公開日 2020年08月20日
高知県 産学官民連携・起業推進課では、先進的な技術シーズを有するスタートアップ企業や研究者を県内に呼び込み、地域や産業の課題・ニーズの中から本県での展開が有望な分野を見つけ出し、県内の企業や起業家とスタートアップ企業が協力し、新たなビジネスにつながる実証実験プロジェクトを実施する取り組みを進めています。
令和2年8月28日(金)に開催するフードテックフォーラムに引き続き、新しい知識を生み出すためのプラットフォーム「超異分野学会」を日本各地で展開している株式会社リバネスと連携し、高知県が保有する資産に焦点をあて、スタートアップ企業や研究者の知識を活用して何ができるかを考えるアグリテックフォーラムを開催いたします。
ぜひ、本フォーラムに参加し、一緒に新しいプロジェクトを始めましょう!
イベント概要
日時 :令和2年9月16日(水)13:00~17:30
場所 :ちより街テラス ちよテラホール(高知市知寄町2丁目1-37)
※オンラインでの参加も可能
お申し込み:https://hic.lne.st/conference/kochi-agri/
※イベントを運営する株式会社リバネスのサイトに移動します
内容 :13:20~14:10 セッション1「稼ぐ農業に必要な要素とは何か」
(株)尾原農園
Agri Blue(株)
AGRIST(株)
14:20~15:10 セッション2「現場への実装が進むアグリテック」
井上石灰工業(株)
Kisvin Science(株)
SAgri(株)
15:20~15:50 ピッチ(スタートアップ・県内事業者等) 10社予定
15:50~16:40 セッション3「地域資源が循環する未利用資源を活用したビジネス」
高知県内企業 登壇調整中
(株)ファーメンステーション
東日本旅客鉄道(株)
16:50~17:20 ピッチ(スタートアップ・県内事業者等) 10社予定
※このイベントに参加したスタートアップ企業と新事業の検討を始める場合、県によるサポートが得られます
こんな方におすすめ
- スタートアップ企業との連携により、2~3年の短期間で成果を出したい事業者
- 将来の新事業展開のために情報収集をしたい方
- スタートアップ企業の技術や事業に興味のある方
連絡先
住所: | 〒780-8515 高知県高知市永国寺町6番28号 (高知県産学官民連携センター「ココプラ」内) |
電話: | 088-823-9781 |
ファックス: | 088-821-7112 |
メール: | 121701@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード