令和6年度版 高知県産業振興計画 支援策活用ガイド
36/48

アドバイザー派遣、金融機関による融資等防災関連産業ものづくり、製造業食品加工、農林水産業IoT、 ITコンテンツビジネス 金融庁・環境省が開示するグリーンローン、ソーシャルローン、サステナビリティ・リンク・ローンの各ガイドラインに合致する投資案件について、地域企業のESG・SDGs経営を金銭面からサポートする。申込人 法人のみ① 第三者機関による評価にて申込人の投資対象事業が環境課題の解決等に責する投資であると評価されること② 第三者機関による評価にて申込人の投資対象事業が社会課題の解決等に責する投資であると評価されること③ 第三者機関による評価にて申込人の事業が環境課題や社会課題の解決等に責する事業であると評価されること■ こうぎん農林水産応援投融資Ⅰ「出資」法人設立時の出資金及び設立後の増資金※総議決権の5%以内■ こうぎん農林水産応援投融資Ⅱ「融資」資金使途:運転資金又は設備資金融資金額:1億円以内貸出形式:手形貸付、証書貸付、融資当貸※なお、本融資と日本政策金融公庫が取り扱う制度融資をパッケージ化した「こうぎん農林水産応援連携融資」も取り扱っております。詳細は、高知銀行各支店および日本政策金融公庫高知支店にお問い合わせください。手形貸付及び融資当貸1年以内証書貸付 運転資金は10年以内、     設備資金は高知銀行所定の基準期間融資利率 高知銀行所定の利率35Kochi Prefecture Industry Promotion Plan 主な支援策の内容<四銀>サステナブルファイナンス(融資) 《四国銀行》①〈四銀〉グリーンローン ②〈四銀〉ソーシャルローン ③〈四銀〉サステナビリティ・リンク・ローン参考女性活躍応援プラン『4(for) woman!!』(融資) 《四国銀行》担保等 四国銀行所定の審査による利率等 四国銀行所定の利率※詳細は四国銀行各支店にお問い合わせく ださい実施団体 四国銀行、日本政策金融公庫対 象 ① 女性が実質的に経営に従事している法人又は個人事業主     ② 女性の社会進出支援事業を営む法人又は個人事業主     ③ 女性の雇用を積極的に行っている法人又は個人事業主融資金額 【運転資金】1,500万円以内(直近決算期平均月商の2倍以内)      【設備資金】3,000万円以内  ※日本政策金融公庫から四国銀行融資額と同額以上の協調融資が受けられることが条件参考創業者応援プラン『サクセスプラン』(融資) 《四国銀行》実施団体 四国銀行、日本政策金融公庫対 象 ① 創業前の法人又は個人事業主     ② 創業後1年以内の法人又は個人事業主融資金額 【運転資金】250万円以内       【設備資金】500万円以内  ※日本政策金融公庫から四国銀行融資額と同額以上の協調融資が受けられることが条件参考参考こうぎん農林水産応援投融資(投資)(融資) 《高知銀行》実施団体 高知銀行対 象 農林水産業を営んでいる、またはこれから農林水産業をはじめようとする法人・個人(農事組合法人は除く)。ただし、「投資」は地域振興に貢献すると認められる法人に限る。担保等 四国銀行所定の審査による利率等 四国銀行所定の利率※詳細は四国銀行各支店にお問い合わせください融資期間融資額①【設備資金】100百万円以上 ②【設備資金】100百万円以上③【運転資金・設備資金】100百万円以上担保等 四国銀行所定の審査による利率等 四国銀行所定の利率※詳細は四国銀行各支店にお問い合わせください起業・新事業展開(続き)55

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る