公開日 2023年07月10日
最新の情報は、以下の厚生労働省または国立感染症研究所ホームページをご確認ください。
・新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報(国立感染症研究所ホームページ)
県民のみなさまへ
県民の皆様には、引き続き、咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策に努めていただくとともに、日常生活の中で3つの密が重ならないように工夫しましょう。
・家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~[PDF:954KB]
・3つの密を避けましょう(厚生労働省)[PDF:1MB]
・新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸ホームページ)
・咳エチケット(厚生労働省ホームページ)
・マスク着用の考え方の見直しについて(厚生労働省)[PDF:135KB]
・新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省ホームページ)
新型コロナウイルス感染症に関する診療・検査体制について
新型コロナウイルス感染症罹患後症状(いわゆる後遺症)について
医療機関のみなさまへ
自治体・医療機関向けの情報一覧(新型コロナウイルス感染症)2023(厚生労働省ホームページ)
新型コロナウイルス感染症への対応について(令和2年4月1日時点)[PDF:143KB](一般社団法人高知県医師会長及び高知県健康政策部健康対策課長の連名通知)
新型コロナウイルス感染症に関するリーフレット(新型コロナウイルス感染症の感染症法の位置づけの変更に伴う啓発資材)
新型コロナウイルス感染症に係る令和5年5月8日以降の取り扱いに関する事前の情報提供
新型コロナウイルス感染症によりなくなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン
新型コロナウイルス感染症にかかる医療提供体制の状況把握のための医療機関等情報支援システム(G-MIS)への入力等について
新型コロナウイルス感染症罹患後の遷延症状に係る専門外来について
遷延性コロナウイルス感染症罹患後の遷延症状(いわゆる後遺症)に係る専門外来の開設について[PDF:75KB]
遷延性コロナケア外来紹介状(診療情報提供書)[XLSX:17KB]
新型コロナウイルス感染症罹患後症状の診療を行う医療機関について
罹患後症状の診療を行っている場合は、こちら(電子申請サービス)からお知らせください。
公表にご協力いただける医療機関は、後遺症の症状について相談・診療できる医療機関として掲載しています。
※Webでの申し込みが困難な場合はFAX又はメールにて様式のご提出をお願いします。様式[XLSX:17KB]
検査協力医療機関に関する契約について
契約は終了しました。「検査協力医療機関」及び「外来対応医療機関」にかかるご質問については健康対策課までお願いします。
現在の各検査法の対象者及び採取検体については、こちらをご確認ください。
貨物自動車運送事業者を利用して検体等を送付する場合の包装に関する留意事項等は、こちらをご確認ください。
感染症発生動向調査事業等において検体等を送付する際の留意事項について[PDF:679KB]
2019-nCoV (新型コロナウイルス)感染を疑う患者の検体採取・輸送マニュアル(国立感染症研究所ホームページ)
また、日本郵便株式会社のゆうパックを利用する場合は、上記の貨物自動車運送事業者を利用して検体等を送付する場合の包装に関する留意事項に加え、次の留意事項並びに資料をご確認ください。
なお、包装責任者の選定に係る研修の実施については、令和2年3月25日付け厚生労働省健康局結核感染症課事務連絡により、メール等を活用した実施も認められています。
【留意事項】
① 検体輸送時の事故防止のため、資料の内容を熟読し、理解した上で検体送付を行うこと。
② 検体の包装を行う際には、破裂の原因となることから、二次容器(プラスチック製の容器)内へのドライアイスの混入は絶対に避けること。
③ ゆうパックによる荷物の運送は、郵便事業株式会社が定める「ゆうパック約款」に基づいて行われており、当該約款では荷物の欠陥又は性質により他に損害を与えた場合には、荷送人の過失がない場合を除き、荷送人が損害賠償の責任を負わなければならないとされていることから、検体の送付に係る漏出、破裂等の事故については、荷送人たる検体送付機関が責任を負うこととなること。
【資料】
ゆうパックを使用して検体・病原体を送付する際の梱包手順[PDF:2MB]
ゆうパックを使用して検体・病原体を送付する際の注意事項[PDF:386KB]
※令和2年4月14日付け健感発0414第6号「感染症発生動向調査事業等において検体等を送付する際の留意事項について」より、病原体検査のための検体又は病原体等の運搬に当たって、ジェラルミンケースによる包装が不要となりました。
検体送付機関(検体等の送付を行うすべての関係機関)において、包装責任者を選定した際は、遅滞なく健康対策課へ連絡をお願いします。
(参考)ゆうパックにより検体を送付する際の包装責任者について[PDF:117KB](令和2年3月25日付け厚生労働省健康局結核感染症課事務連絡)
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | |
電話: | がん・企画担当 | 088-823-9674 |
難病担当 | 088-823-9678 | |
感染症担当 | 088-823-9677 | |
新興感染症担当 | 088-823-9092 | |
ファックス: | 088-873-9941 | |
メール: | 130401@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード