令和6年度版 高知県産業振興計画 支援策活用ガイド
45/48

民間事業者の取り組み事例主な支援策の内容参考資料様々な支援メニューを取りそろえ皆さまの課題解決を支援します!◆出張相談会「アンテナショップ商談会」に併せて出張相談会を開催します。◆個別訪問現地を訪問し、現場改善やHACCP対応等の支援を行います。Point1Point2Point3NEW!輸出コースを新設!県関係機関(外商課・農水)JETRO・海外支援拠点地産外商公社高知大学(土佐FBC)(ソフト・ハード、上限300万円)(ハードのみ、上限5,000万円)貿易協会金融機関・信用保証協会工業技術センター(商工会・商工会議所・中央会)産業振興センター支援機関◎サポートデスク TEL 088-854-998844・市場情報を知りたい・人材育成をしたいセミナー・勉強会他の事業者とコラボしたい商品づくりワーキング交流会高知県食品加工施設等整備促進事業費補助金売れる商品を作りたい衛生環境を整えたいHACCP研修等事業戦略策定・実行支援高知県食品加工高度化支援事業費補助金生産性向上やDXに取り組みたい専門家による個別指導輸出に取り組みたい皆さまからお聞きしたお悩み・課題※国内外を問わず、生産から販売まで幅広い相談に対応可◆サポートデスク(常設の相談窓口)[国内外商]地産外商コーディネーター各分野の専門家が皆様のお悩みをワンストップでお聞きします![輸出]貿易促進コーディネーター[現場改善・HACCP対応]生産性向上推進アドバイザー『食のイノベーションベース』 による課題解決外商拡大に向けた支援の強化ワンストップ相談窓口の開設各支援機関が連携し、課題解決を支援

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る