令和6年度版 高知県産業振興計画 支援策活用ガイド
39/48

民間事業者の取り組み事例主な支援策の内容参考資料産学官民連携、 マッチング、事業承継、 インターンシップ起業、 立地促進、 設備投資、新規事業の立ち上げ研修、 講座デジタル化グリーン化グローバル化起業・新事業展開危機への備え0.10%③ 20年2.37%以内(変動)20年以内(据置期間)(3年以内)貸付限度額 8,000万円(地震対策と節電対策合計で)申込み先 取扱金融機関又は高知県信用保証協会取扱期間 令和8年3月31日まで貸付利率保証料率償還期間対象要件は高知県経営支援課 金融担当(TEL 088-823-9695)までお問い合わせください。融資名主な目的または貸付対象者創業者等応援融資及び創業から5年未満の企業創業(独立開業)するとき使途貸付限度額設備運転3,500万円償還期間(据置期間)7年以内(1年以内)10年以内(1年以内)2.07%以内① 10年② 15年1.97%以内2.17%以内(変動)(変動)0.11%〜0.34%15年以内(3年以内)10年以内(3年以内)貸付利率1.87%以内保証料率●高知県産業振興計画が推進するものづくり事業や特産品などを活用した事業に取り組みされている方または開始される方備の導入)・浸水を防ぐためのかさ上げや移転・節電や使用最大電力の抑制(ピークカット)に役立つ設備の導入(例:LED照明、省エネ空調、自家発電装置、二重サッシ、断熱塗装など)補助率 2/3以内募集時期 いずれも随時貸付利率、保証料率、償還期間高知県経営支援課(金融担当) TEL 088-823-9695150401@ken.pref.kochi.lg.jp補助限度額 ① 耐震診断:133.3万円(※)要件 耐震診断及び耐震設計の内容に関し、四国耐震診断評定委員会等の評定を受け、適切な評価を受けること等高知県商工政策課(企画担当) TEL 088-823-9283151401@ken.pref.kochi.lg.jp対象者/県内で製造業を営む中小企業者であって、BCPを策定している者② 耐震設計、建替設計:200万円※設計図書の復元や第三者機関の判定等に要する 経費を100万円を限度として加算可能38事業貢献プロジェクト『地域のチカラ』(融資) 《高知信用金庫》中小企業耐震診断等支援事業費補助金5566参考内容 高知県産業振興計画が推進するものづくり事業や特産品などを活    用した事業を営む事業者様をバックアップするための優遇融資制度対象 高知県内で事業を営む法人および個人事業主様で、次の事業に取    り組みされる方融資内容対象事業・耐震診断、耐震設計・事業用施設の地震対策(例:耐震工事、建替え工事、ガソリンスタンドの貯蔵タンクの補強)・設備の地震対策(例:機械の転倒防止措置、消防用設支援内容対象事業 ① 耐震診断 ② 耐震設計、建替設計対象建築物・製造業を営むための事務所、工場等であること・県内で、昭和56年5月31日以前に建築された建築物であること(昭和56年6月1日付けで施行された建築基準法施行令より前の耐震基準で建築確認を受けて建築された建築物)等融資額 100万円以上1億円以内担保等 プロパー型・信用保証型の2種類からご提案させていただきます。利率等 年1.575%以内危機への備え南海トラフ地震・節電対策融資対象者/南海トラフ地震対策または節電対策を行う県内の中小企業者(農林漁業、金融・保険業、風俗営業などを除く)66

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る