公開日 2023年05月23日
1 補助事業者
(1)スキルアップ事業
県内の事業所において外国人材を雇用している法人又は個人
(2)地域社会との交流事業
外国人材を対象として実施する地域社会との共生に関する活動を行う、県内に主たる事務所を置く監理団体又は一般社団法人
2 補助対象経費
(1)スキルアップ事業
雇用している外国人材に対し、ビジネススキルが向上する研修及び技能が向上する訓練を受講させるための経費
(2)地域社会との交流事業
「地域社会との交流の機会づくり」、「高知(日本)の文化を学ぶ機会づくり」等地域社会との共生に関する活動により、
外国人材が高知に愛着を持ちながら生活できる環境を整備するための経費
3 補助率、補助限度額
補助率:1/2以内
補助限度額:(1)スキルアップ事業 外国人材1人当たり10万円
(2)地域社会との交流事業 50万円
4 交付要綱、提出様式
下記のページに掲載しています。
令和5年度高知県外国人材受入環境整備事業補助金交付要綱の制定について
5 申請方法
高知県電子申請サービスをご利用ください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=6260
※上記サービスをご利用いただけない方は、郵送により提出してください。
郵送の場合は、簡易書留など、申請者が郵便物の到達を確認できる方法で送付してください。
【宛先】
〒780-8570
高知市丸ノ内1丁目2番20号
高知県 商工労働部 雇用労働政策課 能力開発担当 清水 あて
◯提出書類
補助金交付申請書(第1号様式)
<添付書類>
(1)スキルアップ事業
ア 事業実施計画書(スキルアップ事業)(別紙1-1)
イ 補助対象外国人材名簿(別紙2)
ウ 補助対象外国人材の在留資格を証する書類(外国人材の在留カードの写し)
エ 県内の事業所において雇用している外国人材であることを証する書類
(労働条件通知書又は健康保険証等の写し)
オ 税外未収金債務の滞納がないことの誓約書兼滞納有無の照会に関する同意書(別紙3)
カ 納税証明書(県税を滞納していないことを証する証明書)
又は県税完納情報の提供に係る同意書(別紙4)及び本人確認書類の写し(※)
(2)地域社会との交流事業
ア 事業実施計画書(地域社会との交流事業)(別紙1-2)
イ 税外未収金債務の滞納がないことの誓約書兼滞納有無の照会に関する同意書(別紙3)
ウ 納税証明書(県税を滞納していないことを証する証明書)
又は県税完納情報の提供に係る同意書(別紙4)及び本人確認書類の写し(※)
※補助事業者が個人の場合は、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証の写し等。
補助事業者が法人の場合は、法人代表者のマイナンバーカード、運転免許証、健康保険証の写し等。
(注)マイナンバーカードは表面のみ。(裏面はマイナンバーの表示があるため提出不可。)
健康保険証の保険者番号及び被保険者等記号・番号は復元できないようにマスキング処理を施すこと。
6 関連ファイル
【チラシ】外国人材受入環境整備事業補助金のご案内[PDF:243KB]
7 お問い合わせ先
〒780-8570
高知市丸ノ内1丁目2番20号
高知県 商工労働部 雇用労働政策課 能力開発担当 清水、髙野
TEL:088−823−9765
FAX:088−823−9277
E-mail:151301@ken.pref.kochi.lg.jp
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 労政担当 088-823-9763 |
能力開発担当 088-823-9765 | |
働き方改革担当 088-823-9764 | |
就業支援担当 088-823-9766 | |
ファックス: | 088-823-9277 |
メール: | 151301@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード