公開日 2015年07月24日
平成27年7月14日(水)に開催されました「高知家 土産物コンクール2015」一次審査会の通過商品(入賞商品)が決定しましたのでお知らせします。
「高知家 土産物コンクール2015」とは?
高知県内の土産物・特産品を対象にしたコンクール。第1回目。
魅力的な土産物・特産品は、土地の豊かさや認知度の向上に大きな力となることから、
高知県では新たな土産物の開発に取り組んでいます。その一環として県内の隠れた名産
品の発掘・磨き上げのため、コンクールを開催し、入賞商品は首都圏等でのPR販売を行
い、更なる販路開拓・拡大につなげていきます。
【入賞商品】(10商品、五十音順)※画像をクリックすると拡大します。
○国産黄金生姜使用生姜奈良漬/㈱坂田信夫商店
<メーカーおすすめポイント>
国産の黄金生姜を自慢の粕床にて約2年の歳月をかけ、漬替え漬込みを繰り返し、じっくりと漬込みました。
生姜ならではのみずみずしさと爽やかさを残しつつ、ほんのりとした奈良漬の甘みとコクのあるお漬物です。
・お問い合わせ先:坂田信夫商店㈱(http://www.kochi-sakata.co.jp/)
○ごめんシャモ鍋/企業組合ごめんシャモ研究会
<メーカーおすすめポイント>
全国的にも稀な100%純血種の軍鶏肉と軍鶏ガラを贅沢に使用した鍋は、生姜との相性抜群で、第6代鍋奉行にも輝いた逸品。
・お問い合わせ先:企業組合ごめんシャモ研究会(http://www.gomensyamo.com/)
○清流仁淀川けずり芋/利休
<メーカーおすすめポイント>
石鎚山から太平洋に注ぐ清流・仁淀川。中流域の肥えた赤土で育てた土佐紅金時を原料にして素朴な味にこだわった高級けずり芋。
・お問い合わせ先:利休(http://rikyu.kochi.jp/item/kezuriimo/)
〒781-2128 吾川郡いの町波川331-1
TEL:088-892-0124
営業時間:7時~21時、 定休日:火曜日/日曜日(〜13時)
○宗田節おかき/㈱ウェルカムジョン万カンパニー
<メーカーおすすめポイント>
コクのあるおいしいだしが出る宗田節は高知が誇る特産品。節をたっぷり使った、旨みと香ばしさが病みつきになる逸品です。
・お問い合わせ先:㈱ウェルカムジョン万カンパニー(http://mungero.com/)
○田野屋塩二郎シューラスク/㈱スウィーツ
<メーカーおすすめポイント>
新鮮な海水のみを原料に作られる日本でも数少ない完全天日塩「田野屋塩二郎」。膨大な時間と手間をかけて、とてつもなく味わい深い、
海そのものの塩が出来上がります。国内屈指の料亭や海外からも高い評価の天日塩が、絶品の塩キャラメルシューラスクを生み出しました。
・お問い合わせ先:㈱スウィーツ(http://www.sweets-corp.com/)
○茶缶セット/JAコスモス
<メーカーおすすめポイント>
お土産やギフトにもおすすめとなっています。ティーバッグで手軽に簡単です。
・お問い合わせ先
コスモス農業協同組合(JAコスモス)
〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1751-1
TEL:0889-22-7823 FAX:0889-22-0262
○土佐の果実・飲むゼリー(6個)/㈱土佐名産会
<メーカーおすすめポイント>
文旦・ポンカンは無農薬、ゆず・小夏は減農薬栽培し、100%果汁を使用。
・お問い合わせ先:㈱土佐名産会(http://tosameisan.com/)
○半熟たまごカステラ トロたま/㈲ニシモト たまごファミリー
<メーカーおすすめポイント>
自社農場直送の朝どれたまごのみを使用した半熟タイプのカステラです。膨張剤、乳化剤、保存料不使用。
・お問い合わせ先:㈲ニシモト たまごファミリー(http://tamagofamily.com/)
○美丈夫ゆずしゅわっ!!/㈲濱川商店
<メーカーおすすめポイント>
ストレート、または氷をプラスして飲むのがおすすめ。
・お問い合わせ先:㈲濱川商店(http://www.bijofu.jp/toiawase.html)
○Premium茶畑プリンかぶせ茶・ほうじ茶/㈱池川茶園
<メーカーおすすめポイント>
茶農家の女性達が自分達のお茶にこだわり、自ら育てた茶葉を贅沢に使い、丁寧に手作りした高級お茶スイーツ。
(茶畑プリンかぶせ茶) (茶畑プリンほうじ茶)
・お問い合わせ先:㈱池川茶園(http://www.ikegawachaen.jp/)
【一次審査会概要】
○日時:平成27年7月14日(火)
○場所:高知市中央卸売市場管理棟 3F大会議室(高知市弘化台12-12)
○エントリー数:136商品
○概要
高知県内に所在する事業者の有する商品又は開発中の商品で、土産物・特産品として販路開拓・販売拡大を目指している食品類(生鮮食品そのものでの応募は不可)を
対象に商品を募集し、エントリー商品の中から一般消費者と専門家により、「パッケージデザイン」、「食品表示」、「販売力」、「適性」、「将来性」、「独自性」等を総合的に審査
し、入賞商品を選定しました。
【今後の予定】
最終審査会(9月中旬~下旬頃)にて、入賞商品から大賞(1)、健闘賞(1)、審査員特別賞(1)を選定します。
【コンクールに関するお問い合わせ先】
「高知家 土産物コンクール2015」事務局(㈱HITOTO Corporation内)
〒780-8035 高知市河ノ瀬町45-1
TEL 088-879-5092 FAX 088-813-0260
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎3階) | |
電話: | 企画推進 | 088-823-9738 |
地産外商 | 088-823-9753 | |
食品加工 | 088-823-9704 | |
関西戦略室 | 088-823-9741 | |
輸出振興室 | 088-823-9752 | |
ファックス: | 088-823-9262 | |
メール: | 120901@ken.pref.kochi.lg.jp |