公開日 2021年03月19日
< 公募終了しました >
高知新港高台用地は、想定最大クラス(*1)の津波でも浸水しない臨海型企業用地として整備され、高知の海の玄関口にあたることを踏まえた産業振興の側面に加え、緊急避難場所としての機能も期待されています。このことから趣旨の効果がより大きな企業等に立地いただくことが重要と考え、公募にあたり事業提案募集方式(*2)を採用しております。
*1 想定最大クラスの津波
南海トラフ巨大地震による震度分布・津波浸水予測(高知県H24.12)に基づきます。
*2 事業提案募集方式とは
高知新港高台用地の利活用について効果的な事業をご提案いただき、その中から選定した企業等に同用地の分譲または貸し付けを行う「事業提案募集方式」を採用します。
*3 高知新港内にある2つの用地について
高知新港には、この度分譲を開始しました高台用地とは別に、すでに分譲等を開始しています高知新港企業用地がございます(https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/175201/yuuchi03.html)。
こちらの用地についてもご希望のある方は併せてお問い合わせください。
分譲等概要
1 公募期間 令和3年3月19日(金)から令和3年5月31日(月)まで
※現地説明をご希望の方は、下記連絡先までお問合せください。
2 分譲等対象地
●事業主体 高知県
●所 在 地 高知県高知市仁井田字新港4712番3内
●地 目 雑種地
●分譲面積 約11,400平方メートル
●土地規制等 準工業地域 建ぺい率60% 容積率200%
●給水 高知市上水道予定
●アクセス 高知ICまで車で約15分、高知南ICまで車で約5分
3 分譲単価
14,200円/平方メートル
4 対象業種
(1)製造業(当該業務に密接に関連する業種で知事が特に認めるものを含む)
(2)流通業(運輸業、倉庫業、卸売業および流通加工業並びにこれらの業務に密接に関連するサービス業等(銀行、郵便局、ガソリンスタンド等))
(3)小売業
(4)飲食サービス業
(5)(1)から(4)の業種と協力して事業を行う立地支援企業
5 分譲条件(抜粋)
(1)災害時に緊急避難場所提供の協定を県と締結する者
(2)次の各項目のうち、2つ以上に該当すること
1.高知新港を利用した輸出入、移出入に貢献する事業を実施する者
2.高知県産業振興計画の目標達成に貢献する事業を実施する者
3.港のにぎわいづくりに貢献する者
4.災害時に支援物資(水・食料等)の搬出や受入・集積にかかる協定を県と締結する者
(3)クルーズ関係者や観光客の快適性や満足度の低下を招く恐れがないこと
(4)近隣住民等と協調し、物流及びクルーズ観光が高次に共存した港湾づくりの推進に寄与できる者
6 代金お支払い方法
代金一括払い若しくは10年以内の割賦払いが選択できます。
7 賃貸借(リース)制度
リースも利用できます。(リース期間10年以上20年以内)
詳しい条件等につきましては、港湾振興課までお問い合わせください。
8 今後のスケジュール
選定委員会:令和3年6月(予定)
分譲等候補者の決定:令和3年7月(予定)
土地の引渡し:令和4年5月(予定)
企業立地補助制度のご案内
1 補助対象経費 土地および減価償却資産の取得費
2 補助率 最大15%(補助限度額最大30億円)
詳しい内容は港湾振興課までお問い合わせください。
分譲等要領等
(様式2)災害時の協力協定に関する承諾書[PDF:40KB]
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 総務担当 088-823-9882 |
ポートセールス第一担当(貨物・高知新港振興プラン) 088-823-9888 | |
ポートセールス第二担当(客船対応・企業誘致) 088-823-9890 | |
ファックス: | 088-823-9657 |
メール: | 175201@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード