公開日 2022年06月22日
日本語ボランティアの活動を見学・体験してみませんか?
在住外国人の方に対し、日本語で日本語を教える技術を学ぶ研修です。県内にある民間団体が運営する日本語教室で、ボランティアとして学習支援の見学や体験ができます。
日本語を教える技術を身に付けて、お住まいの地域で日本語ボランティアとして活躍してみませんか?
★ 英語などの語学ができなくても大丈夫!
★ 初心者の方でもお気軽にご参加ください!
★ 参加費は無料です!
※この事業は、高知県が公益財団法人高知県国際交流協会(https://kochi-kia.or.jp/)に委託して行っています。
対象となる方
・地域の日本語教室で活躍したい方
・外国人住民をことばの面で応援したい方
・日本語教育の知識やノウハウをさらに深めたい方
高知市域
研修実施団体:高知日本語サロン(連絡先:jpsalonkochi2006@gmail.com)
(1)勉強会
オンラインでの勉強会です。有識者、経験者が講師となり、学習支援現場の現状や課題等、毎回異なるテーマを取り上げ、日本語ボランティアにとって必要な基礎的な知識・ノウハウを学びます。
・場所: オンライン
・日時 : 6/4、7/2、8/7、9/3、10/1、11/5、12/3、1/10、2/7、3/4 (予定)
10時~12時
・テーマ: 6月4日 くろしお日本語サロン立上げ~現在までの活動について
7月2日 「日本語教育能力検定試験を知ろう」
8月7日 「オンライン授業で使えるあれこれ」
以降調整中
※開催日時・内容は変更する可能性があります。必ず事前に連絡先へお問合せください。
・ 申込方法
上記メールアドレス宛に、件名に「勉強会申し込み」、本文にお名前、参加したい日時をご記入のうえ、
開催10日前までにご連絡ください。
・ 日本語教育について学びたい方なら、どなたでも参加可能です。
(2)現場実習(土曜サロン)
1対1または少人数グループで、主に会話を通してサロン形式で行う学習現場で、ボランティアが、レベルやニーズの異なる学習者に対して、おしゃべりや教材を使った日本語指導など、さまざまな形でどのように学習支援することができるかを学びます。
・場所: 高知県国際交流協会ラウンジ(高知市本町4-1-37)
・日時: 毎週土曜日 13時30分~15時
※夏期、年末年始お休みがあります。事前に連絡先へお問合せください。
・申込方法
事前に上記メールアドレス宛に、件名に「日本語ボランティア申し込み」、本文にお名前、
参加したい日をご記入のうえご連絡ください。
・会話を通して日本語を教えるので、日本語ボランティアとして経験のない方も参加できます。
(3)現場実習(木曜ひるクラス)
クラス形式の授業の中で、教科書を用いた教授法や授業運営について学べます。また、授業後に、講師と一緒に授業の振り返りをして、授業の流れやポイントについて、質問したり、話し合ったりして、授業のやり方について理解を深めることができます。
・場所: 高知県国際交流協会研修室(高知市本町4-1-37)
・日時: 毎週木曜日 13時30分~15時45分
(教室後の振り返りを実施しない日があります。)
※夏期、年末年始お休みがあります。事前に連絡先へお問合せください。
・申込方法
事前に上記メールアドレス宛に、件名に「木曜ひるクラス」、本文にお名前、参加したい日を
ご記入のうえご連絡ください。
・経験のない方でも見学から参加できます。
南国市域
研修実施団体:南国市国際交流協会
(連絡先:事務局090-5270-5160(つちはし)または aitsuchi@yahoo.co.jp )
(1)現場実習(SHABERIBA! Sクラス)
学習者は日本語を学び、日本人はその教え方を学ぶクラスです。共に学ぶことにより、教え方を身に付けていくクラスです。学習者のレベルが異なる場合の教え方や、実際の場面での対応の仕方などを学びます。
・場所: 南国市立野田公民館(高知県南国市下野田267−1)
・時間: 毎週水曜日 19時~21時
(休講日があります。詳細は上記事務局へ直接お問合せください)
・申込方法: 事前にお電話にて来られる日をご連絡ください。
・入門レベルの学習者に対し、接し方から学ぶことができます。
(2)現場実習(SHABERIBA! Nクラス)
オンラインで行う日本語中上級のクラスです。ボランティアも学習者が学ぶ文法の例文を作ったり、読解文を音読したりします。毎回2人ぐらいがそれぞれ5分の持ち時間で、学習者に「教える」練習もします。それについて学習者退出後に振り返りを行います。
・場所: Zoom
・時間: 毎週水曜日 19時~21時
(休講日があります。詳細は上記事務局へ直接お問合せください)
・申込方法: 事前にお電話にて参加希望日をお知らせください。
・日本語レベル上級者に対する教授法を学びたい方、オンライン授業の運営を学びたい方に参加いただけます。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階) | |
電話: | 調整・文化芸術担当 | 088-823-9793 |
088-823-9790 | ||
国際交流担当 | 088-823-9605 | |
まんが王国土佐室 | 088-823-9711 | |
ファックス: | 088-823-9296 | |
メール: | 140201@ken.pref.kochi.lg.jp |