公開日 2020年09月18日
狩猟フォーラム2020(ニホンジカによる森林被害を考える)を開催します!
今、老若男女問わず、狩猟が注目を集めています。
森林がシカに荒らされている。丹精込めた農作物が獣に食べられ困っている。レジャースポーツとしてやってみたい。
でも免許が必要らしいし、やり方もよく分からないし、危なそう・・・。
そんな、気にはなっているものの、いろんな理由で一歩が踏み出せないあなた!是非、狩猟フォーラムにお越しください!
狩猟の魅力や社会的役割、安全な狩猟方法、そもそも狩猟免許を取るにはどうすれば?
さまざまな疑問に答えられるフォーラムとなっています。
さあ、あなたもハンターに!
狩猟の世界で活躍する方々をお招きした講演、ハンターが使う猟具の紹介、狩猟免許取得相談、ハンティング模擬体験など、狩猟の魅力を実感できるフォーラムとなっています。
今年は香美市、黒潮町の2会場で開催。
講演いただく講師として、香美市会場では、You tube「Nozomi's狩チャンネル」で狩猟の魅力について配信しているNozomiさん
黒潮町会場では、シカによる森林被害対策のためにジビエの普及を推進している、石﨑 英治さん
この両名をお招きしています。
狩猟をこれから始めようとしている人にとっても、既に狩猟をしている人にとっても、興味深い話が聞けることでしょう。
香美市会場限定の催しとして、若手ハンターによるトークセッションがあります。
狩猟を始めて楽しかったことは?家族や周囲の反応は?初めて獲物を獲った時はどんな感じだった?
狩猟を始めようか迷っている人にとって気になる色々について、若手ハンターの生の声をお聞きします。
また、高知商業高等学校のジビエ商品開発・販売促進部の生徒さんによるジビエPR活動発表、三嶺の森
をまもるみんなの会による「シカによる森林被害の現状を訴えるパネル展示」や猟友会による箱わなと
くくりわなの実演もあります。
さらに、わな名人がレクチャーする、くくりわなのかけ方DVDも両会場で無料配布します!
各会場で50枚ずつの限定配布ですので、ご希望の方はお早めにどうぞ!
両会場とも入場無料、申込不要ですので、お誘いあわせのうえお気軽にお越しください!
また、ご来場の際は、「新型コロナウイルス感染拡大防止」のため、次の点に皆さまのご協力をおねがいします。
・必ずマスク着用のうえ、ご来場をおねがいします。
・入場の際は、氏名、年齢、住所、連絡先の記載が必要となります。
・発熱や体調がすぐれない方は、来場をご遠慮ください。
・当日の体温の検温をいたします。37.5度以上の方は入場できません。
なお、イベントが中止になる場合は、ホームページにてお知らせします。
○香美市会場
・日時:令和2年10月4日(日)午後1時00分~午後4時30分
・会場:香美市立保健福祉センター(高知県香美市香北町韮生野336-1)
○黒潮町会場
・日時:令和2年10月10日(土)午後1時30分~午後4時00分
・会場:ふるさと総合センター(高知県幡多郡黒潮町入野176-2)
詳しくは、こちらをご覧ください。↓↓↓
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎3階) |
電話: | 088-823-9039 |
ファックス: | 088-823-9258 |
メール: | 070201@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード