】 【中学生・高校生の部】  ポスターの詳しい募集要領や過去の受賞作品等は、高知県のホームページ内に掲載しています。 ~高知県犯罪のない安全安心まちづくり~ポスター募集のページ→QRコード 4P  地域の安全を守ろう 不審者に注意!!  令和5年に、不審者が子どもや女性に対して、声をかけたり、つきまとったりする情報が県警察に202件寄せられ、そのうち、小学生に対する声かけ事案が全体の約半数を占めていました。  不審者情報は、平成30年に大きく増加した後から減少傾向にありますが、いまだに多くの情報が寄せられています。  この種の事案は、誘拐や性犯罪などの重大犯罪に発展するおそれがあるため、注意が必要です。 【子ども・女性に対する不審者情報の件数】 グラフ 0 100 200 300 400 H30 362 H31/R1 322 R2 289 R3 269 R4 221 R5 202 【令和5年の月別不審者情報の件数】 グラフ 0 5 10 15 20 25 30 1月 26 2月 16 3月 17 4月 23 5月 19 6月 17 7月 14 8月 4 9月 18 10月 21 11月 18 12月 9 「◯◯しながら」の「ながら見守り」をやってみませんか!!  犯罪や声かけ事案の被害を防止するための一つの方法として、「ながら見守り」活動があります。  この活動は、地域の皆さんが、買い物、犬の散歩、車の運転などの日常的な活動を行いながら、防犯の視点を持って、地域の見守りを行っていただくものです。  活動時間を捻出したり、仲間やお金を集めたりするといった負担はなく、日常生活として行っている皆さんの活動が、町や地域住民の安全を守ることにつながります。 無理をせず、できることから始めましょう! くろしおくんイラスト吹き出し 「水やり」をしながら、周囲に不審者や不審な車がいないか確認しよう 「ジョギング」をしながら、町や人の安全を確認しよう 「ペットと散歩」しながら、安全対策が必要な場所がないか確認しよう 日常生活に防犯の視点を! ! みんなの「視点」や「声かけ」が、地域の見守りになります。 ■くらしネットkochi編集・発行者  高知県文化生活部 県民生活課 ■安全安心まちづくりニュース編集・発行者  高知県安全安心まちづくり推進会議  (QRコード) ■問い合わせ先  高知県文化生活部 県民生活課  〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号  TEL 088-823-9653(くらしネットkochi) FAX 088-823-9879     088-823-9319(安全安心まちづくり)  E-mail:141601@ken.pref.kochi.lg.jp