公開日 2004年01月20日
高知県商業パワーアッププラン21
高知県商業パワーアッププラン21 全文[PDFファイル/1.22MB]
内容
第1章 プラン策定にあたって
第1節 プラン策定の趣旨
第2節 プランの位置づけ
第3節 プランの目標年次
第2章 商業の現状
第1節 商業を取り巻く社会構造の変化
第2節 消費動向の変化
(1)消費動向の変化
(2)消費ニーズの変化に伴う小売業の変化(業種から業態へ)
(3)県内の消費行動の特徴(買い物アンケートから)
第3節 小売業の現状と動向変化
(1)小売業の動向(「商業統計」から)
(2)大規模小売店舗の進出と商店街の状況
第4節 卸売業の現状と動向
(1)卸売業の動向(「商業統計」から)
(2)卸売業の構造変化
第3章 高知県商業の変化と将来
第1節 中四国における小売業の状況
第2節 高知県下への大規模小売店舗の出店予測
第3節 中四国における卸売業の状況と環境変化
(1)中四国における卸売業の状況
(2)県内卸売業を取り巻く環境変化
第4節 21世紀の高知県商業の将来予測
第4章 21世紀に向けた高知県の商業活性化戦略
第1節 商業活性化戦略の基本的な考え方
(1)3つの視点
(2)5つの基本戦略
第2節 魅力ある商業地づくり
(1)広域的な視野にたった商業地づくり
(2)県内の圏域の設定と商業地づくり
(3)圏域別拠点の望ましい商業地づくり
(4)中山間地域の望ましい商業地づくり
(5)交流人口を活用した商業地づくり
第3節 「顧客」としての生活者の視点を重視した小売業の展開
(1)商店街生き残りの条件
(2)中小小売店の活性化戦略
第4節 卸売業の機能強化による新たな展開
(1)中小卸売業の対応方向
(2)県内中小卸売業の活性化戦略
第5節 情報化の推進による商業の活性化
(1)経営戦略としての情報化の必要性
(2)情報化による戦略の展開
(3)情報化による新たな産業としての流通業
第6節 商業活性化に向けた人づくり、組織づくり
(1)人づくりによる活性化
(2)組織づくりによる活性化
第5章 プランの推進
第1節 推進にあたっての基本的な考え方
第2節 商業者、商工関係団体、行政機関等の取り組みの現状
(1)商業者の取り組みの現状
(2)商工関係団体の取り組みの現状
(3)行政機関等の取り組みの現状
第3節 プラン推進のための役割と取り組み
(1)商業者の役割と取り組み
(2)商工関係団体の役割と取り組み
(3)行政機関等の役割と取り組み
第4節 支援施策の推進
(1)施策推進にあたっての基本的な考え方
(2)プラン実現のための具体的な施策
(3)総合的な指導支援体制の確立
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階) |
電話: | 金融担当(融資担当)088-823-9695 |
(貸金業担当)088-823-9905 | |
商業流通担当 088-823-9679 | |
事業承継・診断担当 088-823-9697 | |
団体指導担当 088-823-9698 | |
ファックス: | 088-823-9138 |
メール: | 150401@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード