19Kochi Prefecture Industry Promotion Plan 対象者/よりよい人材を採用したい県内事業者高知県商工政策課(担い手対策室)TEL 088-823-9692151401@ken.pref.kochi.lg.jp高知県企業誘致課 TEL 088-823-9693150201@ken.pref.kochi.lg.jp対象者/生産性の向上などに取り組む県内の中小企業者高知県工業技術センター研究企画課TEL 088-846-1167151405@ken.pref.kochi.lg.jpアドバイザー派遣、金融機関による融資等防災関連産業ものづくり、製造業食品加工、農林水産業IoT、 ITコンテンツビジネス[開催講座] ●化学分析 ●材料 ●測定技術 ●食品関連技術費用負担 なし ※大学(4年制、6年制)、大学院、短大、高等専門学校、専修学校(専門課程)(2)卒業後に返還が必要となる奨学金の貸与を在学中に受けている方(3)あらかじめ県に登録した企業等に、正規雇用で就職しようとする方(4)就職後6年間、当該企業で就業し県内に居住することを希望している方 学生等の県内での就職と定着を促進するため、大学等の在学中に奨学金の貸与を受け、卒業後県内企業等に就職する者に対し、県内企業等と共に当該奨学金の返還を支援 本制度の支援を受けるには、採用内定前に、学生等及び企業等がそれぞれ県に登録いただくことが必要 登録した学生等が登録企業に就職して支援対象者として認定を受けた後、毎年度の奨学金返還額の一部を、返還の翌年度に支援金として県から支援対象者に支給支援対象者 次の(1)〜(4)をすべて満たす方(1)大学等(※)を卒業予定の学生又は既卒者で、支援対象者事前登録申請時点で高知県外に居住している35歳以下の方基礎から応用まで、技術者のスキル習得や知見向上のための講座を開催※東京圏からのUIターン人材に、市町村が100万円(単身の場合は60万円)を支給する制度高知県商工政策課(担い手対策室) TEL 088-823-9692 151401@ken.pref.kochi.lg.jp1人当たり支援期間 最長6年間補助対象経費 支援対象者が前年度に支払った奨学 金の返還額補助率 2/31人当たり支援総額の上限(6年間) 4大卒120万円、6大・院卒180万円、短大等60万円企業負担額 支援金額の1/2中小企業大学校四国キャンパスと連携した生産工程の改善等への取り組み ●現場改善技術の習得 ●自社をモデルとした現場分析 ●改善策作成演習費用負担 有料中核人材養成講座プログラム構成主な支援策の内容NEW支援内容 県内企業と都市部人材等とのマッチングを促進するため、県内企業の情報発信力の向上を支援 ●自社の魅力を効果的に伝えるための求人広告作成セミナーや、企業のPR動画作成セミナー、採用コミュニケーションセミナー 等の開催 ●個別の企業に対して、自社の魅力を効果的に伝えるための求人広告の作成や、企業のPR動画の作成、情報発信の実施等を支 援する専門家の派遣 ●企業が自らが作成した求人情報を掲載できるマッチングサイトの運営 ●移住支援金(※)の対象求人の認定及び全国求人サイトへの掲載NEW支援内容 県内企業がオンラインで求職者との面談や、企業説明会の開催等ができるシステムを提供することで、県内企業と求職者とのマッチング機会の増加を図り、県内企業の人材確保を支援対象者 県内企業費用負担 無料技術者養成講座こうち奨学金返還支援事業企業の魅力発信支援事業(マッチング支援)オンラインシステムによる求職者と県内企業のマッチング支援工業技術センターにおける人材育成講座人材支援・専門家の活動等(続き)11
元のページ ../index.html#20