令和6年度版 高知県産業振興計画 支援策活用ガイド
26/48

アドバイザー派遣、金融機関による融資等防災関連産業ものづくり、製造業食品加工、農林水産業IoT、 ITコンテンツビジネス 各種加工機器を用いた農産・水産・畜産加工品の試作や製品の評価を行うことができます。 地域の食材を使った新たな加工品づくりの取り組みや加工機器の導入を視野に入れた試作など、お気軽にご相談ください。高知県工業技術センター 食品開発課TEL 088-846-1652151405@ken.pref.kochi.lg.jpでWJ両面処理が可能な乾式不織布の製造) ② サンプルローラーカード機(繊維をばらばらにし繊維方向が揃った綿状の層に加工) ③ メルトブロー不織布製造装置(マイクロファイバーを自己接着させたシートの製造) ④ 熱カレンダー装置(紙、不織布等の薄膜化、均一化加工) ⑤ コーター&ラミネーター(紙、フィルム等への塗工及び貼合加工) ⑥ スリッター(紙、フィルム等のロールを必要なサイズ幅に裁断)な3Dプリンタ) ⑤ CNC三次元測定装置(形状や幾何公差を正確に測定する装置) ⑥ 電子顕微鏡(各種材料等の微細観察、分析) ⑦ 蛍光X線分析装置(固体試料を構成する元素を分析) ⑧ 熱分析装置(試料の熱的変化を測定する装置) ⑦ レーザー加工機(紙、不織布等の裁断及び模様修飾) ⑧ 多目的テスト抄紙機(様々な機能紙、家庭紙の抄紙) ⑨ 小型抄紙機(小ロットでのテスト抄紙) ⑩ 大型懸垂短網抄紙機(靱皮繊維等の長繊維の抄紙) ⑪ セルロースナノファイバー(CNF)製造装置(機械解繊CNFの製造) ⑨ X線回折装置(X線を照射した時に起こる回折、散乱を解析し、試料の物質を同定する装置) ⑩ フーリエ変換赤外分光光度計(有機物の赤外線吸収を測定し物質を同定する装置) ⑪ ICP発光分光分析装置(試料を構成する元素の分析)※その他の設備については、下記までお問い合わせください。費用負担 あり(料金については、下記までお問い合わせください)高知県工業技術センター 研究企画課TEL 088-846-1167 151405@ken.pref.kochi.lg.jp費用負担 あり(料金については、下記までお問い合わせください)※その他の設備については、下記までお問い合わせください。25Kochi Prefecture Industry Promotion Plan 対象者/食品の試作や検査等を行う県内の食品加工・販売事業者対象者/製品の試作や検査等を行う県内の製造業者高知県立紙産業技術センター 企画調整室TEL 088-892-2220infokami@ken2.pref.kochi.lg.jp対象者/製品の試作や検査等を行う県内の製造業者主な支援策の内容紙産業技術センターの機械設備の利用工業技術センターのものづくり分野機械設備の利用設置装置 ① 多目的不織布製造装置+WJ裏打ちユニット(ワンパス設置装置 ① 伝導EMC試験システム  (機械装置の電気的ノイズを測定する装置) ② 振動試験装置(機械部品等の振動試験や衝撃試験) ③ CAE(コンピュータを使ったシミュレーション解析) ④ インクジェット方式3Dプリンタ(高精度で造形が可能主な加工・評価機器 ・包装(真空包装機、缶詰巻締め機、カップシール機等) ・急速冷凍(ショックフリーザー、ブライン凍結機) ・乾燥(低温乾燥機、電気乾燥機等) ・搾汁・ペースト化(搾汁機、スクリュープレス、パルパー等) ・調理・殺菌(レトルト殺菌装置、スチームコンベクションオーブン等) ・食品の保存性評価(水分活性測定装置等) ・おいしさの評価(多感覚器分析システム、味認識装置等) ・機能性成分や呈味成分の評価(LC-MSシステム、アミノ酸分析計等)※その他の設備については、左記までお問い合わせください。費用負担 あり(料金については、左記までお問い合わせください)研究開発・商品開発支援(続き)研究開発・商品開発支援(続き)工業技術センターの食品加工設備・開発設備の利用22

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る