公開日 2020年09月23日
1 規則等の題名
高知県新型コロナウイルス感染拡大防止事業費補助金交付要綱
2 根拠法令・条項
高知県補助金等交付規則(昭和43年高知県規則第7号)第24条
3 規則等の制定日
令和2年7月22日
4 結果公示の日
令和2年7月22日
5 適用除外条項
高知県行政手続条例(平成7年高知県条例第45条)第38条第4項第3号に該当
6 適用除外の理由
予算の定めるところにより金銭の給付の決定を行うために必要となる事項を定めるものであるため。
7 規則等の概要
高知県新型コロナウイルス感染拡大防止事業費補助金交付要綱[PDF:157KB]
○申請様式等
【概算申請の場合】
申請日時点で対象経費の支出額が補助上限額に達していない場合は、申請日以降に発生が見込まれる費用も合わせて概算額でご申請ください。
提出書類 | 提出先 | 提出期限等 | |
交付申請 ※申請は1回のみですのでご注意ください。 申請方法は下記マニュアルでご確認ください。 医療機関等申請マニュアル(感染防止等支援)[PDF:1MB]
|
[①オンライン請求システム、②WEB申請受付システム、③電子媒体(CD-R等)による申請の場合] |
高知県国民健康保険団体連合会 ※③電子媒体(CD-R等)、④紙媒体による申請の場合の送付先は次のとおり 〒780-8536 高知市丸ノ内2丁目6番5号 (封筒の表面に「緊急包括支援交付金申請書 在中」と朱書きしてください。) |
受付期間 令和2年7月22日(水)~ 令和3年2月28日(日)の 毎月15日から月末まで |
[④紙媒体による申請の場合] |
|||
実績報告 |
別紙1(様式5に添付)[DOCX:10KB] 記載例[PDF:525KB] 支払いの参考となる書類(領収書、請求書、契約書の写し、支払調書等) 県税事務所で発行する全税目(個人県民税及び地方消費税を除く)の滞納がない旨を証する納税証明書(提出日時点で発行後3ヶ月以内のもの)又は県税の納税義務がない場合は、その旨の申立書 →納税証明書の請求方法はこちらからご確認ください。 ※対象経費の中に収入が見込まれる事業(給食委託、検査委託、医薬品の購入等)が含まれる場合は、収入額のわかる書類を添付してください。 ※工事費は原則補助対象となりませんが、軽微なもの(設備等の取り付けや、新型コロナウイルス対策のための診察室設置にかかるもの等)は対象とすることができます。その場合は、施工内容が分かる書類を添付してください。 |
高知県健康政策部医事薬務課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号 (封筒の表面に「緊急包括支援交付金申請書 在中」と朱書きしてください。) ※紙媒体でご申請ください。 |
事業完了日から30日以内 又は令和3年3月31日(水) のいずれか早い日 ただし、これにより難い場合は令和3年4月10日(土) |
消費税仕入控除税額報告書 |
※記載例等は後日文書にてお知らせする予定です。 |
仕入控除税額が確定した後、速やかにご提出ください |
【精算申請の場合】
申請日時点で対象経費の支出額が補助上限額に達している場合は、領収書等の証拠書類を添付のうえ精算額でご申請ください。
提出書類 | 提出先 | 提出期限等 | |
精算交付申請 |
別紙1(様式4に添付)[DOCX:10KB] 記載例[PDF:502KB] 別紙1(様式5に添付)[DOCX:10KB] 記載例[PDF:513KB] 支払いの参考となる書類(領収書、請求書、契約書の写し、支払調書等) 県税事務所で発行する全税目(個人県民税及び地方消費税を除く)の滞納がない旨を証する納税証明書(提出日時点で発行後3ヶ月以内のもの)又は県税の納税義務がない場合は、その旨の申立書 →納税証明書の請求方法はこちらからご確認ください。 ※対象経費の中に収入が見込まれる事業(給食委託、検査委託、医薬品の購入等)が含まれる場合は、収入額のわかる書類を添付してください。 ※工事費は原則補助対象となりませんが、軽微なもの(設備等の取り付けや、新型コロナウイルス対策のための診察室設置にかかるもの等)は対象とすることができます。その場合は、施工内容が分かる書類を添付してください。 |
高知県健康政策部医事薬務課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号 (封筒の表面に「緊急包括支援交付金申請書 在中」と朱書きしてください。)
※紙媒体でご申請ください。 |
受付期間 令和2年7月22日(水)~令和3年3月31日(水) |
消費税仕入控除税額報告書 |
※記載例等は後日文書にてお知らせする予定です。 |
仕入控除税額が確定した後、速やかにご提出ください |
8 留意事項
本事業は国の補助事業を財源としているため、会計検査院の検査対象となります。
9 お問い合わせ先
ご不明点がございましたら下記窓口までお問い合わせください。また、厚生労働省の特設ページにもQ&Aが掲載されていますのでご参照ください。
1.事業の内容等に関すること
新型コロナ緊急包括支援交付金コールセンター
電話番号:0120-786-577(受付時間は平日9:30~18:00)
※8月3日(月)から問い合わせ先電話番号が変更となりました。
2.申請等に関すること
高知県健康政策部医事薬務課 新型コロナウイルス感染拡大防止事業費補助金担当
電話番号:088-823-9054(受付時間は平日9:00~17:00)
10 関連リンク先
医療施設で勤務されている方への慰労金 (高知県 医療政策課 ホームページ)
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 医薬連携推進088-823-9749 |
医事指導088-823-9623 | |
薬事指導088-823-9682 | |
災害医療対策室088-823-9667 | |
ファックス: | 088-823-9137 |
メール: | 132101@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード