公開日 2020年12月22日
コロナに負けるな!地産地消で高知を応援しよう!
県では、令和2年6月から展開している「食べて!遊んで!高知家応援プロジェクト」の一環として、
県内の小売店・飲食店の皆様が県内各地で実施する様々な地産地消キャンペーンを支援するため、新たな補助制度を創設しました。
県民の皆様の地産地消へのご協力が新型コロナウイルス感染症によって、大きな影響を受けている県内産業、県内事業者の助けになります。
是非、多くの県民の皆様にご参加いただきたいと思います。
現在開催中・今後開催予定の地産地消キャンペーン
キャンペーン名 | 実施主体 | 開催期間 | 開催場所 | お問い合わせ先 | キャンペーン概要 | 詳細リンク先 | |
1 | 天然温泉とご当地グルメをめぐろう 「奥四万十温泉郷スタンプラリー」 |
奥四万十温泉郷 | 10月1日(木) ~令和3年3月1日(月) |
雲の上のホテル 黒潮本陣 ホテル松葉川温泉 郷麓温泉 桑田山温泉 |
奥四万十温泉郷 担当:山岡氏 TEL:0889-45-0055 |
キャンペーン期間中、入浴で1スタンプ、高知県産品を使用した食事で1スタンプ、宿泊で4スタンプ押印し、4スタンプ集めると日帰り入浴が1回無料、さらに抽選で宿泊券や入浴フリーパスなどが当たる。 | |
2 | 地産地消!地酒ほろよいラリー! | 地産地消!地酒ほろよいラリー!実行委員会 | 10月3日(土) ~1月31日(日) |
キッチンはな くうてや 居酒屋とうちゃんや Se Relaxer(ス ルラクゼ) 京町Base 鉄板Dining&Bar カフェバー シェルター |
株式会社いせご 担当:堅田氏 TEL:088-824-2626 |
新型コロナウイルスの影響で打撃を受けている飲食店の活性化及び県内酒蔵の支援につなげるため、参加店舗で高知の地酒を注文いただいた方を対象にスタンプを押印。 5個のスタンプを集めていただいた方(先着450名)に参加店舗で使える高知の地酒1人前の商品をプレゼント。 |
|
3 | 「おちでごはん」スタンプラリー | 越知町商工会 | 10月10日(土) ~2月14日(日) |
飲食店、土産店等マップ「おちでごはん」掲載35店舗 | 越知町商工会 担当:坂本氏 TEL:0889-26-1181 |
越知町内を4つのエリアに分け、各エリアの「おちでごはん」掲載店飲食店、土産店等で地元食材を使ったメニューの飲食や地元商品を購入していただいた方の中から抽選で越知町の特産品をプレゼント。 | |
4 | ひがしこうちDEゆずラリー | 高知東部食プロジェクト | 11月1日(日) ~1月31日(日) |
海の駅東洋町 ホテル明星 海の駅とろむ 料亭花月 釜めし初音 紅茶・カリー シットロット ホテルなはり イタリア食堂 トンノ 道の駅 田野駅屋 馬路温泉 ホテルTAMAI 安芸しらす食堂 |
東部観光協議会 担当:出間氏 TEL:0887-34-0866 |
構成メンバー12店舗でゆずを使ったメニューの飲食もしくは、地元商品を含む500円以上のお買い物でスタンプを1つ押印。スタンプを3つ集めると応募ができ、総勢50名に東部の特産品詰め合わせやホテル宿泊券をプレゼント。 ※スタンプ3つのうち2つは飲食店のスタンプが必要。 |
|
5 | (1)高知のもん贈ろうフェア (2)露地文旦発送フェア |
株式会社末広 | (1)11月1日(日)~12月31日(木) (2)令和3年2月中旬 |
末広ショッピングセンター 末広 おおとよ店 |
株式会社末広 担当:北村氏 TEL:0887-82-0128 |
(1)期間中、店内で販売している高知県産品を県内外の方に発送する際の送料を負担する。 (2)期間中、露地文旦を県内外の方に発送する際の送料を負担する。 |
|
6 | 高知家応援プロジェクト!高知の産品を利用してプレゼントをもらっちゃおう! | こうち生活協同組合 | 1月18日(月) ~1月29日(木) |
コープかもべ コープよしだ |
こうち生活協同組合 担当:共同購入支援チーム 山本氏 TEL:088-826-5211 |
「令和3年1月号こうち版リプレ」と「冬ギフトカタログ」双方の媒体を通じ高知県産品をご利用いただいた方の中から抽選で100名様に高知県産品をさらにプレゼント。 ※こうち生協組合員でない方は各店舗窓口で組合員登録が必要となります。 |
|
7 | 三原村スタンプラリーキャンペーン | 三原村の地産地消を推進する会 | 11月3日(火) ~2月28日(日) |
土佐三原どぶろく合同会社 集落活動センターやまびこ みはらのじまんや やまびこカフェ 農家食堂青空屋 農家食堂つの 農家民宿風車 農家民宿森本まる 農家民宿今ちゃん 農家民宿くろうさぎ 農家民宿NOKO |
土佐三原どぶろく合同会社 担当:東氏 TEL:0880-46-2681 |
三原村内の対象店舗で、地域産品を使ったメニューの飲食、地域産品を含む買い物、地域産品を使ったメニューの飲食含む宿泊といったことをしてくださった方を対象にスタンプを押印し、スタンプの貯まった量に応じて応募してくれた方へ抽選で三原村の地域産品に関する商品をプレゼント。 | |
8 | はりまや集合酒場に飲みに行こう! 「こうちベジキャラバン」 |
株式会社isana | 11月6日(金) ~1月11日(祝月) |
いまどき安兵衛 でべそ はりまや店 魚卓 KOCHI STAND 屋台 安兵衛 ひろめで安兵衛 肉処 でべそ 肉処でべそ 宝永店 旬彩 卓 旬彩卓 別卓 |
株式会社isana 担当:山口氏 TEL:088-872-3139 |
「高知はりまや集合酒場」に入っている4店舗とその姉妹店6店舗の合計10店舗でスタンプラリーを実施。地元食材を使ったメニューを1,000円以上飲食の方にスタンプを押印し、スタンプを4つ集めると抽選に応募できる(同じ系列店で押せるスタンプは1つまで)。抽選で「高知野菜の詰め合わせセット」をプレゼント。 | |
9 | 土佐天空の郷を食べて!飲んで!応援するキャンペーン | (一財)本山町農業公社 | 11月14日(土) ~1月31日(日) |
本山町、土佐町の参加17店舗 | (一財)本山町農業公社 担当:和田氏 TEL:0887-76-4333 |
お米の新米シーズンに合わせて、嶺北地域(本山町・土佐町など)の販売店や飲食店で対象商品購入者にスクラッチを配布。※当選した賞品は本山さくら市で交換 地元の農産品や土佐天空の郷関連グッズが合計1860名様にプレゼント。 |
|
10 | なす料理等提供店×スタンプラリー | 安芸市施設園芸品消費拡大委員会 | 11月17日(火) ~1月31日(日) |
安芸市内参加飲食18店舗 | 安芸市施設園芸品消費拡大委員会 担当:島田氏 TEL:0887-34-1515 |
生産量日本一を誇る冬春ナスのさらなる消費拡大につなげるため、参加協力店でナスなどの地域産品を使った料理の飲食、商品購入ごとにスタンプを押印するスタンプラリーを実施。 3店舗以上5個のスタンプを集めて応募すると、抽選で100人に安芸の特産品などをプレゼント。 |
|
11 | 食遊モバラリーin土佐の湯プラス | (有)アイデアライズ | 11月20日(金) ~2月10日(水) |
県内入浴施設 県内道の駅 |
(有)アイデアライズ 担当:松田氏 TEL:088-872-7774 |
県内を8ブロックに分け、入浴施設及び道の駅で高知県食材を使ったメニューの注文もしくは、地域産品の購入をしていただくとスタンプを押印するスタンプラリーを実施する。 スタンプラリーはQRコードによる非接触型とし、応募者の中から抽選で120名様に地域産品をプレゼントする。 |
|
12 | 縁グループスタンプラリー | 株式会社縁 | 11月23日(祝月) ~3月10日(水) |
ホルモンけぶりや 大衆居酒屋 虎達磨 FUJIYAMA 谷口食堂 割烹阿門 |
株式会社縁 担当:森田氏 TEL:088-854-4660 |
スタンプカードを作成し、当イベント用に用意した地元食材を使ったメニューを飲食してくれた方にスタンプを押印し、全5店舗制覇した方には、次回以降使用できる地元食材を使ったメニューに使用できる商品券をプレゼント。(先着順) | |
13 | 地産地消レシートキャンペーン | 株式会社サンシャイン | 11月28日(土) ~12月31日(木) |
県内サンシャイン26店舗、県外サンシャイン3店舗 計29店舗 |
株式会社サンシャインチェーン本部 担当:廣野氏 TEL:088-882-4711 |
高知県産品含む2,000円以上のレシートを応募してくださった方を対象に2,000円相当の高知県産品が当たる。 | |
14 | きじ巡礼スタンプラリー | 本川手箱きじ生産企業組合 | 12月1日(日) ~1月31日(日) |
道の駅木の香 木の根に萌す。 アオイネコ うちごはん空kuu 季節料理かつ庵 土佐和紙工芸村くらうど 街角食堂ハラハチ |
一般社団法人いの町観光協会 TEL:088-893-1211 |
参加店舗できじ料理を食べた人を対象としたスタンプラリーを開催。 スタンプを集めた方の中から抽選で、きじ鍋セットや参加店舗で使える地域産品を使ったメニューの割引券をプレゼント。 |
|
15 | アグリコレットうまいもんPRキャンペーン | (株)トマトの村 | 12月1日(火) ~12月31日(木) |
とさのさとアグリコレット内テナント飲食店8店舗 | (株)トマトの村 担当:小松氏 TEL:088-894-3265 |
キャンペーン期間中に各テナントで配布するチラシもしくは12月1日の折り込みチラシを持参し500円以上のご注文をいただいた方にミレーなどの粗品をプレゼント。 | |
16 | 室戸まるごと食べて!遊んで!応援スタンプラリー(第2弾) | 室戸まるごと食べて!遊んで!応援事務局 (株式会社さんさんクリエイト) |
12月1日(火) ~1月31日(日) |
室戸市内参加店舗 | 室戸まるごと食べて!遊んで!応援事務局 (株式会社さんさんクリエイト) 担当:丸岡氏 TEL:088-885-1187 |
9月に行った室戸市内の飲食店(10店舗)と観光施設を巡るスタンプラリーを、新たな飲食店で第2弾を開催。応募された方の中から、室戸の特産品を抽選で50名様にプレゼント。 | |
17 | 牧野野菜を食べようフェア2020 | (株)城西館 | 12月2日(水) ~12月25日(金) |
高知 蔦屋書店 | (株)城西館 担当:西森氏 TEL:088-875-0130 |
期間限定(12月2日(水)~6日(日))で高知蔦屋書店内に、高知産品を取り扱う飲食店が牧野野菜を使ったテイクアウト商品の販売を行う。 さらに、Facebook、Instagram、Twitterいずれかの牧野野菜応援店アカウントをフォローし、12月25日までに「#牧野野菜プレゼント高知家キャンペーン」をつけてテイクアウト商品を、投稿した方の中から抽選60名様に牧野野菜セット(加工品含む)をプレゼント。 |
|
18 | 宿毛市10店舗飲食店スタンプラリー | 宿毛市10店舗飲食店グループ | 12月5日(土) ~2月28日(日) |
居酒屋 八坂 四季和処 福なが 大松 かつ村 レストラン鶴亀 まとい スワロー 直 お食事処 正喜 彩食や 一期一笑 |
宿毛商工会議所青年部 担当:小谷氏 TEL:0880-63-3123 |
地場産品を使用している対象加盟店で地場産品を使ったメニューを注文した方にはスタンプを押印する。スタンプを集め、応募してくれた方の中から抽選で、宿毛市で飼育された豚肉のセット、宿毛市内及び県内特産品のセット、宿毛珊瑚を使用したストラップ(根付)のいずれかを100名の方にプレゼント。 県外観光客にも広く参加してもらうため、県外の方に限り、スタンプ1つでも応募可能。 |
|
19 | 飲んで食べて当てよう高知の美味三昧キャンペーン | 高知県社交飲食業生活衛生同業組合 | 1月以降 ~2月20日(土) |
高知県社交飲食業生活衛生同業組合加盟店約100店舗 | 高知県社交飲食業生活衛生同業組合 担当:丁野氏 TEL:088-822-8640 |
約100店舗の組合加盟店を1ページごとに紹介するガイドマップを持参のうえ掲載店舗で地場産品を使った料理、飲料を注文したお客様にスタンプを押印する。 ガイドマップは1ページごとに切り離しができ、1店舗の利用で1口応募が可能。応募者の中から抽選で高知県産品をプレゼント。 ガイドマップは参加店舗や県内宿泊施設、観光施設に配架。 |
|
20 | 土佐清水産品販売促進イベント | (株)ウェルカムジョン万カンパニー | 12月30日(水) | 土佐清水地魚市場藁焼き ワールド |
(株)ウェルカムジョン万カンパニー 担当:田中氏 TEL:0880-83-0085 |
土佐清水地魚市場藁焼きワールド、スーパーストアみやむら、(株)ウェルカムジョン万カンパニー、肉のなかおか、(株)五光商事、居酒屋あんじゅ、の6店舗が土佐清水地魚市場藁焼きワールド店舗内で地元商品や食材の販売会を行う。 さらに、その販売会で税抜き1,500円以上お買い上げの方を対象に地元産の景品が当たる抽選会も実施する。 |
|
21 | セブンデイズホテル”Open Day” | (株)CKM | 1月15日(金)、1月31日(日)、2月14日(日)、2月28日(日) | セブンデイズホテルプラス駐車場 | セブンデイズホテル 担当:川上氏 TEL:088-884-7100 |
県内に所在する飲食店、小売店等を集めて地産地消を目的としたマルシェを開催。地元食材を使った料理や地元事業者が作った商品を県内外の宿泊客、また地元の人々に販売して楽しんでもらう。 | |
22 | 南はりまやナイトクルーズ | (株)LOOP | 1月29日(金) 2月26日(金) |
南はりまや町一円(参加店舗) | (株)LOOP 担当:濱口氏 TEL:088-802-6130 |
1月29日と2月26日の最終金曜日の2日間、得月楼、寿し柳、濱長が主軸となり、南はりまや町で地酒を活用したエリア活性化ドリンクラリーイベントを開催。来場者は、参加店舗で利用できるプレミアム特典付きチケットを販売を購入してもらい、地酒と南はりまや町の魅力を楽しんでいただくイベント。 | |
23 | 高知オーガニックマーケット 地産地消キャンペーン |
高知オーガニックマーケット 地産地消キャンペーン実行委員会 |
2月毎週土曜日 | 高知県立池公園 | 高知オーガニックマーケット事務局 担当:五藤氏 TEL:088-840-6260 |
11月と2月の毎週土曜日を地産地消を推進する期間とし、会場内出店ブースを周遊していただくスタンプラリーを実施する。(スタンプ押印対象商品は週替わりでミニ黒板に明示) 6店舗分のスタンプを集めると、会場内で使えるお買い物券をプレゼント。 |
|
24 | 高知の旬!文旦発送フェア | (株)土佐山田ショッピングセンター | 2月13日(土) ~2月28日(日) |
バリューかがみの店 バリューノア店 バリューあけぼの店 |
(株)土佐山田ショッピングセンター 担当:小原氏 TEL:0887-52-2131 |
期間中、文旦の発送料金無料サービスキャンペーンを開催。 |
地産地消キャンペーン一覧(予定及び終了分を含む)
地産地消キャンペーン一覧(予定及び終了分含む)※R2.12.22時点[PDF:317KB]
地産地消キャンペーン補助金(高知県地域産品地産地消推進事業費補助金)について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120901/2020063000241.html
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 地産外商 088-823-9753 |
企画推進 088-823-9738 | |
高知家 088-823-9741 | |
食品加工 088-823-9704 | |
輸出振興室 088-823-9752 | |
ファックス: | 088-823-9262 |
メール: | 120901@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード