公開日 2020年12月10日
今や世界に広がりを見せている、高知発祥の「よさこい」。
しかし、外国では、練習や発表用の「鳴子」を調達するのが容易ではありません。
高知の「よさこい」を、世界へもっと広げるために、ご家庭等で不要となった鳴子を海外チームに寄贈しませんか?
また、よさこいの衣装も1着から受け付けています。
寄贈方法:国際交流課まで、直接または郵送でお送りください。
※鳴子は傷や汚れのあるものや片方だけのものも受け付けますが、壊れかけのものはご遠慮ください。
【更新】2020年12月9日(木)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、海外への物品の発送が困難な状況が続いておりますので、
鳴子・衣装の寄贈の受け付けを一時中止させていただきます。
何とぞご了承をお願いいたします。
【ご参考】これまでの実績(令和2年12月1日現在)
これまでの実績(令和2年12月1日現在)[PDF:95KB]
〇寄贈のご報告・お礼など
・H29.11 パラグアイ県人会へ鳴子150組寄贈
(写真左:パラグアイ県人会長から当課へ鳴子200組が寄贈されたことに対する感謝状を贈呈いただきました。
※右:パラグアイでのJICAよさこいボランティアとしての活動を終え、帰国した富士葵さん)
(写真右:寄贈された鳴子を手にした現地の方々の写真)
・H29.10 ブラジル・サンパウロよさこいチームへ鳴子50組寄贈
(写真:よさこいチーム「誠グループ」の皆さん(寄贈された鳴子を手にして))
*よさこいチーム「誠グループ」代表 大津みずえさんからのメッセージ
「いただいた鳴子には温かいメッセージがあり、心を動かされました。
たくさんの思いがこもった鳴子を寄贈していただきありがとうございました。」
・H30.4 アルゼンチンJICAよさこいボランティアへ鳴子50組寄贈
(写真:ラ・プラタ日本語学校の学生の皆さん(寄贈された鳴子を手にして))
*アルゼンチンJICAよさこいボランティア 瀬戸川 幸奈さんからのメッセージ
「本当にありがとうございました。」
※県のホームページにて、寄贈先から届いたお礼・報告を写真とともに順次アップロードします。
※まだまだ世界各地で鳴子や衣装を寄贈してほしいという声があります。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
※よさこい踊り関連サイト
・Yosakoi KOCHI JAPAN
https://www.facebook.com/Yosakoi-KOCHI-JAPAN-1961267130765623/
・よさこい情報発信サイト
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階) | |
電話: | 調整・文化芸術担当 | 088-823-9793 |
088-823-9790 | ||
国際交流担当 | 088-823-9605 | |
まんが王国土佐室 | 088-823-9711 | |
ファックス: | 088-823-9296 | |
メール: | 140201@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード