//////////////////////////// こうち防災ニュースレター 第11号:平成28年4月発行 //////////////////////////// ご利用ありがとうございます! このメールマガジンは、地域の自主防災活動の促進強化に役立てていた だくための情報を配信しています。 ******************************** ◎「こうち防災ニュースレター」のバックナンバーはこちらに掲載しています。  http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/bousainewsletter.html こうち防災ニュースレターでは、日ごろからの備えや地域での支え合いとして、自主防災活動に役立てていただくための情報をご案内させていただきます。 本号の内容 (1)みんなで参加「県内一斉避難訓練」、「地域のみんなで自主防災訓練」 (2)11月5日は「津波防災の日」 (3)こうち防災備えちょき隊の紹介 ---------------------------------------------------------------------------- (1)みんなで参加「県内一斉避難訓練」、「地域のみんなで自主防災訓練」   県では、毎年8月30日~9月5日の期間を「南海トラフ地震対策推進週間」と定めていることを皆さんご存じでしょうか。 この期間中の日曜日(今年度は平成28年9月4日(日))に、「県内一斉避難訓練」と「地域のみんなで自主防災訓練」の実施を呼びかけています。 【県内一斉避難訓練】 地震による津波、土砂崩れや建物倒壊、火災などを想定した避難訓練を県内で一斉に行います。 実際に地域の避難場所に避難して、避難場所や避難経路の確認を行いましょう。 【地域のみんなで自主防災訓練】 それぞれの地域で炊き出し、初期消火、倒壊家屋からの救出訓練、救命講習、防災学習会など、地域の実情に合わせた訓練や学習会を行いましょう。 「いざ」というときには、近所同士の助け合いが大切になります。是非、地域での避難訓練や防災訓練の実施をお願いします。 訓練の詳しい内容や場所に関するご相談は、お住まいの市町村役場、高知県南海トラフ地震対策課または、防災砂防課までお問い合せください。 ●お問い合せ 高知県庁 南海トラフ地震対策課      電話:088-823-9317 防災砂防課(土砂災害に関して) 電話:088-823-9845 ---------------------------------------------------------------------------- (2)11月5日は「津波防災の日」 「津波防災の日」は、1854年11月5日の安政南海地震(M8.4)で和歌山県を津波が襲った際に、稲むらに火を付けて、暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させて命を救った「稲むらの火」の逸話にちなみ、津波防災への意識を高めるために定められました。 また、平成27年12月には、世界中で津波によってもたらされるリスクに関する人々の意識を向上し、津波対策を強化するため、国連総会において11月5日が「世界津波の日」に制定されました。 皆さんの地域においても、11月5日(土)に地震・津波に対する防災訓練や学習会の実施を検討してみてはいかがでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------------- (3)こうち防災備えちょき隊の紹介 「地震や津波について知りたいけど、どうやって勉強すれば良いかわからない。」 「地震や津波に対しては、どのように備えておけば良いのだろうか。」 県職員OBやNPO法人日本防災士会高知により「こうち防災備えちょき隊」が結成されており、防災学習会の講師として、お住まいの地域に無料でお伺いします。 少人数での開催でも実施いたしますので、お気軽にお問い合せください。 ●お問い合せ 高知県庁 南海トラフ地震対策課 地域支援担当 電話:088-823-9317 皆様から活動の情報提供やこのニュースレターへのご意見を募集しています。 下記の問い合わせ先までご連絡ください。 ============================== 問い合わせ先・発行元  高知県危機管理部南海トラフ地震対策課  〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号   TEL:088-823-9386 FAX:088-823-9253   E-mail:010201@ken.pref.kochi.lg.jp ==============================