公開日 2021年01月15日
-
行事名
令和2年度高知県社会教育実践交流会 -
日時
2021年1月16日 12時30分~16時40分 -
場所
土佐市複合文化施設つなーで(ブルーホール) -
知事の出席
無 -
副知事の出席
無 -
取材ポイント
社会教育関係者の活動の活性化とネットワークを築いていくための交流会です。県内の社会教育関係者が一堂に会して実践交流を行い、「地域づくり」や「ころな禍での社会教育の推進」等について学び合います。コロナ禍においても社会教育を止めないために、新型コロナウイルス感染症対策を講じて、開催いたします。
-
内容
1 趣 旨 様々な地域課題の解決や人と人との関係が密な地域づくりをめざし、社会教育関係者が一堂に会して実践事例に学ぶことにより、関係者の活動の活性化とネットワーク構築を図る。 2 日程 12:30~12:40 開会行事 12:40~14:10 記念講演①② 14:10~14:20 休憩 14:20~16:30 実践発表(4事例) 16:30~16:40 閉会行事 3 記念講演 記念講演①:「過疎発祥のまちが、若者に選ばれるまちへ」 講師:豊かな暮らしラボラトリー 代表理事 檜垣 賢一(ひがき けんいち)氏 記念講演②:「地域創生における、社会教育行政の役割」 講師:益田市教育委員会 ひとづくり推進監 大畑 伸幸(おおはた のぶゆき)氏 4 実践発表 実践発表①:「30年ぶりの復活!はじめまして松葉川青年団です♪」 発表者:松葉川青年団 大﨑 弘和(おおさき ひろかず)氏 羽方 厚司(はかた あつし)氏 実践発表②:「地域と共に考える」~高知県立大Pシスターズの軌跡~ 発表者:高知県立大学 教授 田中きよむ(たなか きよむ)氏 実践発表③:「こうちNPOフォーラム2020」 発表者:特定非営利活動法人NPO高知市民会議 井上 将太(いのうえ しょうた)氏 実践発表④:「地域訪問活動から始まる 青少年育成やご近所福祉」 発表者:高知新聞高岡西販売所 大﨑 健(おおさき けん)氏 5 その他 ・新型コロナウイルス感染症対策を講じての開催 ・発熱、体調不良の場合は参加不可 ・マスク着用にて参加 ・交流会中止の場合:前日の17時までに高知県教育委員会事務局生涯学習課ホームページ に掲載<http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310401>
