公開日 2022年04月12日
高知県臨時PCR等検査センターの移転と営業時間の変更について <移転日> 【新施設開設日】 |
医療・介護の分野で従事される方の優先検査について(令和4年2月10日より開始) 【県民の皆様へ】 【優先検査対象施設の方へ】 令和4年2月9日付3高健対第1884号においてお知らせしました優先検査申込書(別紙様式)について、電子ファイルが必要な方は、健康対策課ワクチン接種推進室(088-823-9513)までご連絡ください。 |
県内の薬局においては引き続き抗原定性検査及びPCR検査を受けられます。詳しくは特設サイトをご確認ください。また、県ページに記載している実施事業者でも同様の検査を受けられます。
※現在、高知県では2種類の無料検査を実施しています。詳しくはこちらのページをご覧ください。
共通項目
<PCR検査等(無料)の対象者>
以下のいずれかに該当する方。 |
(1)高知県内に在住し、感染に不安を感じる無症状の方
※高知県外に在住している方は無料検査の対象外となります。
(2)ワクチン・検査パッケージ制度【注1】又は対象者全員検査【注2】及び飲食、イベント、旅行・帰省等の活動に際して、陰性の検査結果を確認する必要がある無症状の方
【注1】… ワクチン検査パッケージ制度
飲食店やイベント主催者等の事業者が、入店者・入場者等の利用者のワクチン接種歴または検査結果の陰性のいずれかを確認することにより、感染リスクを低減させ、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等において課される行動制限を緩和する制度。
【注2】… 対象者全員検査制度
飲食店やイベント主催者等の事業者が、ワクチン接種歴にかかわらず、入店者や入場者等全員の「陰性の検査結果」を確認することにより、緊急事態宣言等において課される人数制限を緩和する制度。
※高知県外に在住している方で、飲食、イベント、旅行・帰省等に伴う検査の場合は、検査受検の目的を証する書類(目的となる飲食、イベント等の概要・日付がわかるチケット・予約表等)が必要です。
<検査の種類>
検査の種類は以下のいずれかとなります。同時に2種類の検査を受けることはできません。
(1)PCR検査
検査結果は翌日の夜以降電子メールで通知(検査当日は検体採取のみ)
無料PCR検査で陽性の検査結果が通知された方へ ・陽性の検査結果が通知された場合は、医療機関から連絡があるまでお待ちください。 ・医療機関からの連絡は、通知日翌日以降になります。 ・保健所やコールセンターにお問い合わせをいただいても、お答えすることはできませんので、必ず医療機関からの連絡をお待ちください。 |
(2)抗原定性検査
30分程度で検査結果通知を発行
※検査結果が陽性の場合は、検査結果通知書に記載の連絡先に電話をしてください。
<留意事項>
(1)本人確認資料をお持ちください。検査を受けようとする方は全員、本人確認資料が必要となります。
(2)マスク着用や手指消毒等の感染対策を講じたうえでお越しください。
(3)ご来場の30分前から後は、飲食や歯磨き、うがい薬を使用したうがいはしないようお願いします。
(4)検体採取は受検者自らで行っていただきます。ご自身での採取が難しいと思われる場合は、事前に高知県臨時PCR等検査センター相談窓口(088-821-6679)までご連絡ください。
(5)会社の指示により従業員の方が検査を受けようとする場合は、無料検査の対象とはなりません。
その他
<問い合わせ先>
高知県臨時PCR検査センター相談窓口 088-821-6679(対応時間:10時~18時30分(土日祝日も対応))
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | がん・周産期担当 088-823-9674 |
難病担当 088-823-9678 | |
感染症担当 088-823-9677 | |
ワクチン接種推進室 088-823-9092 | |
ファックス: | 088-873-9941 |
メール: | 130401@ken.pref.kochi.lg.jp |