依頼書及び利用許可申請書について

公開日 2023年04月25日

依頼書及び利用許可申請書

『依頼書』 ・ 『利用許可申請書』 における依頼者(申請者)について

依頼書(利用許可申請書)に記入していただく依頼者(申請者)については、今後、次のように取り扱いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

◎ 依頼者(申請者)欄は、法人その他の団体で手続きされる場合には、主たる法人の所在地、名称及び法人としての代表権を有する方の職名と氏名をご記入ください。

◎ 代表権者から事業所長などに業務執行権限が委任されている場合には、その方の職名と氏名をご記入ください。

◎こちらから問い合わせができる様に、担当者の連絡先(所属、氏名、電話番号等)を余白にご記入くださる様お願いします。

◎依頼書・利用許可申請書をダウンロードされる場合には、両面印刷してご利用ください。

◎県外の方で、減額対象機器について手続きをされる場合は、依頼書・利用許可申請書に加えて使用料(手数料)減額承認申請書が必要になります。1週間以上余裕を持って事前の手続きをお願いします。


令和2年11月24日以降、高知県外の会社または団体に対する減額申請対象機器から、「摩擦感テスター」が除外されました。


令和5年4月1日からの様式

依頼試験
 依頼書につきましては、両面印刷(長辺とじ)してご使用ください。
 なお、(書込可)を印刷する場合には、両面印刷(短辺とじ)を選択してください。
 ※とじしろが、表面の左側、裏面の右側にあることを確認してください。

  依頼書(高知県内向け)(令和5年4月1日改定)[PDF:218KB]
  依頼書(高知県内向け)(令和5年4月1日改定)書込可[PDF:242KB]

  依頼書(高知県外向け)(令和5年4月1日改定)[PDF:217KB]
  依頼書(高知県外向け)(令和5年4月1日改定)書込可[PDF:245KB]
 

  減額申請
   県外の方で下記の試験を依頼される方は、次の各手数料減額承認申請書の提出をお願いします。手数料が県内企業と同額となります。
   手数料減額承認申請書の印刷については、両面印刷(長辺とじ)をご使用ください。

 手数料減額承認申請書1(令和4月1日改訂)[PDF:253KB]
   1 定量分析 特殊機器(ゼータ電位測定装置によるもの)
   2 定量分析 特殊機器(比表面積測定装置による簡易なもの)
   3 定量分析 特殊機器(比表面積測定装置による複雑なもの)
   4 物理化学試験 臨界点乾燥試験

 手数料減額承認申請書2(令和4月1日改訂)[PDF:208KB]
   1 定量分析 特殊機器(フィルター性能試験機による簡易なもの)
   2 定量分析 特殊機器(フィルター性能試験機による複雑なもの)
   3 加工試験 テーブルコーターによる加工試験
   4 物理化学試験 紙及び板紙の物理試験 ドレープテスターによる試験
   5 物理化学試験 三次元計測機能付走査型顕微鏡写真
   6 物理化学試験 加熱乾燥式水分率測定装置による試験

 手数料減額承認申請書1記入例(令和4年4月1日改訂)[PDF:167KB]

 手数料減額承認申請書2記入例(令和4年4月1日改訂)[PDF:359KB]


機器使用
 利用許可申請書につきましては、両面印刷(長辺とじ)してご使用ください。
 ※とじしろが、表面の左側、裏面の右側にあることを確認してください。

  利用許可申請書(高知県内向け)(令和5年4月1日改定)[PDF:276KB]
  利用許可申請書(高知県内向け)(令和5年4月1日改定)書込可[PDF:328KB]

  利用許可申請書(高知県外向け)(令和5年4月1日改定)[PDF:276KB]
  利用許可申請書(高知県外向け)(令和5年4月1日改定)書込可[PDF:325KB]
 

  減額申請
   県外の方で下記の機器を使用される方は、次の各使用料減額承認申請書の提出をお願いします。使用料が県内企業と同額となります。
   使用料減額承認申請書の印刷については、両面印刷(長辺とじ)をご使用ください。

  使用料減額承認申請書1(令和4月1日改訂)[PDF:205KB]
    1 ゼータ電位測定装置
    2 比表面積測定装置
    3 臨界点乾燥機

  使用料減額承認申請書2(令和4月1日改訂)[PDF:207KB]
    1 フィルター性能試験機
    2 加熱乾燥式水分率測定装置
    3 ドレープテスター
    4 全自動平型接着プレス機
    5 三次元計測機能付走査型顕微鏡

  使用料減額承認申請書1記入例(令和4年4月1日改訂)[PDF:135KB]

  使用料減額承認申請書2記入例(令和4年4月1日改訂)[PDF:138KB]

依頼試験手数料及び機器使用料の納付手続について

こちらのページをご参照ください。

連絡先

高知県 商工労働部 紙産業技術センター
住所: 〒781-2128 高知県吾川郡いの町波川287番地4
電話: 088-892-2220
ファックス: 088-892-2209
メール: infokami@ken2.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード