トピックス
- 高知県第三セクター鉄道維持対策事業費補助金交付要綱の制定について(2022年10月14日)
- 高知県地域交通サポーター(高知県過疎地域等政策支援員)の設置について(2022年04月01日)
- 「高知東部のローカルバスと鉄道 のんびりのってこルートマップ」が完成!(2021年06月17日)
- 交通空白地有償運送運転者講習への補助制度について(2021年04月27日)
- 「アクセスこうち」の運用の終了について(2021年03月26日)
- 「MaaSとAIオンデマンド交通の地域セミナー」の開催について(2020年07月02日)
- 「中山間地域における移動手段確保対策の手引き」の改訂について(2020年05月11日)
- 「四国における鉄道ネットワークのあり方に関する懇談会II」の概要について(2019年11月01日)
- 【小学生対象】「バス・でんしゃパスポート」、「夏・冬・春休み限定!バスキッズ定期券」(2019年07月01日)
- LCC利用ガイド(2019年02月12日)
新着情報
- 高知県公共交通活性化緊急支援事業費補助金交付要綱の制定について(2023年01月11日)
- 高知県安全安心の施設整備事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年12月16日)
- 第9回高知県嶺北地域公共交通協議会(2022年11月07日)
- 令和4年度広報推進事業(「連続テレビ小説「らんまん」を生かした博覧会」広報推進事業)の募集について(2022年11月04日)
- 【参加者募集】バス営業所見学会の開催について(2022年11月01日)
- 高知県バス運行対策費補助金交付要綱の一部改正について(2022年10月31日)
- 令和4年度広報推進事業委託業務に係る一般競争入札について(2022年10月27日)
- 【11月3日(木・祝)交付終了】高知龍馬空港到着便利用でお得なきっぷをプレゼント!「公共交通利用券プレゼントキャンペーン」を開催します!(2022年10月27日)
- 高知県第三セクター鉄道維持対策事業費補助金交付要綱の制定について(2022年10月14日)
- 高知県公共交通事業継続特別支援給付金給付要綱の制定について(2022年07月08日)
- 高知県公共交通活性化支援事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年06月07日)
- 自動車運転代行業者に対する行政処分等の状況(2022年04月28日)
- 高知空港「空の日・空の旬間」記念事業実行委員会負担金交付要綱の制定について(2022年04月11日)
- 高知県地域交通サポーター(高知県過疎地域等政策支援員)の設置について(2022年04月01日)
- 航空路線利用促進事業委託業務(全路線)公募型プロポーザルの審査結果について(2022年03月30日)
- 航空路線利用促進事業委託業務(成田路線)公募型プロポーザルの審査結果について(2022年03月30日)
- 高知県地域公共交通支援事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年03月25日)
- 高知県安全安心の施設整備事業費補助金交付要綱の一部改正について(2022年03月25日)
- 高知県軌道事業維持特別対策給付金交付要綱の一部改正について(2022年03月23日)
- 令和4年度公共交通利用促進啓発事業委託業務公募型プロポーザルの審査結果について(2022年03月16日)
業務内容
- 公共交通の総合的な企画及び調整に関すること。
- 公共交通体系に関すること。
- 公共交通の利用者対策に関すること。
- 鉄道、軌道及びバスの対策に関すること。
- 航空に関すること。
- フェリーに関すること(他の課の主管に属する事項を除く。)。
- 土佐くろしお鉄道株式会社及び阿佐海岸鉄道株式会社に関すること。
- とさでん交通株式会社に関すること。
- 高知龍馬空港及び高知空港ビル株式会社に関すること。
- 陸上運輸、海上運輸及び航空運輸に関すること。
- 自動車運転代行業に関すること。
- 前各号に掲げるもののほか、公共交通に関することで他の課の主管に属しない事務の処理に関すること。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎3階西側) |
電話: | 鉄道担当 088-823-9734 |
地域交通担当 088-823-9732 | |
広域交通担当 088-823-9341 | |
ファックス: | 088-823-9526 |
メール: | 070301@ken.pref.kochi.lg.jp |