公開日 2020年12月24日
「災害時の外国人支援セミナー」について
災害が発生すると多くの外国人は、言葉や習慣の違いから重要な入手できなかったり、避難所での生活で困ったりすることがあります。本セミナーでは、災害時に外国人住民を取り残さず、共に災害を乗り越えるため、私たちができることについて考えます。
●参加費無料
●要参加申し込み
主催: 公益財団法人高知県国際交流協会、高知県
開催日程・内容
日時: 2021年(令和3年)2月11日(木・祝)
第1部: 9:00~12:00
第2部: 13:30~16:00
内容: ●第1部「過去の災害から学ぶ外国人支援の現状と課題」(定員50名)
・9:00~9:30
【事業説明】高知県災害多言語支援センターについて(高知県国際交流課)
・9:35~12:00
【講演】災害時における外国人支援の現状と課題
【ワークショップ】地域で取り組む災害時への対応
●第2部「災害時に活動する通訳・翻訳ボランティア研修」(定員30名)
・【講演】通訳・翻訳ボランティアの役割と心構え
・【ワークショップ】災害多言語支援センターまたは避難所を想定した活動、
情報の取捨選択訓練、翻訳訓練
●第2部「災害時に活動する通訳・翻訳ボランティア研修」(定員30名)
・【講演】通訳・翻訳ボランティアの役割と心構え
・【ワークショップ】災害多言語支援センターまたは避難所を想定した活動、
情報の取捨選択訓練、翻訳訓練
講師
【第1部】 田村 太郎(たむら たろう) 氏
NPO法人 多文化共生マネージャー全国協議会 副代表理事
NPO法人 多文化共生マネージャー全国協議会 副代表理事
【第2部】 菊池 哲佳(きくち あきよし) 氏
公益財団法人 仙台観光国際協会
公益財団法人 仙台観光国際協会
仙台多文化共生センター センター長
多文化社会コーディネーター(多文化社会専門職機構 認定)
場所
オーテピア高知図書館4階 ホール
(高知市追手筋2-1-1)
こんな方に!
●【第1部】外国人支援に関心のある方どなたでも!
●【第2部】高知県国際交流協会の語学ボランティアやサポーター、関心のある方どなたでも
お申込について
チラシ裏面の「申込書」または「Google Form」からお申し込みください。
Google Formはこちら:
https://forms.gle/R1WKRpP5HjARHeVH6
https://forms.gle/R1WKRpP5HjARHeVH6
その他
●入館時の検温・マスク着用などの新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。
●このセミナーは(一財)自治体国際化協会の助成を受けて実施するものです。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階) |
電話: | 国際交流担当 088-823-9605 |
ファックス: | 088-823-9296 |
メール: | 141901@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード