公開日 2009年09月14日
食品の営業許可について
飲食店等次の34業種にあたる営業を始めるには、営業許可が必要です。
営業許可が必要な34業種
飲食店営業・喫茶店営業・菓子製造業・あん類製造業・アイスクリーム類製造業・乳処理業・特別牛乳搾取処理業・乳製品製造業・集乳業・乳類販売業・食肉処理業・食肉販売業・食肉製品製造業・魚介類販売業・魚介類せり売営業・魚肉ねり製品製造業・食品の冷凍又は冷蔵業・食品の放射線照射業・清涼飲料水製造業・乳酸菌飲料製造業・氷雪製造業・氷雪販売業・食用油脂製造業・マーガリン又はショートニング製造業・みそ製造業・醤油製造業・ソース類製造業・酒類製造業・豆腐製造業・納豆製造業・めん類製造業・そうざい製造業・缶詰又は瓶詰食品製造業・添加物製造業
営業許可の流れ
1 食品の衛生管理に必要な施設・設備を整える。(必要な施設・設備は、業種により異なります)
2 営業許可申請をする。(申請書類は保健所にあります) ※申請時には申請手数料が必要になります。
3 保健所職員(食品衛生監視員)が申請された施設・設備を確認する。
4 高知県食品衛生法施行条例第4条に定める「営業施設の基準」を満たしていれば許可となります。
連絡先
住所: | 〒787-0028 四万十市中村山手通19 高知県幡多総合庁舎1階 |
電話: |
代表番号 0880-35-5979 地域支援室 0880-35-5973 (地域保健医療福祉の推進) |
総務保護課 0880-35-5979 (総務、庁舎管理など) | |
0880-34-5134 (生活保護、生活困窮者自立支援など) | |
健康障害課 0880-34-5120 (健康づくり・感染症対策、母子保健・児童福祉など) | |
0880-34-5124 (難病、障害者福祉、精神保健福祉など) | |
衛生環境課 0880-34-5119 (食品保健、動物愛護など) | |
0880-35-5982 (医事・薬事、災害時医療救護活動など) | |
0880-34-0085 (環境、廃棄物・浄化槽、生活衛生、衛生害虫など) | |
ファックス: | 0880-35-5980 |
メール: | 130118@ken.pref.kochi.lg.jp |