公開日 2021年06月04日
高知県非住宅建築物県産材利用促進事業
非住宅建築物県産材利用促進事業のご案内[PDF:187KB]
本事業について、令和3年度の補助金の受付を行っております。
趣 旨
この事業は、非住宅建築物において県産材を活用した木造化及び木質化並びに木製品の導入を推進し、木材の需要拡大を図ることを目的としています。
事業主体
高知県内で非住宅建築物(1棟当たり延べ床面積が500m2以上の集合住宅を含む)等を新築、増改築等により整備する建築主
※市町村(教育委員会及び一部事務組合を含む。)は除くものとする。
補助対象
注)補助事業は、交付決定通知がお手元に届くまで、着手しないでください。
1 【事業区分1】非住宅建築物の木造化・木質化
以下の(1)及び(2)の費用が補助対象経費になります。
(1)木造化・内外装木質化に係る木材の購入費
- 木造化に係る構造用部材についてはJAS構造材を主要構造部の一部又は全てに使用するものとし、使用したJAS構造材のみを補助対象とする。
- 内外装木質化のみを実施する場合は、構造が木造以外の非住宅建築物であり、増改築に限るものとする。
(2)木造化・内外装木質化に係る木材のプレカット加工費
2 【事業区分2】非住宅建築物への木製品の導入
- 事業区分1との併用に限る。
- 事業区分1の建築物に導入する木製品の購入費及び設置費(導入場所までの運搬費を含む。)とする。
補助率
1/2以内(補助金額:50万円以上・限度額:一施設の上限400万円)
※ただし、複数の施設を整備する場合及び事業区分を併用する場合は、一事業主体の上限500万円
補助金の申請について
補助金の申請をされる場合は、事前に交付要綱・実施要領をご確認の上、申請を行ってください。
※予算の執行状況により受付できない場合があります。必ず申請前にお問い合わせください。
・補助金交付要綱
交付要綱[PDF:147KB] / 交付要綱様式[XLSX:92KB]
・実施要領
実施要領[PDF:76KB] / 実施要領様式[XLSX:19KB]
〔申請から事業着手までの流れ〕
【実施主体の手続き】 【県からの手続き】
① 事業計画書等の提出 → 事業計画書等の審査
← 結果通知
② 補助金交付申請書等の提出 → 補助金交付申請書等の審査
← (適正である場合)交付の決定通知
③ 事業の着手
書類の提出先
高知県林業振興・環境部 木材産業振興課
需要拡大担当 塩見・小原
連絡先
住所: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎4階) |
電話: | 加工促進担当 088-821-4591 |
特用林産担当 088-821-4591 | |
需要拡大担当 088-821-4593 | |
販売促進担当 088-821-4858 | |
ファックス: | 088-821-4594 |
メール: | 030501@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード