公開日 2023年08月01日
【事業承継の支援策一覧】
1 高知県の補助金
高知県事業承継等推進事業費補助金
2 国の補助金
事業承継・引継ぎ補助金
3 高知県の融資制度
事業承継特別保障制度融資(事業承継Ⅱ)
4 国の経営承継円滑化法による支援
事業承継税制
金融支援
遺留分に関する民法の特例
所在不明株主に関する会社法の特例
1 高知県の補助金
高知県事業承継等推進事業費補助金
高知県では事業承継を進めようとしている事業者の皆様を支援します。
申請期間 令和5年4月3日(月)~令和6年1月31日(水)
活用例:①親族承継に向けて事業承継計画を作成する場合
②M&Aの仲介を専門事業者に委託する場合
③小規模事業者がM&Aに向け自社の企業評価をする場合
④中山間地域の事業をM&Aによって買収する場合
⑤中山間地域の事業を買収後、経営の安定化に資する取組を行う場合
詳細については >>こちらから
チラシはこちら 高知県事業承継等推進事業費補助金(一般枠・小規模枠)チラシ[PDF:232KB]
高知県事業承継等推進事業費補助金(中山間地域枠)チラシ[PDF:374KB]
2 国の補助金
事業承継・引継ぎ補助金
事業承継を契機として新しい取り組み等を行う中小企業等及び、事業再編、事業統合に伴う経営資源の引継ぎを行う中小企業等を支援します。
申請期間(令和4年度補正予算 6次公募) 令和5年6月23日(金)~令和5年8月10日(木)
活用例:①事業承継を契機として経営革新等に取り組む場合
②事業承継に際して専門家を活用する場合
③事業承継を契機として廃業や再チャレンジに取り組む場合
詳細については >>こちらから
3 高知県の融資制度
事業承継特別保障制度融資(事業承継Ⅱ)
事業承継を促進するため、高知県独自の融資制度を設けていますので、ご活用ください。
活用例:①事業承継の相手方(売り手)の資産取得のため、借入が必要な場合
②事業承継の相手方(売り手)の株式取得のため、借入が必要な場合
③事業承継に伴い発生する仲介委託費用等の借入が必要な場合
詳細については >>こちらから
チラシはこちら 事業承継特別保証制度融資(事業承継Ⅱ)チラシ[PDF:134KB]
4 国の経営承継円滑化法による支援
事業承継税制
事業承継に伴う税負担を軽減する特例を措置
金融支援
経営者の死亡等に伴い必要となる資金及びM&Aにより他の事業者から事業を承継するための資金の調達を支援
遺留分に関する民法の特例
非上場株式等や個人の事業用資産に対する民法の特例を措置
所在不明株主に関する会社法の特例
所在不明株主からの株式買取り等に要する時間を短縮する特例を措置
詳細については >>こちらから
【この記事に関するに関する問い合わせ先】
高知県商工労働部経営支援課事業承継・診断担当 電話:088-823-9697
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階) |
電話: | 金融担当(融資担当)088-823-9695 |
(貸金業担当)088-823-9905 | |
商業流通担当 088-823-9679 | |
事業承継・診断担当 088-823-9697 | |
団体指導担当 088-823-9698 | |
ファックス: | 088-823-9138 |
メール: | 150401@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード