公開日 2022年04月01日
概要
1.対象学生
薬学部4~6年生(毎年度5名程度)
2.期間
5日間(研修実施の日程は希望を考慮のうえ調整します)
3.研修先
病院・薬局・行政
4.交通費
大学、帰省先間の往復旅費を支給します(宿泊費は不支給)
研修申し込み
高知県薬剤師インターンシップ申し込みフォームから入力するか、 受講申請書(受講申請書[PDF:32KB] 受講申請書[DOCX:11KB]) に記載いただき、高知県庁薬務衛生課 薬剤師インターンシップ担当(〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1-2-20)まで郵送又はメール(yakuzaishi@ken.pref.kochi.lg.jp)してください。
※ 申し込みの際に記入いただいた、メールアドレス等については、インターンシップのほか就職に関する情報を送付させていただく場合があります。
研修生の決定等
○ 申請受付後、高知県薬務衛生課よりメール(yakuzaishi@ken.pref.kochi.lg.jp)を送付します。
○ 研修先は、メールにて希望の研修先や実施時期等を施設と調整します。
○ 受入施設及び時期等が決定したら、メールにて決定通知書を送付します。
※ 申込み多数の場合は、研修生の決定について選考を行う場合があります。
研修の実施
○ 研修は原則9時から17時までとしますが、研修先の都合により、変更のある場合があります。
○ 実習で使用する白衣等については貸し出ししませんので、実務実習等で使用している白衣等を持参してください。
○ 研修中の不慮の事故に備え、傷害保険の費用を負担します。
○ 研修生は、各自で傷害賠償責任保険加入のうえ、研修に参加してください。(学校での加入の有無も含めて各自で確保してください)
その他
1.交通費
インターンシップに関する往復旅費(大学と帰省先の間)は、県の規定に基づき支給します。
2.証明書等の発行
本インターンシップにより、単位認定とする場合など、受講証明書等を発行する必要がある場合は申込み後メールなどでお知らせください。
なお、単位認定に係るカリキュラムの作成や指導薬剤師からの講評の作成等については原則対応できません。
実施要領
高知県薬剤師確保インターンシップ事業実施要領[PDF:122KB]
問い合わせ先
高知県健康政策部薬務衛生課 薬剤師確保インターンシップ担当
〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1-2-20
Tel:088-823-9682 Mail:yakuzaishi@ken.pref.kochi.lg.jp
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎4階) |
電話: | 企画・水道担当 088-823-9577 |
医薬連携推進担当 088-823-9682 | |
薬事指導担当 088-823-9682 | |
食品保健担当 088-823-9672 | |
動物愛護担当 088-823-9673 | |
生活衛生担当 088-823-9671 | |
ファックス: | 088-823-9264 |
メール: | 131901@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード