(1ページ) (冊子タイトル) 読みたい!をかなえる 読書バリアフリー 人それぞれの 読書のかたちを (イラスト) 音声図書、点字や大きい文字の本など、さまざまな方法で読書を楽しむ人のイラスト (説明文左) 「読書バリアフリー」とは 障害の有無にかかわらず、全ての人が 自分に合った方法で読書ができる社会の実現を目指すものです。 読書には、紙の本を手に取って 目で読む以外にも、音声で聞いたり、点字にして読むなど、いろいろなかたちがあります。 このリーフレットでは、いろいろなかたちの本や読書を助ける道具、サービスをご紹介します。 (チェック項目) 1.視覚障害などにより、活字が見えない、見えにくい 2.腕や手などに障害があり、本を持つことや、ページをめくることが難しい 3.文字がにじんで見える、ゆらいで見える など、文章を読むことが難しい …など、本をそのままの状態では読むことができない人がいます。 (2ページ) 1 いろいろなかたちの本(バリアフリー図書) 耳で読む ① 音声デイジー 図書や雑誌の内容を録音して音声にしたものです。 図や写真の説明も入っています。 問い合わせ先 オーテピア高知声と点字の図書館 耳と目で読む ② マルチメディアデイジー パソコンで音声を聞きながら、絵や文字を見ることができます。 読んでいる部分が、ハイライトされるので、どこを読んでいるのか分かります。 問い合わせ先 オーテピア高知声と点字の図書館 目で読む ③ 大活字本(だいかつじぼん) 目の見えにくい方にも読みやすいように、大きな文字で書かれた本です。 問い合わせ先 オーテピア高知図書館 目で読む ④LLブック やさしい言葉で分かりやすく書かれた本です。 ピクトグラム(絵文字)や写真・図を使って理解を助けています。 問い合わせ先 オーテピア高知図書館 手で読む ⑤点字図書 点字に翻訳された本です。点字と点図を打って、絵本に 貼った点訳(てんやく)絵本もあります。 問い合わせ先 オーテピア高知声と点字の図書館 手で読む ⑥布の絵本 フェルトや布を使って製作された本です。ひもや ボタンなどがつき、つけたりはずしたりして楽しむこと ができます。 問い合わせ先 オーテピア高知図書館 2 図書館や点字図書館のサービス ⑦対面音訳サービス 図書館の本や新聞など希望する資料を、ボランティアなどが読み上げます。電話やオンラインでも行っています。 視覚障害などで活字を読むことが困難な方が対象となります。 ◆無料・要予約 問い合わせ先 オーテピア高知声と点字の図書館 ⑧長期貸出サービス 病気や障害などのやむを得ない事情により、 読むことに時間がかかる方を対象に、本などを通常よりも長期間貸出します。 問い合わせ先 オーテピア高知図書館 ⑨宅配貸出サービス 病気やけが、障害などの事情により、お近くの図書館 (市町村図書館も含む)へ行くことができない方に、本やCDなどを、ご自宅や病院までお届けします。 ◆送料無料 問い合わせ先 オーテピア高知図書館 ⑩録音・点字図書郵送貸出サービス 重度視覚障害者の方を対象とし、録音図書、マルチメディアデイジー図書、点字図書をご自宅へ郵送します。 ◆送料無料 問い合わせ先 オーテピア高知声と点字の図書館 (3ページ) 3 読書を助ける道具 ⑪拡大読書器 文字を拡大表示させる機器です。 白黒反転もできます。 問い合わせ先 オーテピア高知声と点字の図書館 ⑫デイジー図書再生機 デイジー図書を再生する専用機器です。 問い合わせ先 オーテピア高知声と点字の図書館 読書支援機器が必要な方へ 日常生活用具は在宅で生活している障害のある方が、日常生活を容易にするために使用する用具で、障害の種別や程度、年齢によって給付できる用具が異なります。給付を希望する用具がある場合は市町村の窓口に相談してください。上記の機器が対象となる場合もあります。 4 インターネットを利用したサービス ⑬みなサーチ(国立国会図書館障害者用資料検索) いろいろなバリアフリー図書を検索できるサービスです。 サピエ図書館や視覚障害者等用データ送信サービスなどのデータが検索できます。 ◆提供元 国立国会図書館 問い合わせ先 オーテピア高知声と点字の図書館 ⑭サピエ図書館 点字図書や録音図書などをパソコンやタブレット、スマートフォンなどにダウンロードして読んだり、貸出の申込みができる、インターネット上の図書館サービスです。 会員登録することで利用できます。 ◆データ数 40 万タイトル以上 ◆申込方法 サピエ図書館に加入している図書館にご相談ください。 問い合わせ先 オーテピア高知声と点字の図書館 ⑮国立国会図書館 視覚障害者等用 データ送信サービス 点字図書や録音図書などのデータをインターネット経由で利用できます。 ◆データ数 4万タイトル以上 ◆申込方法 国立国会図書館に直接申込 問い合わせ先 オーテピア高知声と点字の図書館 5 誰でも使えるサービス ⑯電子書籍サービス 目の見えにくい方などに配慮した電子書籍は、パソコン・スマートフォンなどを使って、目次から読みたいページに移動したり、文字の大きさ・色・フォント・背景の色を変えることができます。 内容を音声で聞くことができる電子書籍もあります。 高知県では、「高知県電子図書館」による電子書籍貸出サービスを提供しています。 高知県内に在住・在勤の方のみ利用できます。オーテピア高知図書館の利用登録が必要です。 ◆申込方法 オーテピア高知図書館に直接申込 問い合わせ先 オーテピア高知図書館 ご利用について 以下サービスの利用は視覚障害、肢体不自由、発達障害、難病等の理由で読むことに困難がある方等に限られます。 音声デイジー・マルチメディアデイジー・点字図書 ・対面音訳サービス・ 長期貸出サービス・宅配貸出サービス・録音・点字図書郵送貸出サービス・拡大読書器・デイジー図書再生機・みなサーチ・サピエ図書館・国立国会図書館 視覚障害者等用データ 送信サービス 拡大読書器については、図書館等に設置しているものは図書館によって利用の条件が異なります。 詳しくは設置している図書館等にご相談ください。 (4ページ) 高知県読書バリアフリー計画を策定しました (画像)高知県読書バリアフリー計画表紙 ◆令和7年1月 「高知県読書バリアフリー計画」策定 県内のどこに住んでいても、気軽に読書ができる環境の整備を目指し、高知県における読書バリアフリーを推進します。 ▶高知県読書バリアフリー計画URL https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2025011600023/ ▶県民の方へ 読書に不自由さを感じている周囲の方に、このリーフレットをぜひ紹介してください。 関連するサービスを提供している施設 (写真)オーテピア外観写真 ●オーテピア高知声と点字の図書館 視覚に障害があるなど、さまざまな理由で活字を読むことが困難な方が利用者登録できます。 (URL)https://otepia.kochi.jp/braille/ (住所)〒780-0842 高知県高知市追手筋 2の1の1 オーテピア1階 (電話番号)088-823-9488 (FAX番号)088-820-3218 ●オーテピア高知図書館 視覚障害者等サービスの利用者として登録をすると、長期貸出サービス、対面音訳サービスなどが受けられます。 (URL)https://otepia.kochi.jp/library/use.html (住所)〒 780-0842 高知県高知市追手筋 2の1の1 オーテピア2・3・4階 バリアフリーサービス担当 (電話番号)088-823-4946 (FAX番号)088-823-9352 ●市町村立図書館 オーテピア高知図書館の本は市町村立図書館を通じて借りることができます。 市町村立図書館で行っている読書が困難な方向けのサービスは、図書館によって異なります。 お住まいの市町村立図書館にご相談ください。 問い合わせ先 高知県教育委員会事務局 生涯学習課 (住所)〒780-0850 高知県高知市丸ノ内 1丁目7番52号 (電話番号)088-821-4629 ※リーフレットの内容に関することは生涯学習課へ。 高知県子ども・福祉政策部 障害福祉課 (住所)〒780-8570 高知県高知市丸ノ内 1丁目2番20号 (電話番号)088-823-9633 発行元:高知県・高知県教育委員会 発行日:令和7年3月