高知県がサすポるーきトね!!2351Kochi Prefecture Industry Promotion Plan 産振コラム支援策事例索引産振コラム支援策を活用した民間事業者の取り組み事例 県経済は、個人消費や観光を中心にコロナ禍からの回復軌道に乗りつつあるものの、依然として続く物価高騰や深刻化する人手不足の影響が懸念されます。加えて、急速な人口減少や世界的なデジタル化、グリーン化の加速など、本県を取り巻く社会経済情勢は大きく変化しています。 こうした中、県経済が力強く成長を続けていくためには、あらゆる産業分野の構造転換を通じて足腰をより強くすることに加え、経済成長の礎となる新たな価値を生み出し続けていくことが不可欠です。 また、より多くの若者が本県に戻り、もしくは、都会へ出ていかなくても誇りと志を持って住み続けることができる高知を実現するためには、魅力ある仕事の創出をはじめ、各種の施策をさらに進化させていかなければなりません。 こうした考えの下、令和6年度からスタートする第5期産業振興計画では、これまで取り組んできた「地産外商」に加え、デジタル化やグリーン化などを通じて新たな価値を生み出す「イノベーション(変革)」を戦略の柱に据え、各種の施策を抜本強化しました。 この計画に目指す将来像として掲げた「地域における新しい挑戦により、持続的に経済が発展する高知県」を実現するためには、経済活動の主役であります民間事業者の皆さまの活動がさらに活発になっていくことが何より重要と考えています。 そのため、県では、事業者の皆さまの様々な活動を後押しできるよう、社会経済情勢の変化を踏まえた事業戦略やビジネスプランづくり、消費者ニーズに対応した商品開発、新たな販路の開拓、生産性を高める設備投資、担い手の育成・確保などに対する様々な支援策を用意しています。 このたび、これらの支援策の概要を取りまとめた冊子を作成しましたので、多くの県民の皆さまにご活用いただき、それぞれの事業成長の一助になれば幸いです。令和6年6月高知県知事 濵田 省司特 集高知県の取り組みをいろいろ紹介しゆうき、みんなぁ見てね!高知県産業振興計画とは働き方改革の取り組みSDGsについて考えよう支援策一覧・主な支援策の内容参考資料相談窓口一覧はじめに613144245くろしおくん、X(旧Twitter)やってます!目次
元のページ ../index.html#2