令和6年度版 高知県産業振興計画 支援策活用ガイド
5/48

民間事業者の取り組み事例主な支援策の内容参考資料デジタル化グリーン化★□戦略的製品開発推進事業費補助金★(P26)□食品表示の適正化支援(P24)□農林水産物加工の総合的な支援(P24)□生産管理の高度化支援(P24)□食品加工高度化支援事業費補助金◆●(P24)□工業技術センターの食品加工設備・開発設備の利用(P25)□アンテナショップ(東京・大阪)を拠点とした外商支援(P27)□外商拡大に向けた支援の強化(P44)□食品の海外での販路開拓●(P27)□海外支援拠点による現地での販路開拓支援●(P28〜29)□ものづくり分野の海外での販路開拓●(P30)□海外ビジネスの一貫サポート●(P43)□事業戦略等推進事業費補助金●(P22)□ECポータルサイト「高知まるごとネット」による情報発信◆(P27)□アンテナショップ(東京・大阪)を拠点とした外商支援(P27)□食品の大都市圏等での展示商談会、フェア(P28)□県産品アンテナショップ「てんこす」での販売(P28)□見本市、展示会等への出展支援●(P27〜30)□ものづくり分野の外商支援●(P29)□新事業分野開拓者認定制度・モデル発注制度(P30)□防災関連製品の販売促進支援(P30)□製造業ポータルサイトによる情報発信(P40)□産業振興計画推進融資(P23)□次世代施策推進融資◆★●(P23)□企業立地促進事業費補助金(P31)□中小企業設備資金利子補給制度(P32)□高知県建設業人材育成事業費補助金◆(P18)□事業承継等推進事業費補助金(P20)□事業承継奨励給付金(P20)□事業承継特別保証制度融資(P20)□産業人材確保促進融資(P21)□副業・兼業人材の活用◆(P22)□外国人材受入環境整備事業補助金(スキルアップ支援)●(P22)□事業戦略等推進事業費補助金●(P22)□大学生等就職支援事業(P18)□こうち奨学金返還支援事業(P19)□企業の魅力発信支援事業(P19)□オンラインシステムによる求職者と 県内企業のマッチング支援◆(P19)□太陽光発電設備等導入推進事業費補助金★(P31)□南海トラフ地震・節電対策融資(P38)□中小企業耐震診断等支援事業費補助金(P38)□事業継続計画(BCP)・事業継続力強化計画の策定支援(P39)□工業技術センターにおける人材育成講座(P19)□紙産業技術センターにおける人材育成事業(P20)□工業技術センターの食品加工設備・開発設備の利用(P25)□紙産業技術センターの機械設備の利用(P25)□工業技術センターのものづくり分野機械設備の利用(P25)□スマートものづくり研究会◆(P40)グローバル化事例P10事例P08、10事例P08、09事例P08、09事例P11機械や設備等を開発したい!加工食品を開発したい!海外で売り出したい!県内・県外で加工品や機械などを売り出したい!工場を新増設したい!設備を更新したい!人材を確保したい!事業承継について相談したい!新たな人材が欲しい!企業PRをしたい!南海トラフ地震等の自然災害に備えたい!工業技術センターや紙産業技術センターを利用したい!挑戦したい取り組み活用できる主な支援策高知県が産業振興計画において推進する、3つのテーマ一覧でチェック!関連事例商品開発・改良販路拡大事業拡大求人とPR災害対策研究機関からの支援◆●ーーーー4

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る