新着情報
- フレンドリーデーin足摺海洋館SATOUMIを開催します!(2022年05月23日)
- 厚生労働省からの通知(2022年05月23日)
- 令和4年度高知県発達障害児等支援スキルアップ研修の開催案内について(2022年05月18日)
- 福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金について(2022年05月16日)
- 高知県重度訪問介護従業者養成研修等事業(重度訪問介護・同行援護・行動援護)(2022年05月13日)
- 指定障害福祉サービス事業者等の公示(2022年05月13日)
- こうちあったかパーキング制度(2022年05月11日)
- 第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画の進捗状況調査について(2022年05月10日)
- 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律について(2022年04月21日)
- 障害児入所施設・障害児通所支援事業所に係る指定関係書類について(2022年04月15日)
- 指定障害福祉サービス事業者等に係る指定関係書類について(2022年04月15日)
- 高知県福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金交付要綱の制定について(2022年04月15日)
- 福祉・介護職員処遇改善加算等の届出について(2022年03月30日)
- 高知県障害児施設等入所者支援事業実施要綱及び高知県障害児施設等入所者支援事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年03月29日)
- 【世界自閉症啓発デー】ライト・イット・アット・ブルー点灯式を開催します!(2022年03月29日)
- 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間に伴うイベントのお知らせ(2022年03月29日)
- 高知県発達障害児支援体制強化事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年03月25日)
- 高知県重度心身障害児・者歯科診療事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年03月24日)
- 令和4・5年度高知県療育福祉センター洗濯業務委託契約に係る公表について(2022年03月18日)
- 新型コロナウイルスに関する通知(2022年03月17日)
注目情報
-
こうちあったかパーキング制度 公共施設や店舗などの障害者等用駐車場を適正にご利用いただくため、障害者や高齢者など移動に配慮が必要な方に県が県内共通の利用証を交付する制度です。
- 総合案内(障害福祉のしおり)
-
重症心身障害児者・医療的ケア児等支援センター「きぼうのわ」
重症心身障害のある方や、医療的ケアの必要な方とそのご家族が、地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児とそのご家族はもちろん、医療機関・市町村などの関係機関からの相談に応じます。
また、医療的ケア児等コーディネーターの派遣調整や、支援機関等との連絡調整を行います。 - 令和2年度医療的ケア児支援に関する調査の結果について
- 子どもの心の診療ネットワーク事業
-
ヘルプマークの配布について
業務内容
- 障害者福祉に関すること。
- 児童福祉のうち障害児の福祉に関すること。
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に関すること(健康対策課の主管に属する事項を除く。)。
- 高知県障害者施策推進本部に関すること。
- 心身障害者扶養共済制度に関すること。
- 特別児童扶養手当に関すること。
- 療育福祉センターに関すること。
- 前各号に掲げるもののほか、障害者及び障害児の福祉に関することで他の課の主管に属しない事務の処理に関すること。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎1階東側) |
電話: | 企画調整担当 088-823-9633 |
地域生活支援担当 088-823-9634 | |
障害児支援担当 088-823-9663 | |
事業者担当 088-823-9635 | |
ファックス: | 088-823-9260 |
メール: | 060301@ken.pref.kochi.lg.jp |