公開日 2019年09月17日
「臓器移植普及推進月間」及び「骨髄バンク推進月間」のイベントのご案内
1 「骨髄バンク推進月間」
骨髄移植についても、10月が「骨髄バンク推進月間」と定められており、骨髄移植・末梢血幹細胞移植について、正しい知識の普及啓発に取り組んでいます。
その一環として、高知県骨髄バンク推進協議会主催による「第27回高知県骨髄移植講演会」を下記のとおり開催します。
骨髄移植をめぐる現状が分かる幅広い内容となっております。参加費は無料で、事前申込み不要ですので、お気軽にご来場ください。
日時:令和元年10月5日(土曜日) 13時から16時30分まで
(※16時頃からドナー登録会を開催します。)
場所:高知県立高知追手前高等学校 芸術ホール(高知市追手前2丁目2番10号)
内容:
【第1部】
1 「移植が必要な血液疾患と移植療法」
高知大学医学部附属病院 血液内科 助教 谷口 亜裕子 氏
2 「移植看護の実際」
高知大学医学部附属病院 薦田 史 氏
3 質疑応答
【アトラクション】
ミニコンサート
シンガーソングライター 堀内 佳
【第2部】
1 骨髄移植ドナー助成制度のお知らせ
2 質疑応答
3 体験発表
1)骨髄提供者の体験発表
2)骨髄移植経験者の体験発表
4 骨髄提供者への感謝状贈呈
2「臓器移植普及推進月間」
平成9年10月に「臓器移植に関する法律」が施行され、脳死下の臓器提供が可能となりました。そこで、毎年10月を「臓器移植普及推進月間」とし、全国で臓器移植の普及啓発を行っています。
その一環として、臓器移植に対する理解を深め、臓器提供に関する意思表示の普及啓発のため、高知県腎バンク協会の主催で、高知県臓器移植セミナーを令和元年10月6日に開催します。
また、家族や大切な方といのちや臓器移植について話をするきっかけとなるよう、高知城グリーンライトアップを令和元年10月5日に行います。
参加費は無料で、事前申し込みも必要ありません。是非、お気軽にご来場ください。
「高知県臓器移植セミナー」
日時:令和元年10月6日(日曜日) 13時30分から16時00分まで
場所:高知市立自由民権記念館 民権ホール(高知市桟橋通4丁目14-3)
内容:
講演1 「腎代替療法選択について(腎臓が悪くなったらあなたはどの治療を選びますか?)」
講師 高知高須病院 院長 大田 和道 氏
講演2 「CKD(慢性腎臓病)診療の最近の話題」
講師 高知大学医学部附属病院 内分泌代謝・腎臓内科 教授・科長 寺田 典生 氏
※高知県腎バンク協会 ホームページ
臓器移植セミナー案内(表)[JPG:51KB] 臓器移植セミナー案内(裏)[JPG:55KB]
3 献血・献眼・献腎・骨髄提供推進キャンペーン『あなたの愛を』パレード」(主催:高知県内ライオンズクラブ)
日時・場所:
令和元年11月16日(土曜日)
1 パレード
13時30分から14時30分頃まで
帯屋町公園~帯屋町~新京橋~大丸前商店街を経て中央公園まで
2 土佐女子中高生のマーチングバンド合同演技
パレード終了後に中央公園で実施
内容:献血・献眼・献腎・骨髄提供のより一層の推進を目指し、パレードを通してPRと普及啓発を実施します。
<問い合わせ先>
高知県健康政策部医療政策課 電話088−823-9665
高知県腎バンク協会 電話088‐872−6200
高知県骨髄バンク推進協議会 電話088−823−2035
特定非営利活動法人 高知アイバンク 電話088−823−2035
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 企画調整 088-823-9649 |
看護 088-823-9665 | |
地域医療 088-823-9625 | |
医師確保 088-823-9660 | |
医事指導 088-823-9623・9749 | |
ファックス: | 088-823-9137 |
メール: | 131301@ken.pref.kochi.lg.jp |